ご視聴ありがとうございました!

メンバーシップの登録はこちら!
https://www.youtube.com/channel/UC4wMRvFkrG1H81EPDA0zsIg/join

チャンネル登録はこちら!
https://bit.ly/3Jws3SE

サブチャンネルではゲーム配信を行っています!
https://www.youtube.com/channel/UCjx967S4M2pNjU-6TQ0KBaQ

西之島の本を出版しました!(Amazon)
http://amzn.to/3rNRN6N

硫黄島の本を出版いたしました!(Amazon)
https://amzn.to/3mHXEHl

福徳岡ノ場の電子書籍を出版しました!(Amazon)
https://amzn.to/3oxOQVG

動画再生リスト
https://www.youtube.com/channel/UC4wMRvFkrG1H81EPDA0zsIg/playlists

twitter

ブログの発信もやってます!
https://eishu-geo.com/

プロフィール
最終学歴
博士課程(理学)修了
専攻
火山岩石学

好きなこと
誰かを笑顔にすること
テレビゲーム (ゼルダの伝説、逆転裁判、風来のシレン、スマブラが大好き!)
読書 
料理 (オムライスとかカレー作るの大好きです!)
節約(お金を使うときは使います!)

人生の目標
今日も誰かを勇気づけて元気を与える人になること!

最近始めたこと
髭脱毛はじめました!笑

ここまで読んでいただいて、ありがとうございます!(o^^o)

『チャンネルの概要』
動画をご覧になっていただきまして
ありがとうございます!

このチャンネルでは、
火山博士が地球の最新情報を発信しています!

皆様に壮大な自然を知っていただくことで、
皆様に生活に役立てていただいたり、
元気になってもらうことを目的として、
チャンネルを運営しております。

是非チャンネル登録お願いいたします!
チャンネル登録はこちら
http://www.youtube.com/channel/UC4wMRvFkrG1H81EPDA0zsIg?sub_confirmation=1

ラジオ
https://stand.fm/channels/5fdfe08a1507426ac842a939

個別質問などはこちら
eishu.1124@gmail.com

動画再生リスト
https://www.youtube.com/channel/UC4wMRvFkrG1H81EPDA0zsIg/playlists
おもな出典

海上保安庁ホームページ(西之島)
https://www1.kaiho.mlit.go.jp/GIJUTSUKOKUSAI/kaiikiDB/kaiyo18-2.htm

国土地理院ウェブサイト
https://www.gsi.go.jp/BOUSAI/R1_nishinoshima.html

情報通信研究機構(NICT)
http://himawari.asia/

気象庁ホームページ(西之島)
https://www.data.jma.go.jp/svd/vois/data/tokyo/STOCK/activity_info/326.html

気象庁ホームページ(地震データベース)
https://www.data.jma.go.jp/svd/eqdb/data/shindo/index.php

istock
https://www.istockphoto.com/jp

Amazonアソシエイト・プログラムの参加者です

31 Comments

  1. ウナギ食べたくなったがな。。
    トドが来た!親潮を介して
    沿岸を南下してきたのか…
    羽田のハネちゃん
    北に帰る方法はあるのか?な、、、

  2. 最近、海の生物のニュースが多いのは海水の温度とかが原因なんでしょうか?

  3. 『東(とう)ちゃん』はどうかな😂
    ウナギ食べたいなぁ。確か19日が冬の土用の丑の日ってチラシに載ってました🤤買いに行こうかな🏃‍♀️

  4. 東京湾にメガロドンが潜んでいるかもしれない鯨もアザラシも餌になるだろう

  5. 何だよ?「ナガマンブ」って。「おしゃまんべ」だって何回教えればわかるんだよ?
    北海道民が怒ってるぞ。

  6. ちなみに先日騒ぎになったボラは出世魚で、最終形態はトドと言います。とどのつまりの「トド」です。

  7. だからwたまちゃんが育って大きくなったんだよww
    蝦蛄と穴子も旨いしボラも多いぞw
    なお、天然うなぎは成田が名物です

  8. たまちゃんの話題とても懐かしいですね!玉ちゃんを見守る会と玉ちゃのことを想う会が熱かったですから。わたくしも30代前半の若奥さんでした‼︎トドの名前は奥さんでいいんじゃないかな〜😊笑笑

