📺いま見たい昭和アニメの宝庫🗼
★チャンネル登録★はこちらから⇒http://bit.ly/2InvYom

【作品概要】
1979~1980年放送。池田理代子による少女コミックの金字塔を原作に、男装の麗人オスカルと王妃マリー・アントワネットら革命期のフランスに生きた主人公たちの激動の人生を描く一大歴史ロマン。前半はキャラクターの魅力溢れる華やかな宮廷バトル、後半は出﨑統による重厚な演出でヒューマンドラマが展開していく。さまざまに描かれる愛のかたち、悲劇的なラストへと進んでいく切なくも力強いストーリーは、鈴木宏子が歌うOP「薔薇は美しく散る」とともに今なお語り継がれる不朽の名作。

【あらすじ】
18世紀フランス。ジャルジェ将軍の娘として生まれるも家を継ぐべく男として育てられたオスカル・フランソワは、オーストリアから嫁いだ皇太子妃マリー・アントワネットの近衛隊長に就任する。皇太子との希薄な関係、国王の愛人らとの対立により孤独を深めたマリーはスウェーデンの青年貴族フェルゼンと出会い激しい恋に落ちてしまうが、実はオスカルもまたフェルゼンに初めての恋心を抱いていたのだった――。華やかな宮廷と反比例するように貧窮を極めていく国民たちの心がフランス革命へと向かっていくなか、3人の運命の歯車が大きく廻り始める。

【声の出演/CAST】
オスカル:田島令子/アンドレ:志垣太郎/マリー=アントワネット:上田みゆき/フェルゼン:野沢那智、堀勝之祐/ロザリー:吉田理保子/ジェローデル:三景啓司/オルレアン:市川治/アラン:山田俊司/ジャルジェ将軍:内海賢二/ばあや:京田尚子/ルイ16世:安原義人/ロベスピエール:森功至、ほか

【スタッフ/STAFF】
原作:池田理代子/総監督(第12話まで):長浜忠夫/チーフディレクター(19話以降):出﨑統/作画監督・キャラクターデザイン:荒木伸吾、姫野美智/脚本:篠崎好、山田正弘、杉江慧子、ほか/演出・絵コンテ:山吉康夫、小田響堂、ほか/美術監督:川井憲、窪田忠雄、水谷利春、ほか/撮影監督:高橋宏固、宮内征雄/音楽:馬飼野康二

【各動画配信サービスにて好評配信中!】
http://www.tms-e.co.jp/enjoy/index.php

©池田理代子プロダクション・TMS

#TMSアニメ #ベルサイユのばら #LADYOSCAR #ベルばら

21 Comments

  1. パッパ 「6人めの子や!今度こそ息子や!!!!!

    …何?また娘やと!?軍隊を率いて王家に代々仕える我がジャルジェ家は息子でないとアカンのや!!!!!」←わかる

    パッパ 「せや!!!!!

    泣き声が元気やから“息子”と言うことにしたろwwwwww

    名前は“オスカル”!!!!!

    お前は息子や!!!!!」←!!!!!?

    これが男装の麗人の先駆けオスカル様の誕生だと知って大草原

  2. 「軍人の家に女などいらぬわ‼️」ってジャルジェ将軍…気持ちは分かるけど、、側にいた娘達に聞かせるなや、、上の娘達もオスカルも可哀想だろww

  3. ベルバラのどの動画見ても無条件に草って書かれてるの本当草草の草

  4. ベルばらってうちが生まれる10年前のアニメだけど映像もすごいし、話も面白いし、オスカルのパパは最初「このじじー!」と思ったけど根はすげー優しい人だし!特にばーやが「あの時旦那様が男として育てたから!」と、言ったにもかかわらず「私が悪かった😅」と言える人やし。
    そしてなんかキラキラまばゆい感じの物を目にすると懐かしく感じてたけど、ベルばらのきらびやかな再現がキラキラしてて多分それと連想してたわ😅

    ほんとに42年前のアニメですか!?ってくらい凄いし、しかも当時ググるなんて無かったのかと思うと…すげー

  5. Can you animator explain why that day when Oscar born was in Christmas Day, but turns into heavy rainy?

  6. 家の為に男産むまで産まされるジャルジェ婦人もかわいそう。。