「南海トラフ巨大地震」の「前兆」になる恐れがある各種の現象、これらの発生と「本番」発生の注意を促す情報が「南海トラフ地震臨時情報」です。2019年より運用されている仕組みですが、発表される条件が3つに分かれています。
前回の動画で解説した「北海道・三陸沖後発地震注意情報」とあわせて、巨大地震の発生に関する「注意の促し」である南海トラフ地震臨時情報、詳しく解説をいたします。
----------
■シリーズ「巨大地震の注意情報」
第1話:北海道・三陸沖後発地震注意情報
----------
■動画の内容に関する国の情報
・内閣府
https://www.bousai.go.jp/jishin/nankai/rinji/index3.html
・気象庁
https://www.data.jma.go.jp/eqev/data/nteq/info_criterion.html
----------
■動画目次
00:00 タイトルコール
00:34 大地震発生の注意を呼びかける2地域の情報
01:19 南海トラフ地震に関する注意を促す情報です
----------
■南海トラフ地震臨時情について
01:32 想定されている南海トラフ巨大地震について
∟ 01:46 南海トラフ地震の「被害想定」
∟ 02:46 南海トラフ地震の「発生確率」
∟ 03:50 定期的に同じ場所で同じ巨大地震が生じている南海トラフ
南海トラフ地震臨時情報について
∟ 04:49 検証を行う想定範囲について
∟ 05:38 震源域の「深さ」と「異常震域」について
∟ 07:13 情報が出される3つのパターン
09:19 ①「ゆっくりすべり」現象の観測
∟ 10:22 ひずみ計の運用とスロースリップの検出
11:34 ② 想定震源域でM7級の地震が発生
∟ 12:54 過去に発生した「前震」と「後発地震」
14:18 ③想定震源域でM8級の地震が発生
∟ 16:36 時間差で生じる東西どちらかの「前震」と「後発地震」
∟ 17:12 昨今のニュース報道で言われる「後発地震の確率」の意味
18:14 ④いきなり「本番」の超巨大地震が生じることもある
∟ 18:58 前前々回の宝永地震について
19:46 「南海トラフ巨大地震」と「南海トラフで生じる地震」の違い
20:42 巨大地震の注意を呼びかける情報の整理
∟ 21:48 いきなり本番が来た場合の流れ
∟ 22:20 南海トラフで東西どちらかでM8級の地震が来た場合
∟ 24:35 北海道・三陸沖・南海トラフでM7級の地震が来た場合
∟ 25:34 南海トラフで「前兆現象」が観測された場合
巨大地震の注意を呼びかける情報が出たら
28:12 クロマグロの漁獲量について
28:40 エンドコール
----------
■関連サイト
「Voicy」死なない防災!そなえるらじお
→気軽に聞ける防災・災害情報を平日朝6時に毎日更新!
https://voicy.jp/channel/1387
「備える.jp」総合防災情報サイト
https://sonaeru.jp
「Twitter」最新の防災・災害情報をお届け!
「Instagram」防災関連の写真を公開中
https://instagram.com/t_takani
----------
■関連タグ
#防災 #南海トラフ地震臨時情報 #南海トラフ巨大地震
#東海地震 #東南海地震 #南海地震
#防災対策 #災害 #災害対策 #備え #そなえるTV #高荷智也
17 Comments
再生開始直後ですが、マグロが気になって情報が全く頭に入って来ません。
水晶体の奥に黒目が書いてあるビーズのせいで、マグロの視線が常にこちらに向いている感じで怖いです!
再生中に来た高荷先生の神託に従い画面右下を隠したタイミングでチョクチョク小さいのが出てくる罠がッ!
とりあえず、今回のタイトルを「わらってはいけない南海トラフ地震臨時情報」に変えてみませんか?
すごい勉強になるんですが、全部、福福しいウサギちゃん達とマグローズに持って行かれてます・・・・・www
これまで経験したことのある地震は震度いくつですか?
臨時情報が出たら出たで、ネットでは「そんな話聞いてねー」「政府は何適当な事言ってんだ」とかいう書き込みが氾濫するのでしょうね・・・。
こういった「臨時情報」の発令テストみたいなものはやっていないのでしょうか?訓練である程度やっていれば、そういうものがあると国民に認知してもらえる機会が増えそうな気がします。
胸元のシマエナガちゃんかわいくて💛、つい危機感にぶくなります💦
マグロちゃんも、高荷さんお茶目
ヒゲ、濃いね。
データ って 大切 ですね
黒マグロ漁獲情報ありがとうございます。
それでカニ共々に参加することになるんですね。マグロ君たち、これからヨロシクね。
うぅう…南海トラフ地震怖いよ(*´;ェ;`*)
静岡の富士山のお膝元に居住してる私は生き残れる自信がない(でも子供守るために頑張る)
高荷さんの動画参考に災害バック、靴、ヘルメット等用意して、家具も全部固定して、食料お水もローリングストックしてるけどな…不安はつきない
いつも為になる動画をありがとうございます😊
私もクロマグロちゃんたちが気になり過ぎて、ちょいちょい見逃しているのでもう一度見直します。
防災ガチ勢の皆様にとっては常識なのかも知れないですが、もっともっとたくさんの方に髙荷さんの動画を見てもらって正しい知識を学んでほしいです。髙荷さんの動画は本当に分かりやすい!です。
次回も楽しみにしております。
遅ればせながら10万人突破おめでとうございます㊗️
さっそくマグロきたw
1回 2回 3回・・・
動画を見終わった時に頭に残ってるのは
「🐟漁獲量日本一は長崎県🐟」
という情報でした( ˊᵕˋ 😉
悪夢にうなされる事はなさそうなので有り難いですが、大事な所になると幼魚ちゃんまで登場してくれるので何やら一番大事な部分を見落としてるような気がしてなりません(´°‐°`)
・・・リアルでギラっとしていてちょっぴり強面のマグロちゃん、なのに おくちアーン していてちょっとかわいい(⌯˃̶᷄ ⁻̫ ˂̶᷄⌯)♡
今日、兵庫県ですが午前10時頃に防災訓練が鳴り響きました。横の部屋の方の地震速報みたいな音がしてびっくりしてたら、訓練だったんです。117も近いし、和歌山や紀伊水道でもあったからでしょうか。備蓄は東日本の被災者の方の情報も、参考にしています。あとは、1回で本番か、分けてくるのか、、まあ、怖がっても仕方ないですね。
確かにマグロ。気になりますねー😅😅
高荷さん、いつもありがとうございます。
私は高荷さんのお隣の神奈川で多分立地的には静岡と同じ位の規模で被災すると思われます。今のうちに時分のできる限り準備しておくまでですっ
(`・ω・´)ゞ
高荷さんがシマエナガさんに似てきた気がするのですが見慣れたからでしょうか?それともシマエナガさんが高荷さんに寄ってきたのでしょうか🤭
わかりやすい解説。面白い絵面。ありがとうございます。
なるほど~即時もしくは1週間〜数年レベルでの警戒が必要なんですね。ということは常時ですね🤣この国で生きる以上仕方ないですね😊震災の度に「よっしゃあああ今回も生き延びたぜえええ!次回も絶対生き延びてやらああああ!」と決意と備蓄を新たにしています。Twitterでお迎え報告されていたマグロちゃんs早速ですね😊
地震を詳しく知りたい方はMEGA地震予測をご覧下さい