6日朝、茨城県笠間市のJR常磐線で、電車と軽乗用車が衝突する事故があり、車に乗っていた2人が意識不明となっています。常磐線の羽鳥駅と水戸駅の間で運転を見合わせています。

警察などによりますと、6日午前8時すぎ、茨城県笠間市にある常磐線の内原駅と友部駅の間の踏切付近で、上りの普通電車が軽乗用車に衝突し、車はおよそ360メートル引きずられました。車の中から2人が救助されましたが、意識不明だということです。

また電車内には当時乗客およそ500人がいましたが、けが人はなく、電車からはしごで下り、友部駅まで歩いて避難しました。

乗客「大きな音がしてダーンってなって、急ブレーキかかった」

この事故の影響で、常磐線は羽鳥駅から水戸駅の間の上下線で不通となっていて、東京と水戸方面を結ぶ特急列車も運転を見合わせています。運転の再開は、午後以降になる見通しです。
(2023年1月6日放送「ストレイトニュース」より)

#常磐線 #衝突 #事故 #日テレ #ストレイトニュース #ニュース

◇日本テレビ報道局のSNS
Facebook https://www.facebook.com/ntvnews24
Instagram https://www.instagram.com/ntv_news24/?hl=ja
TikTok https://www.tiktok.com/@ntv.news
Twitter https://twitter.com/news24ntv

◇【最新ニュースLIVE配信中】日テレNEWS HP
https://news.ntv.co.jp

21 Comments

  1. これ単なる通勤電車じゃないから
    交直流区間対応の大変高価で貴重な車両だから
    やはり命を持って償わなくては・・・

  2. いつもこういう事故を見たら思うが何故しないのか?踏切手前一時停止を。習ったよね?免許有るなら。踏切を強引に行っても電車通過してから行ってもあまり時間変わらない。

  3. ただの事故とは思えない
    二人居て二人共線路に気が付かないのは都合が良すぎる
    視界も別段悪く無い

  4. 日本テレビのニュース番組で事件事故で茨城県笠間市の常磐線踏切事故

  5. この影響で学校に行けず課題を課せられた学生もいることを忘れてはいけない。

  6. これだけの衝撃ですので、大破した車が爆発しても不思議ではなさそうですね。

Exit mobile version