今回のほんタメは…
「ミステリあるある6選〜〜〜!」

ミステリ作品にどれかは絶対ある!

思わず「あるある!」と言ってしまう
ミステリのあるあるを6選でお届け🤗✨

ハードカバーさんからのあるある、お待ちしております💭

🔸🔹🔸🔹🔸🔹🔸🔹🔸🔹🔸🔹🔸🔹
★「ほんタメ」公式Twitterはこちら ⬇️

フォローよろしくおねがいします!

★ お仕事のご相談・お問い合わせはこちら ⬇️
hontame@kpshd.co.jp
🔸🔹🔸🔹🔸🔹🔸🔹🔸🔹🔸🔹🔸🔹

「ほんタメ」は“ほん”から色んな“タメ”に繋がるエンタメチャンネルです。

📕ほんタメは、ほんから始まるエンタメチャンネルです
📙ほんタメは、ほん好きのタメのチャンネルです
📘ほんタメは、見た人がチャレンジしたくなる・タメしたくなるチャンネルです
📗ほんタメは、ほんにまつわる情報をタメていくチャンネルです

本好きの方はもちろん、これから本を読んでみたい方にも楽しんでいただけるよう
本にまつわることに幅広くチャレンジしていきます!!

【MC】
📙ヨビノリたくみ📙
YouTubeチャンネル【 予備校のノリで学ぶ「大学の数学・物理」 】で、
主に数学や物理の解説動画を配信中のYouTuber。チャンネル登録者数70万人。
・YouTube→https://www.youtube.com/channel/UCqmWJJolqAgjIdLqK3zD1QQ
・公式web→ http://yobinori.jp/
・Twitter→http://twitter.com/Yobinori
・Instagram→https://www.instagram.com/yobinori

📘齋藤明里📘
舞台を中心に映画やドラマ、テレビ番組で活躍中の俳優。
・Twitter→https://twitter.com/akaritter0113
・Instagram→https://www.instagram.com/akagram0113/
・blog→https://ameblo.jp/akarino-blog/

#ミステリあるある
#ミステリ
#読書好き

48 Comments

  1. 僕の父は元々本家の跡継ぎだったのですが、父の父(僕の祖父)が戦死し、さらに父は高校生の時に大病を患って死にかけ、しかも男の兄弟は他にいなかったこともあって、父の祖母が「こんな弱い子供をよくも生んだな!」と切れまして、父が回復して起き上がれるようになると、父と父の母(僕の祖母)と父の姉2人の4人は本家を追い出されました。だから、父は今でも本家を恨んでおり、僕に至っては、本家の人とは誰も会った事がありません。ちなみに本家は祖父の弟(父の叔父)が継いだそうです。市内でも有名な剣道指導者として、市報に載っていたのを見たことがあります。あの時、父が追い出されていなかったら、僕が本家の総領になっていたんだろうなぁ。

  2. うちもあります。うちは分家でもあり本家でもある。。。屋号とかもありますよ✨ふふふ。
    第2だん待ってます!

  3. 古畑任三郎のはめちゃめ共感!
    それも分かった上でまた最初から見返して、本当だー、ってなるのも楽しみのひとつだったな☺️

  4. ここ半年で読書にハマった感じだけど、かぶりを振るって表現出て来がちだと思った。

  5. とっっっっっっっても共感しました!

    個人的ミステリあるある
    ・館ものミステリ、本文と見取り図行き来しがち。

    ・招待されどこかに集まる時、車のエンスト等不慮の事故起きがち。そして他の招待客に助けられがち。

    ・どんでん返し系、結末深読みするもその上いかれがち。

  6. 、、、、は平仮名が続いて単語の境目が判りづらいときに出てくるイメージ

  7. たくみんの影響であかりんも推理小説いくつか読んでると思うから、あかりんの好きな推理小説教えて欲しいです!

