【サブチャンネル(切抜き)】▼
https://www.youtube.com/channel/UC04smQUaEReyLytN8yTzkHw
SNS▼
Twitter / ID : @valentine_promo
Tweets by valentine_promo
instagram / ID : @valentine_hosokawa
https://www.instagram.com/valentine0416/?hl=ja
Facebook
https://www.facebook.com/profile.php?id=100001648911878&sk=about
Tiktok / ID : @valentine_hosokawa
https://www.tiktok.com/@valentine_hosokawa
チャンネル登録していただけると、
このチャンネルの最新動画が、
オススメ動画などに表示されます。
応援とご登録をよろしくお願い致します。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
細川バレンタイン唇ぷるんぷるんすたんぷ
購入はこちらから
https://store.line.me/stickershop/product/13448187/ja
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
YouTube企業案件、またコラボ等のお問い合わせは
下記メールアドレスへご連絡ください
valentine0416@yahoo.co.jp
※ご連絡の際には、必ずタイトル or 件名に、
【前向き教室へのご連絡】といれてください。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
細川 バレンタイン
元プロボクサー
第40代日本スーパーライト級王者
1981年にナイジェリア人の父、日本人の母から生まれる
出生地は宮崎県だが、7歳まではナイジェリアで育つ
7歳から15歳までは祖父祖母の元、宮崎県で生活
15歳からナイジェリアに戻ったが、20歳で再び来日し上京
2006年24歳でボクシングプロデビュー
外資系金融機関で営業マンを務める傍ら
2017年に日本王座獲得
2018年金融機関を退職し
VALENTINE PROMOTIONSを設立
不動産事業、宿泊事業を手掛けている
2021年7月に現役引退
細川バレンタインの類稀なトークスキルと
複雑な生育過程の経験、
そして会社経営者としての視点を活かした
ビジネス系、教育系のエンタメYouTubeチャンネルです。
パンチの打ち方などを解説するつもりはありません。
完全にトーク番組なので、ラジオ的にもお楽しみください。
#井岡一翔 #中谷潤人 #井上尚弥 #ジョシュアフランコ #エストラーダ #フランシスコロドリゲスJr #wbo #スーパーフライ級 #ボクシング #細川バレンタイン #前向き教室
32 Comments
これ20分も話す内容じゃねぇよ
ただただバレンは角海老の時から実力ではなく、超口先行タイプでそれが嫌われてた原因だと思い出せよ
バレンの予想が外れることが多いと言う事実を全員ちゃんと考えるべき。
賢いこと言ってるように演じてるけど、予想が外れると言うことは毎回中身が薄くて分析力のない、勝手な細川の妄想癖に付き合わされていると言うこと。
井岡×中谷どっちも好きだから見たいようで見たく無い。どうせなら統一戦で見たかった。
井岡が僅差判定勝利or中谷の中盤KOと予想
井岡選手も距離感、カウンターなどうまいですが、中谷選手もあらゆる距離感に対応できるし、パンチも多彩で強いので、中谷選手勝利予想です。
長身サウスポーということも含めて、フィジカル面でも中谷選手のほうが上な気がします。エストラーダでもいいけど、個人的には中谷選手のほうが楽しみです👍
井岡一翔の判定勝ち。 理由は、経験の差です
MT会員です。バレンさんの解説わかりやすいです。予想も当たってると思います。付け加えるなら、ミットを持つコーチは中谷潤人は拳が相当硬いと言ってました。今までの試合も一発で失神するKOと言うよりダメージ蓄積KOが多いと思います。井岡チャンピオンとやって良い距離からパンチが打てればガードの硬い井岡チャンピオンでも被弾して負傷してストップKOになると思います。
井岡過小評価しすぎ中谷過大評価しすぎ
井岡くん苦戦するね!
やっとこ中に入っても、クリンチで逃げられたら意味ないから!
髪の毛水色ですね😁
井岡、逃げてるよな
相変わらずwww
エストラーダとやって勝ったらラッキー、負けても言い訳できるからな。
中谷に負けたら言い訳できないしな。😊
私はボクシングI Q は中谷選手の高い、と思っています。ただ私の言うそれは、頭の要素より体の要素の方がデカイ。要は頭で選択するのではなく体に選択させる。前者は駆け引きの中で人間の弱さ、を利用するには有効、後者は人間の強さ、を具現化した戦士となった両者の戦いの間で勝ち切る、に必要なセンスとも言い変えられる。逆に井岡選手が負ける時には、そのいわゆるボクシングIQ が高い故の敗北となる、と私は思います。駆け引き、を、してくる選手に対して、それには応じず迷いなく攻め込んで行く。リングの上は俗世のビジネスの場ではないのだから、それをやっても社会的にも許される。獣が躍動感、溢れる動きで、もう一方の獣に、襲いかかっていく非日常を、リングの中に見てみたい。リングの中は、そういうところだと思っています。虎、ライオンに対しジ-プの上からライフル構えて遠くから狙いをつけている人間が彼等より戦闘IQ が高いとは私には思えない。で、この試合のカギは、ズバリ両者のべクトル、前へのべクトルの強い方が勝つ。勿論、私は確信犯で、井岡選手がそれを持っている、とは思っていない。接近戦でも中谷選手の方が、より密着した距離無き距離で戦えるでしょう。最近のボクシングではハナからポイントを考えて戦う為、最初から最後まで主導権争いに終始して判定になる試合が多いのだけれど、中谷選手が井岡選手に、それをさせない為には主導権を握ってぺ-ス支配をしなければならない。継続した強いプレッシャ-が不可欠になる。井岡選手は、主導権争い時と勝負どころでは手を、出してくるので中谷選手はそこでは同時に打つ技術が必要になりますね。そこでリスクは避けて守りに回ったならぺ-ス支配も決め切る事も出来ず、バレンさんの言う様に中谷選手の判定勝ち、けれど、そこを継続したプレッシャ-と手数で押さえられたなら以外に早いKO もあるけれど、ありそうな流れなら中谷選手の10 R KO 勝ち。 あくまで私の個人的な考察であります。
中谷くん、アッパーもいいし。出入りスピードも速い!
