熱狂の裏に隠された知られざる真実。
・3月9日にイベントやります!
イベント概要
T-1GP〜消去覚悟の怪談大会〜
優勝賞金300万円
詳細が知りたい方はこちらの動画もご覧ください。
3月9日(木) 浅草花劇場にて開催予定
※チケット等の詳細は決まり随時お知らせしていきます。
書籍「深夜の放送部〜消去覚悟の怖い話〜上」
通常版
※数量限定予約特典版はご好評に付き完売致しました。
是非ご購入の検討お願いします。
Twitter→https://twitter.com/takkuxutv
インスタグラム→https://www.instagram.com/takkutv/
お仕事のご依頼、一緒に何かしたいよ!!って
方はこちらまでお願いします→ takkutv.otoiawase@gmail.com
コラボやお仕事依頼は上記アドレスにて承ります。
音楽 フリーBGM DOVA-SYNDROME http://dova-s.jp/bgm/play6758.html
フリーBGMユーフルカさんhttps://wingless-seraph.net/material-…
効果音ラボ びたちー素材館 エンターテイメント
BGM:MusMus
#たっくー#ワールドカップ#闇
36 Comments
4人だろうが6000人だろうが、そもそも労働者がって言うのは異常ですよね。普通の会社だったら、たった数年の事業で〇ぬ人が出る事がそもそも異常
時給125円って日本人からしたらそりゃ安いけどカタールからしたら一般的ってことはないんかな?
なんで日本人って週5で働きたがるの?
昔の会社は従業員に対し思いやりがあって、社長も皆も重労働、でもそれだけ給料が良かったから従業員も会社の為に頑張れたらしいですね。今は思いやりどころか押し付けだけで給料安い。会社の為に頑張ろうとは思えないですよね お店も会社もオーナー経営が悪だと思います。山本君の様に働かず得したり 資本主義って怖いですよねぇ
おかしいなスカイツリー死亡事故あったと思うけど
あー…連続1時間程度しか眠れない日が約3ヶ月続いたことあったけど、あの時は本当キツかったな〜
2時間寝れたら嬉しくて、3時間も眠れたらもう奇跡で…😭
寝たくてもいつもすぐ起こされるし、起きてすぐ働かないといけないし、人の身の回りのすべてをやらないといけなくて、寝ている時でも小さな物音や異変に瞬時に反応して対応しないと命に関わることもあるからずっと気が抜けない……
食べ物も飲み物も好きな物あっても我慢しないといけなくて、トイレもお風呂も普通には入れなくて極力短時間で済ませないといけないし、最初の1ヶ月は外に出ることも基本禁止されててずっと家から出られない。
本当あの時はキツかったなー
睡眠って人が生きるのに大切なんだなと本気で感じたよ。
でもあの笑顔やあの声、あのちっちゃい手足が少し動くだけで可愛くて可愛くてさ〜自分ボロボロでも頑張ろうって思えて、なんとかギリギリな状態でも頑張れたんだよね。
産後すぐから数ヶ月が一番大変だったよ🤱
でも自分の命よりも大切で、何があっても守りたいと思う💕👶
母まだまだ頑張るよ!
世界中のお母さんを尊敬します。
料亭で働いてた時労働時間16時間休憩無し昼ごはん10~15分立ち食いがデフォルトだった。
家の滞在時間5時間とかが毎日では無いけど普通に毎月ポツポツあった。
冬の繁忙期は休み月4日とかで休みの日起きたら20:00とか。
カフェインがぶがぶ飲んで立ちながら盛り付けしながら寝て、私以外全員男性で今思えばあれは完全にうつ病やった。
5年間生きて続けれたの未だに何故か自分でも分かりません。
キャンタくんとは最近会ってるのかな
現場側の労働環境はぶっちゃけめちゃくちゃ良くなってる。
問題なのは施工管理側
日中は現場の監督と職人達からの問い合わせ、現場が終わる夕方からは当日の作業日報まとめ報告書諸々書類整理。あとは上から工期の事でガンガン詰められるし。
まぁ、日本は何より悪いのは机上の空論のみで現場確認もしない元請だよな
しかも聞いてみると出来るはずだしか言わない思考停止
その割に減らす努力はしない
1番の害悪
下請けは断れないから余計に末端が地獄になる
東京タワーの中で放映されるムービーで熱した部品的なものをエイッって投げてもう1人の遠くにいる人がコップみたいなのでエイッって受け取ってて「危なっ…」とは思ってたけど多分本当にけが人出てるんだろうなあれ
働き方改革というのは企業が残業代カット出来るだけの最悪の政策
たっくーは財布のキーパーをしっかりしてないとw
この内容、開幕して少しは話題にもなってたけどサウジのアルゼンチン撃破や、日本やモロッコのジャイキリ、どんな試合も面白すぎてそっちが上回ちゃったんだよな。
世界一お金持ちの国ではとかいわれてるけど、国民のうち1割のカタール人を残り9割の外国人労働者が支えてるんじゃ、そりゃ「カタール人は」金持ちになるよな。
自分も新国立競技場の建設行ってましたがなかなかでした!
