沖縄の人、特にオジー、オバーは三線の音(カチャーシー)の音が聞こえたら
本当に踊り出すのか検証してみました。

今回は、平和通り「Ryugu」
サーターアンダギーのめちゃくちゃ美味しいお店の前で検証
高評価をたくさんいただけたらシリーズ化して、沖縄県内色んなところで
検証していきます!

「Ryugu」ホームページ
https://ryugu.co.jp/

沖縄の色々なロケーションで素敵な曲を「ちょっと」だけ楽しめる企画!
沖縄の景色「ちょっと」+沖縄の音楽「ちょっと」で
「ちょっとだけOKINAWA」お楽しみください♪
 
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
★Ryutyのオリジナル楽曲、試聴はこちらから
「style two -up to the end of the world-」2nd Album
https://linkco.re/6FU7Y9gt

「style one」1st Single
https://linkco.re/cNsBrV6H

★Ryutyホームページ
「https://ryuty.com/」

★Ryutyグッズ購入
「https://ryuty.com/category/item/」

★Ryuty fecebook
「https://www.facebook.com/Ryuty.Okinawa/」

★照喜名竹美 Instagram
「https://www.instagram.com/takemi_terukina/?hl=ja」

★比嘉さとし Instagram
「https://www.instagram.com/satoshi.ryuty/?hl=ja」

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
#沖縄 #カチャーシー #ロケ

15 Comments

  1. 更新待ってました!沖縄を感じられて毎回楽しみにしています!

  2. 沖縄の女性がどれぐらい指笛吹けるか検証してほしいです😊
    男性が鳴らしている姿はよく見ますが女性が鳴らしている姿は全然見ないので気になりました~✨

  3. 確かにコメント欄にあったように指笛出来る女性がどのぐらいいるのかは気になる。
    大きい音でリズム取ってかっこいい印象。楽しみ。

  4. ここでは、はじめまして〜!😆先日アラハビーチでチャリでお会いしたものです😊その節は素敵な歌声と三線をありがとうございました❣️旅の良い思い出になりました🌺✨
    そして、今回の動画を観させていただきびっくり!サーターアンダギーの琉宮さん。翌日にたまたま通りかかって私も行ったところでした!平和通りでもサンライズ店の方ですが、私も沖縄ぜんざいを食べ、サーターアンダギーはゴマ味はもちろん全種類を買って帰りました😆トリオちっぴるーもです!笑
    今回たまたまRyuty さんに出会い、たまたまいった琉宮さんまでもだったのでなんだか嬉しくなり思わずコメントさせていただきました☺️

  5. ぜんざいの認識がぁ〜
    サーターアンダギーは、昔の小学校の給食に出たドーナツと似てる。50代の岡山市出身の方、分かりませんか?
    初めて沖縄に行った時、給食のドーナツの丸い版売ってて、懐かしくて食べまくりました😅

  6. 店の並びから平和通りですね。那覇へはイオンに車を停めてモノレールの県庁前で降りて、リウボウに寄って国際通りを歩いて市場本通りへというパターン。浮島通りの手前からテント通り·衣料館(残してほしいですね)を抜けて平和通りへ。また浮島通りから太平通りてな感じですね。砂糖天ぷらは、個人的にはひめゆりの塔前の優美堂のが好きです。ひやみかちマチグヮー館、なんでなくなっちゃんですかね?民謡の最後によくカチャーシー踊ってましたね。公設市場も新しくなるとイメージがすっかり変わるでしょうね。
    さて、のうれんプラザに寄って開南からバスで小禄へ戻ります。