今年10月、入国制限が大幅に緩和。
外国人観光客が続々と日本へ来日するなか、水際対策の最前線「空港検疫所」で繰り広げられる外国人観光客の人間模様を追跡しました。
■禁止品捜せ!合図は“おすわり”
追跡取材班が向かったのは、成田空港。10月から入国制限が大幅に緩和され、外国人観光客が続々と押し寄せていました。
その影響で、持ち込みが禁止されている食品等の検査数が、制限緩和前と比べ急増していました。
その最前線で活躍するのが「検疫探知犬」。訓練されたビーグルは、嗅覚が非常に優れ、真空パックに入った中身の禁止品も嗅ぎ分けるといいます。
すると、何かを嗅ぎ当てたのか、大量の荷物をカートで運んでいる女性に近づき、おすわり。この“おすわり”が、“発見”の合図です。
■何が…?バッグから“一斗缶”
荷物の検査を受けることになったのは「韓国から帰国した」という女性。カートには、大きなバッグが4つ。その中には、一体何が?
検疫官:「開けても、よろしいですか?」
成田空港には植物と動物、2つの検疫所があり、検査証明書のないものや、禁止されている国や地域からの動植物を監視。植物検疫所では、有害な病害虫等が日本に入るのを防ぐため、野菜や果物の検査が行われます。
すると、女性のバッグから大きな一斗缶が…。中からは、何やらビニール袋に詰められたものが、次々と出てきました。
検疫官:「野菜が入っているので」
女性:「中に入ってます?」
検疫官:「野菜は、持って入れないんですよ」
さらに、別のバッグからも続々と、野菜が出てきます。
女性:「トウガラシも、ダメなんですか?」
検疫官:「トウガラシも、生はダメなんです」
女性:「あーもう、このぐらいにして」
女性が持ち込もうとしたのは、トラジというキキョウの根、ネギ、ナズナ、そしてクリなど10種類の野菜や果物です。
女性:「(Q.誰に、食べさせてあげようと?)(日本で暮らす)家族なんです。しばらく(韓国に)行っていないし。皆、食べたがるから」
日本人と結婚し、日本で暮らしているという女性。久しぶりに里帰りをして、家族のために韓国料理をつくろうと買ってきたといいます。
しかし、生の野菜・果物等は、ほとんどが持ち込み禁止となっているため、これらは廃棄処分になります。
もし、違法に持ち込んだ場合は、罰則が科せられる場合もあります。
■「強盗!」検疫所に響く“怒号”
一方、動物検疫所では、女性の怒鳴り声が聞こえてきます。
女性:「重くて下ろせないよ。下ろせない!」
検疫官:「ここに、のせますね」
女性:「下ろせない!どういうわけよ?」
上海から来たという女性。なぜか、検査を拒否。
上海から来日:「何も持ってないわよ。開けないで!」
検疫官:「開けますね?」
上海から来日:「アケマスネ、アケマスネ!アケマスネ!他にやることないの?これは服と薬よ」
ところが、バッグの中を確認すると…。
検疫官:「NO!NO!NO!ほらー、ジューロゥ(豚肉)。ジューロゥ(豚肉)。ありました」
総重量は、なんと2.6キロ。見つかったのは、豚肉のジャーキーに、牛肉とカモ肉のおつまみ。そして、豚肉のふりかけです。
肉製品は加工食品も含め、ほとんどが持ち込みは禁止です。
検疫官:「お肉持って入れません。ダメダメダメよ!持って入れない」
上海から来日:「何するの!」
検疫官:「だめですよ、持って入れない」
すると、持ち込み禁止の肉製品を強引にバッグにしまおうとする女性。そして…。
上海から来日:「強盗だよ!」
検疫官:「ダメですって。日本入れないよ」
上海から来日:「強盗」
一体なぜ、女性はこれほど抵抗をしたのでしょうか?
上海から来日:「(Q.家族のために、買ってきたんですか?)子どものためよ。久しぶりに会うから、食べ物を買ってきたの。娘のために、ちょっと食べ物を買ってきただけ。やめてよ!子どものための物なんだから!」
どんな理由があっても、家畜を伝染病から守るために必要な措置なのです。
持ち込んだ肉製品は、すべて廃棄処分に。女性は渋々納得して、入国しました。
■新婚夫婦…東京で“緊急事態”
次に動物検疫所へやって来たのは、インドネシア人の夫婦。2人は10月に結婚したばかり。初めての東京観光を楽しみに来日したといいます。
バッグの中に入っていたのは、牛肉のふりかけとソーセージです。
検疫官:「日本に持ち込めないんですよ」
夫・ハキムさん(27):「あー、そうですか」
検疫官:「ここで、さよならしてもらうんですよ」
妻・イーダさん(27):「あー、そうですかー」
この後の予定を聞きました。
イーダさん:「(Q.ホテルは、どこに泊まるんですか?)まだ、決めてない」
ハキムさん:「まだ、予約していない」
なんと、今晩泊まるホテルも決まっていないというのです。初めての東京観光は、一体どうなるのか?気になるので、追跡することに。
成田空港から2時間、到着したのは渋谷駅。移動中、ホテルを予約したというのですが…。
イーダさん:「迷子になった!(駅の)出口は、どこー?」
駅から徒歩10分のホテルまで、なんと1時間もかかってしまい、この日はくたくたでした。
翌日、初めての東京観光に密着…と思いきや。「成田空港に行く途中です」という、メッセージが届きました。
なぜか、成田空港へ逆戻り!?2時間後、何とか2人と再会。意外な理由が明らかになりました。
ハキムさん:「妻の在留カードの更新をしないといけないから、早めに熊本に行ったほうが良いよと言われて」
実は2人は、九州で働く外国人技能実習生。結婚のために一時帰国し、職場に戻る前に東京観光するつもりでした。
イーダさん:「(Q.東京をもう少し、観光したかった?)本当はね。見たかったけど、もう時間ないから」
ハキムさん:「仕方ないですね。また、今度」
時間ができたら、今度こそ新婚旅行を東京で!
