ぼざろ12話みなさんみましたか?
ライブシーンから楽器買いに行くシーンそしてED全てがとてもよかったですね!
今回の動画はプラスプレイスのメンバー内のギタリストしゅうちゃんが
ぼざろ最終話のライブシーンのどこが凄いのか!どう凄いのかを解説しています!

一度この動画を見た後にぜひぜひ12話を見返してみてはいかがでしょうか?
最初に見た時よりも更に面白く見ることができると思います!

=======================================================
プラスプレイスです
アニメ、ゲーム、ライブ感想など二次元関係の動画を主に投稿してます

Twitter

カード系チャンネル『PlusPlace』
YouTube
https://www.youtube.com/channel/UCVzD…

12 Comments

  1. 3年以上毎日6時間以上の練習、「コピーバンドに加入した際にも即対応できるように」と実益も兼ねて人気バンドの楽曲を習得しまくっているので、ネタ的に歯ギター、背面弾きギターなど習得してる描写があるから、ボトルネック奏法その他も習得してると思われます。

  2. ぼっちちゃん最初の1回のスライドで音程チェックしてそうよね

  3. すごいためになる動画でした。楽器をやらないので、いまいち結束バンドのすごさがわかっていなかったので

  4. 一番後ろの虹夏視点からなら、ぼっちに何が起きてるのか(トラブルの内容はともかく恐らく弾けない状況だなってくらいは)把握した上で、とりあえずソロパート8小節は喜多ちゃんが切り抜けたけどぼっちソロはどうしようかで考えてたと思う(ぼっちちゃんのソロを入れる前提なのは10話のセトリの会話でしてた)。
    喜多ちゃん同様、みんなにぼっちちゃんがカッコイイってことを教えたい気持ちが2人にあったかどうかは定かじゃないけど、何とかしてぼっちちゃんのソロを入れたい気持ちはあったはず(と思いたい)。
    ソロパートのラスト1小節でぼっちちゃんがギュィイーンと入れたことでリョウも虹夏も「ぼっちちゃんはイケる!」と確信して(ひょっとしたらリョウはおにころを手に取った時点でピンときたかもしれないけど虹夏からは多分見えない)のでアイコンタクトの確認だけでもう一周。

    この場面のボトルネックがなぜ凄いかって、
    1、2弦が使えない=スケールを使った音階でソロが弾けない(フレットを押さえても狙った音が出ない)

    じゃあチューニング狂った弦1本分の2オクターブ間で、音程探りながら弾くわ
    とかいうちょっとわけわかんない離れ業がやばいw

  5. ぼっちちゃんは虹夏に何弾けるか聞かれたときに「いつバンドを結成しても対応できるように最近の売れ線なら何でも」と答えていたし、歯ギターや背弾きもできるとどこかで言っていたので、ボトルネック奏法も”いつでも対応できるように準備してた”もののひとつなんだと思います。
    だからあれは陰キャが人気者に憧れて孤独に耐えながら努力を重ねた、執念の成果と言って良いと思います。

  6. 喜多ちゃんがぼっちちゃんをフォローシーンマジ泣いてしまいました

    ギタリストじゃないけどベーシストですが、演奏中次の曲のためドロップDとかにチューニングしたらやっぱり楽器にダメージなのか? (初心者質問ごめんなさいね🙏

  7. 分かり易く解説されていてとても有難い動画でした。こちらの動画を拝見した上で、もう一度12話を見返して更に楽しめました。

  8. 最終話の一番最後に映る本棚、そこに付箋がたくさんついた本が並んでてぼっちちゃんの努力が垣間見えるシーンが本当に好き

  9. ロックじゃなくてブラスバンドやってた自分でも12話は凄く悶絶しました。。。言葉にならないくらい….
    あの場面で何が起こってたのか解説分かりやすくて良かったです。  
    あと、ぼざろ関連の動画で主さんたちを初めて知ったんですけど、対話で好きなものを語り合う雰囲気がよくて最近めちゃくちゃはまってます。今後の動画投稿も楽しみにしてますよ!