横の動きも上手いし速い
!
井岡くん圧倒されると思う!
中谷選手のスーパーフライ級戦線での力量がまだ未知数というのが一番気にかかる。
だからこそ、フライ級で無双状態だった中谷選手が現時点で井岡チャンピオンに通じるかが議論の的。
私の中谷選手に対するイメージは『相手を血祭りにするボクシングイメージ』が強い。
井岡サイドはいつものように自分からは攻めずカウンター戦法を取るだろうけど、中谷選手のパンチを受けて倒れなくとも血祭りにされる可能性はあるのではないか?
逆に井岡選手が接近して攻め込んだら?という可能性も無きにしもあらずだけど、その可能性は低そうです。
イメージする限りでは、中谷選手のほうが有利な気がします。
中谷は今までの対戦相手が雑魚すぎるからなー。
ネコが仰向けで寝てるw
判定2-1井岡勝利
中盤カウンターでダウン奪い
判定やね😋
エンディングがカッコよくなってる。QPナイス!
バレンさん、喉大丈夫ですか?
中谷に勝ってもらいたい
僕としては、井岡選手がリーチの長い好戦的な中谷選手に対してどうカウンターを当てていくのか?イメージ出来ないけど中に入るのか?ていうところが見所です。個人的には中谷選手には長谷川選手、山中選手のような左のレジェンド級になって欲しいので応援してますが日本人対決に強い経験のある井岡選手はスゴく怖いです。
個人的に中谷選手が勝つと思います。井岡選手は確かに空間掌握能力がありますがあの近距離アッパーに対応できるかと言われると少し疑問です。中谷選手はフランシスコ・ロドリゲス戦でも途中から超近距離にも対応出来てましたし修正能力も高いと思うので途中まで拮抗し後半中谷選手が圧倒して判定決着になるのかなと思います。あと中谷選手まだ手を隠してそうなのも気になります
バレンさんの後ろで堂々と寝れる猫ちゃんの強心臓が欲しい。
自分は井岡選手予想で中谷潤人選手はどんな展開でもある程度フォローの効くタイプではないと踏んでいるからです。
田中恒成選手より攻撃の幅が広く折りたたんだアッパー、体を起こしてからのストレート、ストレート気味のフックは確かに脅威ですがひとつひとつの繋ぎがきれいすぎて逆に井岡選手は対応しやすいのではと思います。
前半は中谷潤人選手優勢ですが、対応したら後半巻き返すのは容易に想像が出来る。
前半の井岡選手の停滞を考えて最終的には塩試合の数字的には超僅差だけど井岡選手が勝つでしょう。
恐らくお互い噛み合わない観客泣かせの試合になりそういう試合なら井岡選手に向くと見ます。
2-0 2-1でお互い116-112から果てには114-113(1ラウンドは10-10)などのジャッジ泣かせの結果になるでしょう。
ルールとはいえちょっと井岡選手かわいそうな気がしますね苦笑
最強の田中恒成を下して四団体統一に舵を取れるかと思えば今度は中谷潤人選手か···。
フランコ戦の前に、指名挑戦を受けるのはチャンピオンの義務、防衛戦はやるって言ってたんだから、やらないとね!
今回ばかりは「逃げた」って言われても仕方ないよ!
表向きは交渉次第と言っているけど井岡選手はエストラダしか見てない気がする。井岡選手は引退の花道を飾る最終段階まで来ていて名前もあり井岡選手の得意とする高度な技術戦をやりあえるのはエストラダだと思っていると感じるので返上してでも実現に向かうのでは。
中谷もフィゲロアくらいスタミナあれば、中間距離から近距離でゴリ押し無双できそう
爪の色が
いやーバレンさんのコメント欄世界一レベル低いっすねー笑笑
中谷が成り上がってきたのは地獄のインファイトでそんな事何年も前からアメリカでも知られてますよ。長身のテクニシャンでインファイトで競り負けた事無いから評価が高いのに。ネクストモンスター笑笑とか。全くタイプ違うし、井上が出来ないボクシングを見せつけるから中谷に皆注目してるんですよ。てかこんな当たり前の事が見抜けないバカが多すぎて選手にリスペクト祓って真剣に試合見てる人が少な過ぎることが、とても情け無いです。
体格差とパンチ力の差で中谷選手が明白に有利だと思うのですが、戦略に長けた井岡選手が、ラウンドが進むにつれて中谷選手につけ込む隙を見出し、互角の打ち合いにもち込むのではないでしょうか。KOはないはずなので判定にもつれ込むと思いますが、僅差~中差で中谷選手が判定勝ちすると予想します。
井上との対戦を熱望してる、20戦無敗のライース・アリームは「対戦を避けられてる世界1のボクサー」と豪語してますが対戦したらどうなりますか?
井岡はエストラーダとやるのでは?中谷とやるメリットないでしょうし。指名試合とはいえ、ベルト返上もあり得るかと思いますね。ベルトより待ち焦がれたライバルを選択するような気がする。