ノー残業dayって朝のミーティングゆっているのにホテルに帰ったら日付け変わってたりなかなかやばかったです!
シュート防いだら1点ならシュートも1点じゃねえと納得できねえ
商社勤務、建設業界に関わっていますが、日本の建設現場の労働環境はかなり悪いです。
社会人になってから大きな建物とかみるとあまり感動できなくなりました。
まじもう建設業の現場には新卒で入らせるのやめたほうがいい。
今の時代の労働環境に沿ってなさ過ぎる。
一旦業界に思い知らせたほうがいい
その後の山本くんはたっくーのシュートを止めなくなったとか…信じるか信じないかはあなた次第
いったい何水建設なんだ
道路業界にいますが、高速道路の元請け工事などではそこらへんに3日寝てない作業員とかいます。
自分が初めて現場行った時は確実に5人くらいは倒れていて上司にこれ大丈夫なんですか。って聞いたらこれは名物のゾンビだよ笑ってヘラヘラしながら言われて闇を感じました。
やはりゼネコンやインフラ系はまだまだ課題が山積みですね。
劣悪な環境下のスタジアム建設労働の犠牲者のニュースききました。まるで旧約聖書のエジプトで奴隷として働かされたイスラエルの人たちみたいだと思いました。その他LGBT差別があるとか民主的じゃないとかいろいろ取り沙汰されていました。
あと、カタールほどじゃありませんが、日本でも建設業界は疑問視する点があります。
だいたい、東京五輪2020自体最近も汚職が明るみになったり、女性新入社員を自◯に追いやったD通が仕切ってもいたくらいですし。
たっくーの最初の話って何割嘘なんやろ
旅館業はどこもブラックだぜ
残業代もボーナスも出ないのは当たり前だから
あ、そういえば4年くらい勤めて初めて貰った先月のボーナス2万だった!
パチンコ業界もブラックが未だに多いんじゃないかな🤔
僕が3年前まで働いてた会社では、見込み残業代として1ヶ月休みなく毎日10時間働いても無理な位の時間分を支給してる、として現場の店長クラスには圧力がかけられてましたからね。
休みの日に自由意志で出勤をしていることを装ってはたらかせてたりもしてましたしね。
まぁカタールの死亡者数はすでにデマだと報道されてますね
その頃円堂守いたか?
たっくーカタールへ来たジャーナリストが数名死因不明で死んでるのも調べて欲しい。マジで記事読んだけど怖い。
日本みたく中抜きがエグイのか(˙◁˙)?
カタールだから金払いは良いのかと思ってた
たっくーの人生ってすごいよね
鍼灸師とか美容師もなかなかだから、取り上げて欲しいです。
もうほんとに辛くて。。。
いつも急!!
シ者四名のテロップでエヴァンゲリオンを思い出してしまった
日本でテレビの放送するのに何億
払っているのに
設営してくれた人の給料が少ないっていうのは
なんか、いやだなぁ。
どこにそのお金入ってんだ。
意外と知られていないが、日本の運送業もかなりブラックだらけ。 全般酷いが中小建設業関連の運送業に目立ちます。 2024年に大きな改変がありますが何かあまり良い結果にならない予感がします。