河野太郎さんの演説、政策や面白場面の切り抜きまとめです。
【人気動画まとめ】https://www.youtube.com/playlist?list=PLEKktiUew8tcfvwWFJ6GdiOOjwXsisp1e
【最新動画まとめ】https://www.youtube.com/playlist?list=PLEKktiUew8tdBSWLNUlfgsQcqQkt6G3Yt
【面白発言】https://youtube.com/playlist?list=PLEKktiUew8tfEM7Opf63ePdwDyy76ZsQZ
【自衛隊関連】https://youtube.com/playlist?list=PLEKktiUew8tfK6VKyxJqsW7xhK0qHvra9
【ゲスト対談】https://youtube.com/playlist?list=PLEKktiUew8tdXsFqS6ykCSvmeBB9FDBhI
【質問まとめ】https://youtube.com/playlist?list=PLEKktiUew8tf5kD4carqQHF9_iy2VOpqh
【TikTok】https://www.tiktok.com/@konotaro_nuki
【ツイッター】https://twitter.com/konotaro_nuki
【河野太郎 本家チャンネル】https://www.youtube.com/channel/UCCcluN0QuShtU2tGiiKGglA
#切り抜き #政治 #河野太郎
50 Comments
岸田かっ!て一瞬びっくりした
先生も仕事として生徒に指摘してるだけなのは分かってるけど。地毛茶色なのに3対1で、しかも陽の光当てて茶色言って言われた。その上痛むから縮毛するな、したいなら黒染めしろって。あれれ染めるのも痛むの知らないのかな。てか陽の光当てりゃ普段の倍茶色くなるの当たり前なんだよなあほか
人権侵害で文科省、教育委員会を訴えろって話やね。
高校3年間ツーブロックだったのに卒業式当日にダメって言われたわ
縛れば縛るだけ大人になって爆発する
オシャレや色気出す工夫も勉強、恋愛も勉強、遊びも勉強、喧嘩や揉め事も勉強、スポーツも勉強、もちろん勉学も勉強。貧富の差を実感するのも勉強。能力の差を実感するのも勉強。スペックの違いを実感するのも勉強。身の丈を知って順応するのも勉強。
そして社会人になって、それらを要領よくこなせてた奴が仕事も出来るし、人生楽しく幸せに順風満帆に送ってるのが「現実」だと思います😄
生徒はワックス禁止ヘアオイル禁止だけど先生は使ってるよねぇ
そういうまともな学校に通えない馬鹿を排除してくれ。人間のなりそこないに生きている必要はないだろ。
部活の強制坊主、強制朝練もそろそろ虐待と捉えていい。
靖国神社に参拝しろ!
日本端子って言う会社の中国との
関係を説明してください
髪色、髪型に関しての校則は若いうちじゃないとできないこととか結構あると思うから無くしてもいいと思う。年取ってハゲてからじゃできないことあるし。
そのノリで成人式の乱痴気騒ぎなんとかして欲しい
納得出来ないことばかりだよね
でも実際見た目とか校則守れない人って結局見た目通りな人ばかりだし
仕方がない
中学まではある程度制限した方がいいけど、高校ってそんな校則厳しかったっけ?ゆるっゆるだったけど
前髪眉毛見えるようにってやつやめて欲しい
ハチワレかおん眉しかしちゃダメとか無理っしょ😂
こういうこと言うだけで好感度上がってくのあほすぎw
???「検討します。」
校則の妥当性調査や変更まで仕事に入れられる教師がかわいそうでならない
私の通っていた母校は、女子は皆髪を結べる人は後ろに一つに束ねて、結び目から20cm超えたら二つ結びのお団子にしなきゃいけないとか、爪は白い爪が見えないようキープ、眉毛を整えてはいけない、前髪は眉毛の上か束ねている髪の毛に巻き込むなどなど、やばい校則がありました。
聞く限りでは現在も温存中。
そのため毎週月曜日には風紀チェック。
なのでまじで学校内の女子はみんな妖怪 笑
何のために、誰のための校則なのか未だにわからない。
これから生徒はこの動画を見せれば半数くらいの単純な大人は納得しそう。
わざわざ自分から校則厳しいところ選んでて行動もせずに文句は草
勉強して校則緩いところ行けよ。それが無理なら署名でも集めて校則変わるまで抗議し続けろ
