本日もご視聴誠に有難うございます。
まずはお詫びです。いつも使用してるビデオカメラのバッテリーがまさかの充電不足で、急遽スマホで撮影しました。ビデオカメラとスマホではこれほどまでに違うのかと唖然としましたが、今回は我慢して頂きご覧頂ければ幸いです。
7:28南浦和行きから約1時間弱の撮影となります。
全体的に10分程度の遅延が生じています。

【関連動画】
・祝 ダイヤ改正後の通勤ラッシュ 湘南新宿ライン、横須賀線、相鉄線(埼京線直通)【西大井駅】東京都品川区

・通勤ラッシュ 乗車率180%越え! 横須賀線&湘南新宿ライン【武蔵小杉駅】神奈川県川崎市

▼【マスク/混雑路線・駅紹介チャンネル関連動画】
https://www.youtube.com/channel/UCB0KBQb7cBdVW0ZUIA0IUjA?view_as=subscriber
—————————————————————————————————————

◆Twitterフォロ(リクエスト等)はこちらよりお待ち致しております。
https://twitter.com/masktravels
—————————————————————————————————

◆コミュニティーよりアンケートや進捗情報紹介も行ってます。
良かったら覗いてみて下さい。
https://www.youtube.com/channel/UCB0KBQb7cBdVW0ZUIA0IUjA/community?view_as=subscriber
—————————————————————————————————————–

☆自己紹介☆
当チャンネルをご視聴下さいまして有難うございます。
このチャンネルは首都圏を中心に混雑していると思われる路線、駅を鉄道のダイヤと見比べ通勤時間帯に重ね合わせ通勤ラッシュを検証していくマニアックな動画です。
暇つぶし、この先のお引越し、転勤、帰省、観光等様々な分野においてご活用いただける様
動画を作成しております。しかし至らない点も多数ございます為、視聴者皆様と共にチャンネル拡大を目指し日々励んでおります。
撮影は基本的に毎週【金曜日】に行い、土曜日に投稿するスタイルで活動しております。
たくさんのコメント、紹介して欲しい駅や路線もリクエストとしてお受け致しておりますが、体がひとつしかない為限界はございます。
皆様のご理解とご協力をお願い致します。
※駆け込み乗車はおやめください。
※次の電車をご利用ください。
※お荷物をお引き下さい

#通勤ラッシュ
#京浜東北線
#大井町

31 Comments

  1. ホイッスルはちょっと引きますね…。

    昔、プールで監視員してたとき、事故や救命などの緊急と、
    迷子案内などの不急の二本の笛を使い分けていましたが、
    いたずらで不急の笛と同じものを吹いた客が出禁になってました。

    安全確認や緊急時にホイッスルを使う場合、
    何ら責任を持たない客が発する合図はすべて誤報ですし、
    区別がついたとしても一々どっちか考える確認するだけで、
    とっさの判断や本来業務に支障をきたすことになるでしょう。

    使ってない場合、ホーム上で無意味に大音量の笛を吹く迷惑客です。

  2. 大井町は最近入場制限をして整備してますよ。

  3. ホームドアが無い時は列の前が歩けないため、階段から入場規制がかかっていました。

  4. 京浜東北線の女性専用車が160~170%と紹介していますが、体感では150%程度で他の車両だと180%くらいに感じるので、女性専用車は他の車両より20~30%程度少なく感じます。
    なぜ、マスクさんがそう感じるのかといえば、女風な人の方が何故か奥に詰めたがらなく、ドア付近に混雑が集中しているからなんですね。
    奥に行けば比較的スペースに余裕がありますよ。

  5. 大井町線からはりんかい線にも結構流れますよ。国際展示場まではまあまあ混みます。目黒線から大井町線。りんかい線新木場経由京葉線で新浦安に通っていた時によく乗りました。

  6. 5~10分の遅延で大混雑は首都圏では普通ですね。それにしても「まつ〇らじん」うるさいな(笑)

  7. サブチャンネルで大宮の鉄道博物館はどうでしょうか?まだ行ったこと無いけど。

  8. 185系引退した。国鉄時代からの馴染み深い列車の引退は🚃ファンならずとも惜しまれる。お疲れ様です。

  9. 大井町いいですね。これからもドンドン撮影して下さい。大分ストックが溜まりましたね。今後、未開拓の駅見たいです。マネージャーさんと二人三脚で頑張って下さい。

  10. 何十年もお世話になった大井町駅です。きつかったね。

  11. 東海道線が停まらない大井町、大森、蒲田ですらこの混雑ですからやはり京浜東北線は首都圏の看板路線ですね
    来年から川崎で新卒として働く予定なので、有楽町から京浜東北線を使って行きますが、横浜方面はそんなに混んでないので安心してますww。