#少しは恩返しができたかな #二宮和也

俳優 檜尾健太(ひのきおけんた)が、新作映画・ドラマ・アニメ・漫画などを
独自の目線でレビューしていきます!

チャンネル登録、Instagram、Twitterのフォロー、宜しくお願い申し上げます。

お問い合わせはこちらまで
g.yu.hinokiokenta@gmail.com

檜尾健太 Instagram
https://www.instagram.com/hinokiokenta

檜尾健太 twitter

《イラスト》
yuuuki-

《挿入BGM》
甘茶の音楽工房
https://amachamusic.chagasi.com/

「PeriTune」
http://peritune.com/
制作者:むつき醒(Sei Mutsuki)

MusMus
http://musmus.main.jp/

OtoLogic
https://otologic.jp/

H/MIX GALLERY
【管理者】 秋山裕和
http://www.hmix.net/

17 Comments

  1. 毎日のように動画あげてくださり、ありがとうございます。二宮さんは表立って準備や努力の話をされませんが、多分、すごく努力されてるんだろうなとは思ってました。檜尾さんの動画を観させていただくと、今まで私が想像していた何倍も、きっと努力されてるんだろうなぁと思いました。私も職業全く違いますが、頑張ろう‼️と力が出ました!

  2. マラソン、少しは恩返しできたかなとありがとうございます😊
    3部作と言われている最後のDoorToDoorも是非よろしくお願いします🤗

  3. 少しでも、ありがとうございました。本当に素晴らしい作品で、何度見ても泣いてしまいます😭 病床のシーンの声は、ラーゲリに通じる様な、、、。 引き込まれてします。

  4. このドラマで坊主頭のまま硫黄島の映画のオーディションを受けたので、気合いが入ってますねと戦争映画に対して言ってもらえたらしいですけど、役のまま行っただけで…💦って言うのを良く覚えています。ラーメンのシーンは当日はまだファンではなかった私がとても引き込まれてしまったシーンでした🍜
    とにかく二宮くんであって二宮くんではない…。脱帽でした。

  5. 何時も時間までメモして感想を言って下さる姿勢に感謝です。
    トップセールスマンのドラマも推薦しましたが、この時足が悪い役で上手く歩けない様に演じていたので
    変なクセがついて脚を痛めてしまった事を思い出します。
    とにかく樋口可南子さんが大絶賛だったのも印象的でしたので是非!

  6. お忙しい中二宮さんの映像を沢山観て動画アップして下さり楽しく観ています。
    さて、ドラマ📺stand UP!はご存じでしょうか?!
    本当にダメダメなフツーの男の子の話ですが、普通と言うのが楽しいドラマでした😌ちょっぴりエッチな感じもありましたが、とにかく共演者が豪華すぎます…今となればですが。当時はこれからって人達が沢山出てますが皆売れっ子になって本気で今このメンバーでその後の話をスペシャルで良いのでドラマやってほしいです😊
    テイスト的に感動物ではありませんがクセになるドラマです!!
    是非!!今後感想聞いてみたいです🙇

  7. いつも楽しみに拝見しております。二宮さんの演技を深く考えていただき、尚いっそう演技の素晴らしさを実感しています。
    Door to doorも是非考察していただけると、ありがたく思います。よろしくお願いします。

  8. 『少しは~ 』も観ていただきありがとうございました🙏
    このドラマ撮影時のエピソードなのですが
    大竹しのぶさんが二宮くんの事を和憲さんにしか思えないくらい役に入ってしまい、実際に和憲さんの担任だった高校の先生に会った時「息子がお世話になりました」とお礼を言ってしまったそうです。
    マネージャーさんに「違いますよ」と言われ我に返ったとお話しされてました。
    あの大竹しのぶさんが没入するくらい、完璧に『北原和憲』を演じきったんだなと当時感動しました。

  9. お話しを聞いているだけでドラマを思い出し、又涙が出てきました。お話しして頂きありがとうございます。

  10. 私も檜尾さんの動画を見ただけで涙が出ました
    ドラマのシーンが浮かぶのと、ここまで二宮くんの演技を丁寧に解説しながら褒めてくださる人がいることに感動しました
    二宮くんの映画やドラマをたくさん買って、これから見てくださるとのことですので、もちろん他のかたの作品もご覧になるでしょうけど、二宮くんの演技解説は必ず見ます
    これからも楽しみにしています

  11. ニノの青の炎、僕は車椅子で空を飛ぶ。ドアツウドア、どの作品も、見て欲しいです。

  12. 「拝啓、父上様」も是非お時間のある時に観てください。ほっこり(時にはハラハラ)する、とても良質なドラマとして記憶に残っています。ニノのナレーションが、また良いんですよ〜。

  13. 役がニノを呼び寄せてるイメージ。「天城越え」は相葉、松本が先に声がかかるも坊主頭を拒みニノへ。「青の炎」は最初はニノではなく別の方がいたらしく殺人犯がNGとかで、ニノに声がかかったと何かで読んだ記憶があります。「硫黄島からの手紙」もオーディションで受けた配役ではなく、受けてもいない配役が受かってしまうという。集客や視聴率などでニノを選んでくださるとも思いますが、10年以上も前の作品を今も良い作品だと紹介する方がいるのが証明しているような。
    私は当時「優しい時間」が衝撃でした。演技はもちろんですが、横顔、肌のキレイさ、色素の薄い瞳、流す涙、それらが美しいと思えるのもニノの才能なのかなと。当時からニノの微妙な何とも言えない表情は色素の薄い瞳もそう見せている要因の一つなんだろうなと感じていました。
    ドラマ観始めはニノだ〜と思いますが、一気にドラマ引き込まれ配役の役名でしか感じないのがニノ。ドラマで髪型を変えるニノなので当時のMステの映像では逆に役の子が踊って歌っていると思えちゃうぐらいでしたw
    ニノのドラマ、映画の演技解説をこれからも楽しみにしています。

  14. 卓球のシーンの為に日本代表の方を教える様な中国人の先生から猛特訓を受けたそうです。のちに同じ卓球部のメンバー役の勝地さんが「二宮くんは台詞のタイミングを考えて球を打ち返してくれた天才でしょっ」とおっしゃってました。それと演技の教材では青の炎のスペシャルエディションが良さそうでは。元気な頃の蜷川さんが演技指導している姿が見られます(お弟子さんの檜尾さんにとってきっと格別でしょうね)二宮さんは蜷川さんのお葬式のコメントで芝居というものを教えて貰いましたと語っていました。

  15. 二宮くんあげてくれていつもありがとうございます。
    役者さんの目線からを色々聞けて面白いです。顔見て話すとか話さないとかそうゆう1つ1つの小さな仕草が人間らしさをどんどん出していくんですね。ニノは「きれいに消える芝居」を目指してると林修さんの番組で言ってました。(ウル覚えですので違ってたらすみません)。どうゆうことなのかなぁと素人ながら思いました。その解説も時間あれば聞きたいです。

  16. この作品も見たのを思い出した檜尾さんの解説でした。
    二宮さんは本当に色々な役を演じられますが、ラーゲリの病床でのシーンを思いだして泣けてきました。
    死んでいく中にでも希望を見いだせるようにするって本当に凄い事だと思います。
    役者二宮和也は檜尾さんの解説を見る度に凄い人なんだなって思います。
    レビューありがとうございました。

  17. 僕は車イスで空を飛ぶ、拝啓父上様、ドアツードア等も超おすすめですけどね。

Exit mobile version