今回は『【総集編】井上尚弥の何度見ても鳥肌が立つヤバい試合4選【Part1】』を紹介します!

▼全動画の再生リストはこちらから

▼チャンネル登録はこちらから
https://www.youtube.com/channel/UCpQmqvogc1ph7xU4K3vwVTw

【著作権】
当チャンネルの動画は、著作権等の侵害を目的とするものではありません。本動画はフェアユースの概念によって作成しており、著作権法第32条の報道・批評・研究、その他の引用の正当な範囲内を目的として引用しております。何か問題があるという場合は迅速に対処させて頂きます。

【制作】
当チャンネルが公開している動画は全て私自身の手によって編集されたオリジナルの動画です。様々な情報を精査判別した上で動画の台本を独自に作成しています。当チャンネルの製作している動画にはフリー素材が多く使用されていますが、これはその素材が適している場面で使用したに過ぎず、動画自体の内容は全く違物なので完成した動画自体を繰り返し使用している訳ではありません。

▼お借りしたBGM等
https://dova-s.jp/
https://soundeffect-lab.info/

#ボクシング #ボクシング解説 #井上尚弥

39 Comments

  1. 井上選手の知恵、能力で出すパンチは神業、この素晴らしい戦いを毎回拝見しているうちに大ファンになりました。ありがとう!🥊

  2. 39歳VS21歳。
    オレは、39歳のチャンピオンが負けても「恥」では無いと思っている。
    反対に「光栄」な事だと思う。
    オレは、あらゆる競技の「世界チャンピオン」は、次世代に打倒されるべきだ‼️と思って居る。
    チャンピオンは、次世代に「打倒されて」こそ、役目を全うすると思って居ます。
    しかし、それまでは「壁」で居続ける。
    『鉄壁な壁』で居続ける事…。
    そして、自分を破壊できる人間が育つまで、待ち続ける。
    それが、真の世界チャンピオンだと思う…。

  3. スポーツではなく武道的に井上を見ると、重心イメージの移動速度が異常なレベル
    井上自身は意識してやっているかは分からないがね
    パンチの初動では下に重心を移して摩擦力を上げて蹴り足の力を倍増しパンチのインパクト時には腕に重心イメージは移動してパンチの威力を上げてる
    そしてパンチ後のディフェンスでは重心を胸辺りまで瞬時に上げて軽くして高速移動

    発勁の様な原理で全てのパンチを出してるのよ、超高効率なエネルギー伝達で。

    話しが見えない人は両手を前に上げて右手に重心イメージ(重くなるイメージ)してそれを左手に移してみな
    井上はそれを身体中で超高速移動させてると考えてみると理解出来ると思う

    そう仮説を立てないと井上のバカげたパンチ力と移動能力の説明が付かない

  4. 一対一の戦いだから、相手次第で強く見えたり弱く見えたりする。
    どんなに強い選手でも相手がそれ以上強ければ弱く見えてしまう。
    伝説の王者ナルバエスが弱く見えてしまう程、井上の強さが際立った試合。

  5. 井上選手と同時代に生き、その活躍を目の当たりにできる事が本当に嬉しい!

  6. MJと先に戦い2本取れば、フルトン戦も実現しやすくなるだろう。

  7. 天才としか言えない試合も綺麗です。🎉🎉🎉🎉🎉これからも頑張って下さい。😊😊😊

  8. 井上尚弥は相手に術をかけて自分の思い通りに動く様にコントロールしてるリングの魔術師なんだと思う…ドネアの様に2回のコンテニューでは攻略できない最強ラスボス!

  9. ナルバエス、知るほどに凄すぎるんだが、それを踏み台にする井上尚弥ェ、、、
    冷静さまでモンスターかよ

  10. いや、対戦相手の戦歴聞くだけでも井上の化物ぶりが凄いんだけど…。
    そんな相手を撃破し続けてるのか…。

  11. 日本人の筋肉でもこれだけのパワー生み出せる井上のトレーニング方法知りたい

  12. ナルバレス戦はボディーが決まった前に一回ボディーが入ってるのが効いてたんじゃないかな

  13. やっぱりモンスターと対戦した選手はみんな最強クラスですね

  14. DRAGONBALLのキャラで言うならヒットでしょうか? 何秒先が読める的な事言ってたし

  15. もう何回も見ている映像をしばらくぶりに見たが、やっぱりすごい
    兎に角速いよパンチもステップも
    ロドリゲスのときも左フックを出してきたときに右ボディと左フック
    今のサッカーだとメッシ、ムバッペだがボクシングは初見で対戦したらまず避けられない
    ところでおもしろいのはリングサイドの玄人観戦者の表情でパヤノのときは何が起こったのかわかっていないような顔、
    そしてロドリゲスのダウンシーンではその凶暴な破壊力に戦慄しているかのようだ

  16. 勿論、才能と努力は当たり前でしょうが井上尚弥選手は従来の選手の概念を超えた冷静に精査された飽くなき集中力とバランスのコントロールが心身共にあるクリエイティブな感覚を備えていると思います❣️こんな選手はそうそう出てくるものではないと確信させるコマ割り展開で、我々をその魅力に心を掴まれます。まだまだ先が楽しみで堪りません❣️観ている我々にも人生の可能性や再設計の心構えに刺激を与えてくれます❣️井上尚弥という人間と同じ時代に立ち会えた喜びに感謝いたします❣️

  17. 再生20:26 「試合運びに煮詰まった」ではなく「行き詰った」の間違いでは? 多くの国民がイメージだけで誤用していますが、意味は真逆です。
    文化庁 問「煮詰まる」は、本来どのような意味で使うのでしょうか。答「煮詰まる」とは、本来、議論などが結論を出す段階になることを意味する言葉です。

  18. アメリカのリング上で「俺の遺伝子が欲しいかー!?(某漫画より)」って叫んでも許容される、そんなMONSTERであった……

  19. パワーとかわかりませんが他の軽量級の試合とパンチのスピードが違うように見えます
    相手の方がパワーあると単純に打ち合いできないし、よほどの技術差がないと勝つのが難しいんでしょうね

  20. パンチ力が強すぎて拳を負傷してしまう!もろ刃の剣てきなのが心配です。

  21. 丁寧な解説ありがとうございました。パンチが速すぎてこんなにも高レベルな攻防が行われているのが分かりませんでした。
    対戦したことが無いスーパーバンタムのボクサーは、彼の体格やディフェンスの事を指摘していますが、体で思い知らされることでしょう。
    彼は謙虚さでスーパーバンタム統一がバンタムと同じくらいかかるのではと言ってますが、フェザーにも行ってしまうかもしれません。
    とてもとても楽しみでしょうがありません。
    最後の大橋会長のえびす顔が印象的でした。

  22. 何時も不思議に思うのがチャンピオンが何人居るんだ?余りにもチャンピオンが沢山居過ぎて価値が判らん

  23. 井上は怖いよ。井上の美しさは金💰💴の匂いが余りしない事と打たれ無い事が俺は好き!❤

  24. 強さを追求して何になるん?
    後団体統一とかってえっ?
    自分がボクシング界を牛耳りたいんか?
    よう分からんなあ