政府は新型コロナウイルス対策をより強化するため、今月に施行された特別措置法に基づく「政府対策本部」の設置に向けた手続きを始めます。
(政治部・安間由太記者報告)
設置に向けてはまず、加藤厚生労働大臣が総理官邸で安倍総理大臣に対して「蔓延(まんえん)の恐れが高い」と報告します。この報告を受け、政府は安倍総理を本部長とする政府対策本部の設置を閣議で決定することにしています。政府対策本部の設置は、安倍総理が「緊急事態宣言」を出すために必要なプロセスです。緊急事態が宣言されればイベント中止の指示など、これまでより強力な措置が可能になります。ただ、政府高官は「今の状況でも直ちに緊急事態宣言を出すことは考えていない」と強調していて、あくまで感染拡大に備えた措置だと説明しています。一方で、政府内には今も海外旅行に行く人が一定数いる状況などに「緊張感の緩み」を懸念する声もあります。政府は今後、出国や入国を制限する措置をさらに拡大することも検討しています。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp

46 Comments
今さら慌ててるのはなぜ?
オリンピックが延期されなかったら、そのまま嘘ついてズルズルやろうとしてたってこと?
嘘つき安倍政権に いつ天誅がくだされるのかな もともと日本に無いコロナの感染源の外人を入れたのは安倍晋三 安倍は不正選挙もしてるからマスコミは報道しろよ 海外にもばれてるのに
空気感染するエイズって本当だったんダ !!モウムリワタシメウトモテラホシィ
海外旅行に行く人の気持ちがわからんし対策室たてるの遅すぎ
どうしようもないところまで落ちてから緊急事態宣言出すつもりなのかな? それじゃ遅いんだけどな。
今頃こんな事始めちゃってー。なにやらしても「デキネー子」政府だなww
「愚図」って、こんなヒト達のこと言うんだね。
ついにここまで来たか・・・。
確実に政府より国民の方が危機感持ってる。そしておそらく諦めてもいる。
今旅行に行くのは流石に…島流しじゃ
時既に遅し。
安倍内閣の悪い所。
緊急事態に陥ってから、緊急事態宣言。
蔓延の恐れが高いって、もう蔓延しとるだら?
人が死んでる時点で、パンデミックに陥ってるという認識にならんのかねー。
こんなに感染したのは
政府の危機が 又対応が 半月 遅くて 市民感覚とずれているからです
マスクはない オリンピックは行いたい 札幌雪まつりは行う、知事は 何も考えていなかった☺️
だから札幌は 感染者続出した。
今更 遅いんです せめて半月 早く対策を真剣にするべきだった☺️
都、県 府 道、知事らの責任は大きい。
マン塩
私対策本部
なんでここにコメントしてる人ってだいたい日本語がおかしいの?
ったく・・・・この2か月間何やってたんだか・・・・・ボンボン育ちのノーテンキ総理とその仲良しグループは・・・・
安倍チャンは日本のじじはばを減らして、年金や医療費の抑制をやりたいのでは?❗
頼りない本部長
検討でわなく実施しろ‼️
危機感0
コロナウイルスについて知るには、私のチャンネルに登録してください
人を見るなら言葉より行動です!
早く和牛券配れよ。オラ腹減ったゾ!
いや今日からもう緊急事態宣言だせや
「明日やろう明日やろう」状態じゃんいつまでも学生遠足気分に浸ってんじゃあないよ
久々の鎖国しろよ
寄り目で草
おっそw
戦争しなくても勝手に滅びるな
遅いと言ってる人は見当違い。
対策本部は結構前に設置されてた。今回のは新しい特措法に基づく対策本部の設置。
公務員の給料をますさげろ。それから、対策で税金を使うべき。民間企業は苦しい。
もうしてる。
緊急事態宣言。緊急事態になってから発動して意味あるの?
サムネイルの安倍さん、
なんか魂ぬけてるみたいに見える
いいなー政府は呑気で暇そうでw
国民は大変なんだぞ??
たとえは悪いが 家でゴキブリを一匹見たら10匹いると思えって 昔からよく言うじゃん
は?蔓延てレベルじゃねぇだろ⁈急げよ!!
緊急事態宣言及び、都市封鎖しないと。
大変なことになる
とっくに蔓延しているのでは?
平和ボケニッポン王国! 天然ボケニッポン王国!
早く緊急事態宣言だせよ。政府おせーんだよ
さっさとやれや。
FEMA発令?
政府に呆れたよ。 政府は金がなくなるのが嫌なんだろうね。日本に呆れた
日本を壊滅させた政治家として名が残るだろうね
逆にいつまで出さないのか楽しみにしている自分がいる
どっちにしろ出すんだから早よ出して欲しい
緊張感のゆるみじゃなくて判断が遅いからそうなったんじゃないの?
人口を減らそうとしているようにしか思えません。
裸の王様が、自分の失政を続ける、新しいイソップ童話ができたようですね。
王様の過去の行動を見ている国民が信頼していないのに、部下に指示しても、だれが行動するんですかね。
国民は、理性的に見ていますよ。