■香港の母子「ショウガ」の秘密
次に、植物検疫所に来たのは、香港から来日した親子。母親のバッグに入っていたのは…。
検疫官:「ショウガだな…」
料理に使うために持ってきたといいますが、持ち込みは禁止です。
コウさん(28):「(Q.旅行ですか?)母親のほうは旅行なんですが、私は日本に住んでいます」
親孝行のため、母親のシンさん(58)を東京観光に連れてきたというコウさん。翌日、親子が向かったのは、外国人に人気の浅草です。
コウさん:「手で煙を頭に掛けるんだよ」
シンさん:「掛けなくても浴びてるわよ」
お母さんは、何をお願いしたのでしょうか?
シンさん:「家族の健康をお願いしました」
シンさん:「(Q.息子さんが日本にいて、心配ですか?)心配してもどうしようもないから。すべては、自分でなんとかしないとね」
そう、口では言いますが、実は、あの「ショウガ」には、母親の愛情が込められていました。
シンさん:「料理に使おうと思って、ショウガを持ってきたのよ」
コウさん:「僕のために料理を作ろうと思って、持ってきたそうです」
遠く離れて暮らす息子のため、好物の「ショウガのスープを作ってあげよう」と、わざわざ香港からショウガを持ってきたのだといいます。
外国人旅行者の様々な想いが交差する成田空港の検疫所。日本の安全を守るための検疫は、きょうも続けられています。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp
49 Comments
こういうキ〇〇イ晒し系番組めちゃくちゃ好き。
谢谢日本媒体遮掩这个人的面目,给与尊重。谢谢日本海关人员礼貌耐心。对于这个人,有必要警告,乃至关禁闭。对于毫无礼貌的人,必须给与教训
I hope Japan understand that China's chinese are a different breed of chinese VS taiwan,singapore,malaysia 's chinese.
You are too kind. If u arrest her for public disruption and failure to comply to airport security or smthg,i would support it 100%.
特亜からの入国は全面禁止にしろ!
他国の空港で注意しないのか?何回同じニュースするんだよ。「今回はこんな変わった人がいました。」って報道より他国の空港の様子が気になる。
那位上海大媽實在太丟臉了…
日本人太優しい了、不遵守當地的規定直接關起來還跟她客氣什麼?!
ルールを守る気が無いなら、来ないで欲しい。
世界よ!これが中国人だぞ!
他の国の人はそうなんですねって納得してルールを守ってるのにww
うるさい猿やな
日本のマスコミはいつも通りに観光客からお金を稼ぎながら、外国人、特に中国人の悪いところを強調するね。心の狭い!
中国人は頼むから日本に来ないでくれ
The only way to STOP this un-educated people r….Heavy fine! Arrest those who is not cooperate.! Blacklist as a welcome guest!
強制送還でよろ
お国柄、、、、。
熟食もダメちょとおかしい
身为马来西亚华人的我感到无比丢脸
本当に品がない…
空港勤務の方々には頭が下がります。この検閲で国の治安が守られます。
あー!あー!!って威嚇してんの草
感情豊かな人は見てて面白いな
ルール守れないなら大人しく自国へ帰りな
中国の女の人すごいな!
我是中国人 我为中国这种没有常识的人感到羞耻,
入国拒否して、さっさと追い返せばいいのに。
20年以上前から30年以上前、いろいろな国に一人旅して現地で買ってきたいろいろなものを持ち帰ったけど、
当時は厳しくなかったのか、厳密に調べられなかったのか、今ならダメそうなものが大丈夫でした。
10年余り前から家族で海外にも行って買ったものを持ち帰ったけど、今ならダメなものがあるのか?
よくわからん。
ワンちゃんありがとうねー!!美味しいものたくさん食べてたくさん寝るんだよー!!
入れちゃダメなもんは入れちゃダメなんだから諦めて欲しい
個人の経験則だが、流暢に日本語話せる中国人にはいい人が多い
日本は優しいな…
このクソババはコロナより恐ろしい…
吧那東西推回去吧
やかましい
ダメて、解っていながら持ち込もうとする人もいるからタチが悪い!
索嘎
I'm surprised that many people bring foodstuffs that they shouldn't bring
it's not difficult to understand they do those things for their love and family but still surprised.
嫌ならそのままおくにへお帰りください✋(⌒-⌒; )
じゃだめなの?
開けてもよろしいですか?と聞くのはおかしい。
開けない選択肢は無いんですからね。
正しくは「開けますよ」ですよ
朝鮮族じゃね?
そんな怒鳴ったらわんちゃん🐶がびっくりするでしょー😡!!
Me dió pánico el visitar Japón sin dominar el idioma; de haber sido en Venezuela, ya le hubiesen soltado a una Guardia Nacional, para calmar a la señora del reportaje
犯罪者天国ニッポンですよ。テロが起きても遺憾砲炸裂?そんな感じですかねー
長年、日本に住んでいる中国人達は、来てほしくないと思っているはず。
まぁ中国だからね
日本人は本当に優しいですね。中国人の入国を禁止したほうがいいです。
やけに優しい検疫官だな。ロシアだったら刑務所行かもね。
It would be nice if the government provides send back service to the originating country. Or provide an inspection service. Throwing away is so much of waste.
Эта тетка грубая… Во всяком случае, она сломала мой стереотип о вежливых китайцах.
この上海からの人は、ここが中国の空港でも同じように騒ぐのかな?
検査している人は、食品衛生監視員ですか?
一生日本に来ないように!😅