今日は青天を衝け第16回の解説です。今回は栄一の恩人であった平岡円四郎が暗殺されました。その他にも水戸藩の天狗党の乱、新選組の池田屋事件などがありました。今回もドラマに沿いながらわかりやすく解説。
———————————————————————–
【目次】
00:27 (1) 人選御用
02:46 (2) 水戸藩内の対立
06:38 (3) 新選組池田屋事件
09:36 (4) 平岡円四郎倒れる
———————————————————————–
【動画内で紹介した動画】
★土方歳三【新選組副長を務めた男の生涯】

★徳川慶喜:第1弾【最後の将軍の生涯ダイジェスト】

★偉人伝【再生リスト】

———————————————————————–
【幕末の偉人おすすめ動画】
●西郷隆盛 【幕末明治を駆け抜けた最後のサムライの生涯】

●渋沢栄一と五代友厚【徹底解説:日本の近代化に大きく貢献した二人】

●松平春嶽【幕末の名君と呼ばれた殿様】

●坂本龍馬【幕末に散った国民的ヒーローの生涯】

●橋本左内【時代を先取りした天才志士の生涯】

●吉田松陰【幕末志士たちを突き動かした維新の先駆者】

★2021年大河ドラマ「青天を衝け」解説動画リスト

—————————————————————————————-
◆チャンネル登録よろしくお願いします
http://www.youtube.com/channel/UCNfHBZs0qPNuvUE7wfQcb5w?sub_confirmation=1

◆人生を変える歴史と古典の教室「新倉塾」HP
リアル講座、オンラインコミュニティの詳細
https://www.niikurajuku.com/

◆Twitter(テツロー@歴史と古典の先生)
https://twitter.com/koten_suki

◆講演会、研修企画などお仕事のご相談はこちら
https://www.niikurajuku.com/contact

—————————————————————————————-
【プロフィール】
名前:TETSURO
株式会社BUSHI・DO 代表取締役
人徳経営研究所 代表
新倉塾 塾長
元プロキックボクサー
講演家・研修講師
歴史・古典・勉強会コミュニティ運営
https://www.niikurajuku.com/about-3-c9rg

☆20代より独学で歴史、古典を学び、2011年より安岡活学で専任講師を務める儒学者の青柳浩明氏の下で学問を學ぶ。論語に精通し現在に至る。
東京都内で毎月リアル講座「人生を変える歴史と古典の教室:新倉塾」を開催。

☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
【このチャンネルをきっかけに新倉塾に興味を持たれた方へ!】
➠これからの日本の将来を一緒に考える仲間が集う新倉塾のコミュニティ(リアル、アプリ、オンライン)を運営しています。老若男女問わず気軽に参加してください。一緒により良い日本をつくっていきましょう!!そして、未来のこどもたちに誇れる日本にしましょう(^0^)
※新倉塾アプリは令和3年5月中旬リリース予定お楽しみに!!
https://www.niikurajuku.com/
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★

☆YouTubeでの収益は、日本の心と教育を護るための活動資金にします。
➔日本文化、教育、心を広げる活動(算盤、書道、剣道、素読教室など)
➔史実に基づく歴史が学べる講座を全国で開催(近代史、地理問題など)
➔地元ゆかりの偉人を学ぶ講座を各地で開催

◆この想いに賛同して頂ける方はぜひ応援よろしくお願い致します◆
※協賛、支援などはAmazonギフト券で受付けております。
↓↓
https://www.amazon.jp/hz/wishlist/ls/3RNDAE2T7WE5F?ref_=wl_share

☆チャンネルの内容も皆様の役に立つよう頑張って配信します。
☆コメントなどもすごく励みになります。
☆チャンネル登録よろしくお願します。

—————————————————————————————-
【チャンネル概要】
このチャンネルは歴史、古典、偉人伝を特集しています。
なぜかというと、今の日本の教育は、日本人の功績、真実の歴史を教えていないからです。

学校では教えてくれない歴史の真実を知った時、きっと大きな衝撃を受けます。
なぜこんな重要なことを学校で教えないのかと。

いつの時代も勝者が歴史をつくります。
そして、勝利した者たちに不都合な真実、人物、証拠は闇に葬り去られます。

ですが、その葬り去られた人物や証拠は後世にとって重要なことが多いのです。
歴史の真実を知った上で、それをどう受け止めるのか?ここが重要です。

そして、歴史を語る上で欠かせないのが偉人伝です。
歴史とは人間たちの選択の物語です。

どのような選択をし、どのような結果になったのか。
それは歴史にどのような影響を与えたのか?
これを考察することで、現代に活かせる教訓となり、お手本となります。

さらに、古典は多くの偉人たちの思想に多大な影響を与えました。
古典を通じて、志、精神というものを学びました。

こういったことから、3つのテーマを特集し、さらに深く学べるコミュニティとして新倉塾を運営しています。

現在、新倉塾では「リアル講座」「オンライン講座」で学ぶ場を提供しています。今後、「新倉塾アプリ」をリリース予定です。アプリでは最新情報の配信、チャット機能、講座のお知らせ、コミュニティ参加同志の掲示板交流、そして限定動画の配信などを予定しています。

新倉塾の特徴は、だた教わるというスタイルではなく、学んだことを自分だったらどう思うのか?また人の意見を聞いてどのような気づきがあったのか?他人と自分との意見を交換することです。

これは幕末の偉人たちが幼少期から行ってきた学習方法です。意見交換をしながら見識を広げ、さらに理解を深めていきます。

新倉塾が目指すコミュニティは「知識」を得るだけではなく、人生で付き合える「仲間」を得ること。つまり、真剣に自分の意見や人生価値観を話し合える仲間ができる事です。これは人生における財産です。人間力について、日本の将来について、歴史について、こういったことを語り合える人に出会えるコミュニティです。

BGM
https://bit.ly/3rRpGRw

#青天を衝け #渋沢栄一 #大河ドラマ

WACOCA: People, Life, Style.