恋愛禁止はまじで意味がわからない。勉学や部活に集中させたいからって短絡的過ぎる。逆効果だっての。
通ってた中学は全然変な校則とか無かったなー。T-シャツインするのダサいからって言って変わった事あった。
ちなみにバスケの時もボウズにしろ言われてバカにされていじめられたんだが
あったまにきたからぶん殴ってやった
寝てろ❗️
勉強するやつはするし、しないやつはしないからな
学校の風紀がどうこうともあんまり関係ないし
ツーブロック禁止がち謎
卒業すればおしゃれなんていくらでも出来るんだから高校の3年くらい我慢しろよとしか思わないよ。学校は勉強する場所です。プライベートの時間まで拘束されてる訳でもあるまいし。
そもそも、社会に出る時は校則と同じような規則がある仕事か、そのような規則がない仕事かを自ら選べる訳であって、「社会に出た時の為」という建前は筋が通ってないんだよな。
学生の青春を邪魔してると言っても過言ではない理不尽な校則。
未だに個性を尊重しないカビ生えた脳の老いぼれ達がさっさとくたばって、未来の学生が個性を存分に発揮できる生活を送れることを祈る。
わけわからん校則をすぐに変えることは難しいし、変えるには時間がかかる
中学は受験しない限り選べないから自分が生徒会に入って変えるしか方法ないし、変えたとしても恩恵を受けるのは後輩だから結局中学は我慢するしかないが、高校は選べる
偏差値高い高校に行けば校則なんてあってないようなもんだから、校則に縛られるのが嫌なら勉強頑張れ
恋愛禁止の上位互換だと思ってる校則
「異性と一定の距離を持って接すべし」
ちなみに男女で一緒に帰ったりしても怒られます。付き合ってなくてもです。
コメ欄にうちは校則でスカ○ロ禁止でしたってあったけど、それどこでもダメや節子ってなったマジでどういうことWWW
つかワクチンの責任は???
河野さんの感覚は庶民と似ているからとても好感を持てますね
どうしてこのような政治家はたまた教師が少ないのか
なんかこう言ってるけど、好感のために言ってる気がしてならない。私はみんなと同じ感覚ですよ!って。けどそんなこと思ったりしてないと思う…普段から私もそう思ってるんですよね…って感じだしてるけど、日常的に考えたことないでしょ
恋愛禁止とかいうゴミ校則
中学の時キャミソール柄付き禁止でした
キャミソールなしにされ、下着透けたまま体育の授業出て気まずかった😅
いやいや、校則は重要でしょ。社会に出た後も理不尽なルールはあるんだから校則ごときにガタガタ文句言ってる奴は社会に出たら文句ばかり言う使い物にならない奴にしかならないと思う。
教師は全員ハゲにする校則ください
男子髪の毛が、耳と眉毛に一本でも当たったりかかってたりしたらアウト。生徒指導の先生方から印鑑をもらって回らなければなりません、鹿児島の高校です。校則の中に、流行りの髪型は禁止というのもあってキモいです
こういういらん風潮やったり校則はバンバン廃止して欲しいと思う反面。
生徒と教師の立場を改めて見直して欲しい。
最近何かあれば教師が訴えられ首切られるだの多いけど、(アタオかな行為は除くよ)
先生を舐めて、結果叱られてペナルティかせたらそれを親にチクリ糞な親から学校または教育委員に行くこの流れ……
部活にしろ怒鳴ったり口悪かったらダメ、、、
どうかしてるよ。
俺高校生の時カーディガンダメって言う校則あった
感じだと思うだけってことですね!( ˙꒳˙ )ナルホド!
意味わからんから普通に校則破ってた。
合理性の一切を事欠く校則に従う必要など無いし、そもそも国家が定めた法律でもない。薄っぺらい生徒手帳の裏に書かれたあんな文言に法的拘束力も義務も生じないんよ。
教師の見てないところでやればいい。
どうせ守らなかったところで死んだりせん。
ツーブロックがダメな理由が恐喝に巻き込まれる可能性があるからでした。んんん???ほんでうちの高校の法則で前髪は眉毛の上、まぁ分かりますこれは、目にかかったら衛生上良くないから、だけど、耳にかかったらダメって何?耳に1本ちょんと当たってるだけでアウトでした。結果、頭髪指導で坊主の子がアウトになりました。男子だけやたらと厳しいのってなんなんでしょう?
校則を無茶にすると、ルールを破る癖がつくから良くないと思う。
高校生はまだガキじゃね
我々が一致団結して変えなければいけない。サイレントマジョリティーよ、立ち上がれ
たまに恋愛禁止のとこあるやん?あれなんでなん?