  9. 今回も有り難うございます、
    (⁠ ⁠՞⁠ਊ⁠ ⁠՞⁠)⁠🗾🐱🐶

  10. どうやら、東京湾というより、エイシュウの脳細胞全部に、異変が現れたようだ。異変にとっても、迷惑な事だろう。

  11. 「アドちゃん♪」はどうかな?🤔
    何に夢中になって群れから離れてしまったの ? 好奇心旺盛なんだから…まったく💦

  12. 宮城県の歌津にもウタちゃんなるアザラシがいたことがありましたなぁ。いつの間にかいなくなってたけど…河口に非常に近い場所だったから自分で海に戻れたのかもな

  13. 本日、1月18日揺れっぱなしでしたよ。震度1までいかないまでも、ずっと太平洋にかけてずっと揺れてました。品川です。

  14. 東京湾のトドさん、ちゃんと自分の居場所に元気に帰れるとよいですね🥺

  15. トドなんてケチなこと言わずに、シロナガスクジラとか、ステゴザウルスが現れたとか・・・、あるいは東京湾がカルデラ噴火とか・・・。(笑)
    ちなみに、トドって犬の遠い親戚ですから、猫よりは似てるでしょう。

  16. ながまんぶ本店は、謎の噴火湾ホタテ大量死を乗り越え、湾宝ソフトの開発に励んでるそうです。

  17. そういえば。今日で阪神淡路大震災が発生して28年だそうですね。
    あんな大惨事から、もうそんなに経つんですね。早いな・・・。

  18. アバター2捕鯨問題がテーマ?日本語・アジア人?水族館会見に非難殺到!
    大阪湾に出現したクジラこそ、アバター2のように万物は遠隔操作されている単なるロボットに過ぎない自然界からのメッセンジャーでしょう。
    この世の全ての生命体は他力で遠隔操縦されていて、自由意志なんて1ミリもないロボット(アバター)に過ぎない仮想現実は100%断言する動画が増えています。
    森羅万象100%が他力本願で動いているので、この世はゲームのように難易度が年々高くなるステージへと進む生き残りゲームであり、パックマンなど数十年のゲーム文化で学んだ若年ゲームオーバーの嵐が人間界に反映して、理性では止められない殺戮や天災・疫病・戦争など敵キャラが無尽蔵に飛び出すでしょう。
    生き残りゲームの達人になるには、前々前世からの通算練習時間がカギとなるのはゲームと同じ要領で、100回ゲームオーバーを経験した人と10回の人とでは、寿命も大差がつくでしう。

  19. 珍景発見 東京湾に「シャチが泳いで[2015/05/26 18:07]
    大阪湾はクジラでしたが、以下の巨大地震が起こる5日前に東京湾ではシャチでしたがトドは何か?
    2015年05月30日20時23分頃小笠原諸島西方沖M8.5震度5強(小笠原村、二宮町のみ)
    2023年1月17日 5時00分東京湾にトド? 専門家「非常に珍しい」
    ダイオウイカにリュウグウノツカイ、ボラ大群… 海に異変?「めざまし8」で論議
    伊勢湾のボラと東京湾のシャチについて誰よりも早くお伝えしましたが、最後のトドはボラという事でしょう。

    とどのつまりとは、結局のところ。行き着くところ。多く、思わしくない結果に終わった場合に用いられる。
    とどのつまりの語源には、ボラの成魚名「トド」に由来する俗説もあるが、「とど」は「止め」の意味で、「とどこおり(滞り)」や「とどまり(留まり)」などと同根。

  20. タマちゃん、鶴見川にも来たね。20年前に。ちょうど住んでいた場所(南加瀬)から、直線で700メートルほどの鶴見川と矢上川の合流地点の鷹野大橋に。数日間、ヘリは飛ぶし、見物人が来るし、スポーツ紙の一面は飾るし、ワイドショーで連日とりあげられるし、普段は静かな場所があれほど賑わいをみせるなんて、もう二度とないでしょうね。鶴見川に姿をみせなくなったタマちゃん、そのあと横浜駅周辺を流れる帷子(かたびら)川にも姿をあらわしましたね。東京湾に現れたトド、城南島付近にいたなら、(ジョーちゃん)、多摩川河口付近なら、そばにアクアラインが走っているので、(アクアちゃん)がいいな。