皆さん、いつもご視聴ありがとうございます。

2023年1月13日 地震は6回

上川で震度2 M3.1 深10km
茨城で震度2 M3.4 深50km
青森で震度1 M3.3 深50km

石川で震度2 M4.0 深10km
紀伊水道で震度1 M2.6 深10km
石川で震度2 M3.0 深10km

Twitterアカウント作りました。
雲画像など、こちらに載せて頂けると助かります。

みんなのニュース3
https://www.youtube.com/channel/UCvj2eUt1S2CAKo_b1eIEdqQ

メンバーシップを作りました。
ご協力お願いします。m(__)m
https://www.youtube.com/channel/UCVqh4QpfEmRuVufvIEK7DiA/join

レッサーの弟の嫁ジロー チャンネル
https://www.youtube.com/channel/UCMtS5Fp-Lvivchm-tJJB8GA/videos

#地震#みんなのニュース#福島

20 Comments

  1. ご苦労さまです
    関西神戸市ですが
    身に微妙な地震を感じる時があります
    人によってわからない人もいる様です
    気をつけた方が良いですね
    頑張って下さいね

  2. 今日もありがとうございます。週末は気温変化が大きく、冬の寒さになるそうで、特に北日本、東日本に影響が大きいそうです。寒暖差の影響も要注意ですね。今年は、今のところですが、雪国と言われる所でも豪雪になっている所と全然降っていない所と、かなり差があるようです。

  3. お疲れ様です🌴🌴💕今日も茨城県南部と茨城県北部に横一線の雲がずっと変わらず出ています😰‼️

  4. 山形でフグの打ち上げ、兵庫県北の日本海でダイオウイカ、大阪湾の日クジラ。
    生態系異常です。
    ヤな予感しかないです。

  5. 政府の地震調査委員会が、南海トラフや千島海溝地震の発生確率を上げたとの報道がありました。

  6. 具体的で分かりやすいので毎日見てます
    これからも考察よろしくお願いします

    話変わりますけどレッサーさんがお辞儀したとき可愛すぎます🫣

  7. いつもありがとうございます!
    なんだか急に地震が増えだしましたね🤔

    災害はいつ起こるかわからないので普段の備えがほんと大事ですね💦
    今は特にまだ寒い時期なので防寒対策をしっかりしとかないとですね!
    次に夜や暗い時間に地震が起きた時の為にライト🔦等の足元を照らす灯りの確保も大事です!
    あとはカロリーメイトなどの非常食もあると安心です( ー`дー´)キリッ
    まだまだ熊本も警戒しときます( ー`дー´)キリッ

  8. 毎日動画ありがとうございます。
    日本時間 13:20 和歌山県沖
    M4.2 深さ364.1Km 地震発生と
    USGSが発表しています。
    震央が深いのが気になりますね。

  9. お疲れ様です🌹💫✨丸ちゃんが急に茨城県南部方向を見て、ワンワンと吠えています😰‼️何事もありませんように🍀🙏🍀😰

  10. お疲れ様です!! 今日は、台湾付近に始まり、トカラ列島近海で2回、茨城県南部で2回、能登半島、上川地方北部と、一昨日から、小さめながらも、地震が増加しましたね。それに伴い(?)動物の異常行動(特に、海洋生物)と、温泉の異常現象に、異常気象…。刻一刻と、巨大地震が迫って来ている気がします。早急に、防災防寒対策が、必要ですね!!

  11. 何時も有難うございますm(_ _)m
    防寒対策に、先月、着る毛布を購入しました。メンズ仕様ですが、身長162cmの私の足首位まで隠れるタイプ(185cmの私の息子と夫だと、脹脛の中間位までの長さです。)で、軽くて温かく、防寒対策には持ってこいと思いました。オススメです!防災対策は、粗方終わったので、防寒対策を進めて行こうと思います!

  12. 世界でM7からM8が起きているので、日本でもM8クラスが冬の時期のどこかで巨大地震が起こりそうな気がしています。それに加えて、リュウグウノツカイは宮城沖、神奈川湘南、ダイオウイカは福井県沖や富山沖でもたくさん出てきているので、能登半島や相模トラフから千葉東方沖や福島沖から宮城県沖が一番起こりやすい地域と見ていますが、レッサーさんの見方はどうですか?トカラ群発地震や台湾の地震も出てきたので、注意ですね。3ヶ月要警戒ですね

  13. 茨城沖も補足しておきたいと思います。これからもレッサーさん、よろしくお願いいたします

  14. 震度4が1ヶ月止まった後、震度4がコンスタントに起きると予想していましたが今のところは少ないように感じます。震度5以上の地震も約2ヶ月止まっているので警戒ですね。

  15. 私は地震前に眠くなったり頭痛がしたりするのですが今回頭痛が酷いので九州沖縄周辺に2、3日内に震度3以上の地震が来そうな気がします

  16. いつの日かタマちゃんが話題となりましたが2003年と聞いたことがあります。その年は宮城岩手で震度6が来たり、十勝でも震度6があったりしました。
    今回クジラが川に来たり、深海魚があったりでした。神奈川と言うことならタマちゃんと同じ想定なら東北北海道付近が怖かったり、北陸山陰東海エリアも恐ろしいですね。

  17. いつも詳細な地震情報ありがとうございます。各地で最近海洋生物の異常が報告されていますね。山形、新潟、福井の海岸では深海に棲む大量のホシフグが死体や漁師の網にかかる等の被害、伊勢湾ではボラの異常行動と、このチャンネルで取り上げたものも含め、沢山あります。前前回の温泉の異常といい、これだけ異常があれば、今回はサイキックたちの予言は的中すると思います。カリフォルニアでは、現在、大雨被害が起きているとか。大地震前の異常気象でしょうね。また、100年前の関東大震災では、前日にナマズが大量に採れたそうです。アメリカ人のジョセフティティルさんが、また、予言で2月2日世界の何処かで大地震が来るとか言っています。台湾の地震もすでに予言していたと思います。松原照子さんも最近、2023年の日本の地震予言をしたようです。ジュディヘブンリーさんやルイ−ズジョ−ンズさん、グレイグハミルトンパ−カ−さん等の予言と併せてここ1ヶ月程度、特に警戒が必要です!今日、22時からNHKで地震と盛り土について取り上げています。盛り土等の造成地にお住まいの方、地震災害に十分ご注意下さい。ご自身がお住まいの土地が盛り土かどうかは、今昔マップである程度わかります。ご参考まで。