  8. クライマックスで犯人が誰かを説明するとき、さきに皆を集めがち

  9. 最後のあるあるに関して、インパルス板倉さんのコントで「名探偵への推理」見てほしい

  10. Wikipediaはむしろ「あらすじはネタバレ含めてしっかり書くように」っていうマニュアルがあるくらいですからねw
    自分も本に限らずストーリーモノは先にWikipediaを見ないようにしてます

  11. 新家って言ったりもするけど分家と何か違うのかな。

  12. ・急激に天候が悪くなる。
    ・最後まで電話線が無事な館は存在しない。

  13. D の実家が分家なのが一番びっくりしました笑

    ミステリも他のジャンルもあるある待ってます!!

  14. 後半にいい味出すサブキャラ6選とかやって欲しいです。
    助演男優賞的なキャラが好き!

  15. 、、、、がちメッチャ分かる〜!ミステリーあるある超面白いですね❗️第二段期待です

  16. 今月読み終えたばかりの
    十角館の殺人が
    「、、、」がちだったので
    たくみさんの3つ目
    笑っちゃいました😁

  17. wikiのめっちゃわかる!
    ロートレック荘は見る前だめだったはず!
    あと今なら今際の国のアリスも行っちゃ駄目です!!!

    どっちも読後だったから良かったけどみんなの感想見に飛んだら血の気が引きました。笑

  18. 母方、父方どちらも本家と分家があります。
    母方の方は、某ウイルスが流行する前は本家と分家が近くだったこともあって頻繁に訪問した記憶があります。
    私はどちらも分家の分家の…と大分離れているみたいですが…
    どこの家でもそのような話はあると思っていたのですが、確かに縁遠かったりすると本家・分家ってなかなか言わないですよね

  19. 映像にしたら結構グロそうなものでも、本なら読める(がち)

  20. ミステリーの世界にもダブルチェックが必要だったw

  21. 「、、、」(傍点)がち、で真っ先に思い浮かべたのが道尾秀介さんだったので、改めて本を確認したらあるあるの通りでしたw

  22. うちも田舎なので、本家分家あります!(うちは分家です)

  23. 分家しがちなの分かるwwww 謎解き大好きだけど、小説によっては家族親戚関係が複雑すぎて読んでる途中に「このひと何だっけ???」ってなってしまうのは私的あるある😂😂

  24. 実家も本家と分家ありますよ。
    ちなみに本家の長男です。

  25. いつからミステリーはミステリになったんだろ。知らんかったよおじさん

  26. 都会の生まれ育ちですが、大昔に皇族とも縁付いた武家の家系なので、いまだに本家、分家と区別がはっきりされています。特に冠婚葬祭の時は家の序列がはっきり示されてモヤッとします。

  27. 自分の家は分家やけど、確かに本家と仲が悪い😂

  28. 新年早々コロナになっててずーっと追ってました!
    やっと追いついた☺️
    2人(3人)の絡み、笑い方めっちゃ好きです♡
    2週間で、少しずつ登録者が増えていくのもイッキ見してるからこそ
    わかって嬉しくなりました〜8万人もうすぐですね!布教します〜!

  29. 自分も色々思い浮かびましたが、第二弾以降のためにとっておきますww

  30. 金田一耕助シリーズにも病院坂首くくりの家という作品で最序盤の容疑者の行動から犯人を絞り込むってやってましたから全部解明してからじゃないと喋らないのは王道になってるんでしょうね。

  31. 今回とてもおもしろかったです。続編期待します。見ながら何個かあるある浮かびましたが、言い換えると突っ込みどころ満載ですね。

  32. wikiのやつ、わかります。
    森博嗣Vシリーズで盛大に事故りましたよ。
    主要人物だから大丈夫だと思ったのに😭

  33. 《カエルの小指》読んでます😊もちろん文庫で!!

    『、、、、』があったので、何度も読み返して、頭を整理してから読み進めます!

    ちなみに私の実家は本家です😁当主は○されてませんww

  34. ちょうどミステリー読んでるので、めちゃめちゃ共感できました☺

  35. ちょっと責めたあるある

    おとなしい登場人物、実は連続殺人の犯人がち