二重国籍や桐島ローランドさんのツイッターでの発言についてのネットのまとめです。
出展・引用先
https://toyokeizai.net/articles/-/237453
https://www.excite.co.jp/News/anime_hobby/20180911/Getnews_2076516.html
http://hotword-coolword.com/sports/tennis/oosakanaomi-nihonjinjanai/
https://sports.yahoo.co.jp/column/photo/201706200003-spnavi_2017062000016
https://withnews.jp/article/f0160910000qq000000000000000W03r10101qq000013977A
https://www.gettyimages.co.jp/%E3%81%AE%E5%86%99%E7%9C%9F/miyu-kato–tennis-player-16370920 – /members-of-the-japan-fed-cup-team-team-captain-toshihisa-tsuchihashi-picture-id949888492
https://www.google.co.jp/search?tbs=sbi:AMhZZis5aa52NfagBmRMZ65KdN0frnzgiUrhkJ6iYB5EEsxarwRlR4-kaEloBCGNXJHk_1kQOSu5sCEMbQZZ04TiOKSP0sKvoh0Ee5drLpRtRwW_1UMkeWQx9YIjripkuPC4iM6AFh317iCNcCdmMoFnzQxiZESZQfczzXigAul0zmXbqk3kGtOZ2mmKU4tQmP3UsgL25AjP5Y6URb1qP9mUIr4e_1ovmnhw3HaaCbP5BTLxHHH4C-MkIirb78zV95AJclu9rdoKrjr_1wmxcHo8plD8rGEqAdcngBqGV-urNiNvm0kQm8gHTD1KnJbIh9B29rl-nGBZtIyZ&hl=ja
画像
大坂なおみ インスタhttps://www.instagram.com/naomiosakatennis/?hl=ja
桐島ローランド ツイッター https://twitter.com/rowlandxxx
いらすとや https://www.irasutoya.com/
PIXABOY https://pixabay.com/ja/%E3%82%B9%E3%82%BF%E3%82%B8%E3%82%A2%E3%83%A0-%E3%82%B5%E3%83%83%E3%82%AB%E3%83%BC-%E3%83%AD%E3%83%B3%E3%83%89%E3%83%B3-%E3%82%A4%E3%82%AE%E3%83%AA%E3%82%B9-%E3%83%81%E3%82%A7%E3%83%AB%E3%82%B7%E3%83%BC-709181/
4 Comments
今回の大坂なおみ選手の国籍問題。
いいですね(・∀・)イイネ!!
確かに大坂なおみ選手はアメリカ人と日本人のハーフで両方の国籍を持っていますね。
ウィキペディアにも
「大坂 なおみ(おおさか なおみ,英: Naomi Osaka,1997年10月16日 – )は、大阪府大阪市中央区出身の女子プロテニス選手[2][3]。自己最高ランキングはシングルス7位。これまでにWTAツアーでシングルス2勝を挙げている。身長180cm。体重69kg(全米オープンまでに7㎏ダイエットした。)。右利き、バックハンド・ストロークは両手打ち。
法的には日米二重国籍(2018年現在)である[2][3]が、「テニス選手としての国籍」は日本を選択している[4](姉の大坂まりも同様)。
とありました。
「テニス選手としての国籍」は日本を選択ということなので「日本人が勝った」とみんなが言ってるんだと思います。
まぁ今回の大会は国の対決ではなく、大坂選手個人の対決だったので、大坂選手の国籍なんかどうでも良いと思ってました。
(私自身スポーツに興味などないので)
ただ、TVで大坂選手が「出来たらオリンピックに出たい」と言っていましたよね。
出るかどうかはわかりませんが、出た場合、やっぱり日本の選手として出るんでしょうね。
「環境が大坂選手を強くした」
というなら「強くなりたければ」あるいは「強くしたい」なら、強い国で育てたほうが良いのかもしれませんよね。
サッカーならブラジル。野球やテニスならアメリカ。
でも、日本で育ったから弱い選手っていうのも一概には言えませんよね。
私はスポーツは全然興味がないので「どこの種目のどこの誰が強い」なんて知りませんけど(笑)
何が言いたいのかわかんなくなってきた(笑)のでここで失礼します。
今回の動画。
高評価です。
理屈の部屋さんがまともな人だとわかったので安心しています(笑)
先日、[教育]豚のPちゃんと32人の小学生(ブタがいた教室)の映画を見ました。
それは“ブタを飼って、飼育をした後、自分たちで食べる”というものだった。「Pちゃん」と名付けられたブタは、32人の子どもたちに愛され、家畜ではなくクラスのペットとなっていく。食べるか。食べないか。2年半の飼育の後、子どもたちの卒業を控えて、Pちゃんの処遇を巡った大論争が展開される。(引用)
私はこれに
「反対意見。
食用肉を育てるのは、専門業者に任せておけばいいのだと思いました。
命の大事さを学ぶ以前に、【Pちゃんを殺す派】と【Pちゃんを生かす派】という
クラスメイトの確執が生まれ、仲が良かったのに反対派となってしまい、その後「あの時あいつは○○派だった」ということで疎遠になってしまった。。
なんてこともあるでしょう。
この授業は、無用だったのだと思いました。
そもそも、食用肉に名前も付けないし、一緒になんて遊ばない。
愛着が沸いてしまいますもの。
。。。
ところで、あの豚は売られたのでしょうか?それともタダで引き取られたのでしょうか?
豚が食べられたとしたら、現金が発生したと思うのですが、その現金は誰の手に??」
「大体そうですが。。
多数決を取って、多かった方に決める。
それって少数派の意見を潰すって事ですよね。
そうなると、少数派は多数派を恨むという事を分かっていない。
意見をまとめる=少数派の意見を無視する。という図式が私は賛成できない。
少数派に恨まれる人間は、トップがいいのです。
この映画では、丁度半々になって、最後の票が担任となっていましたけれど。
それなら生徒の意見など聞かずに、最初から先生の判断に任せたほうがよかった。
などと思ってしまいました。」
と某ブログにコメントを残しました。
理屈の部屋さんの意見なども聞きたいと思ってしまいました。
「どうでもいいですよ」と言われたらそれまで(笑)
早口で喋りすぎたので聞き取れない方は再生速度を落として、ご視聴いただく様お願いします_(._.)_
島国根性が嫌いだったら日本から出て行ったらどうでしょうか。