「長納期」「投資ありきビジネス」の半導体業界に、日本の革新的技術が誕生!
1年ぶりの登場、ミニマルファブの超進化!
ミニマルファブの「ちょうど間に合う」半導体が製造で市場を掻っ攫う!

■ミニマルファブ■
・一般社団法人ミニマルファブ推進機構
https://www.minimalfab.com/

【ものづくり太郎新スポンサー】
・チップワンストップ
https://www.chip1stop.com/
・書籍『ビジネス教養としての半導体』 Amazon

チップワンストップ書籍特設サイト
(チップワンストップサイトで使用できるお得なクーポンあり)
http://sp.chip1stop.com/stn/c1sbook
・本書籍についてチップワンストップの問い合わせ先
book@chip1stop.com

【ものづくり太郎公式スポンサー】
・industrial-X (Conference Xが12/9に開催!事前登録受付中)
https://lp.industrial-x.jp/conf-x-tokyo_2022
・ヤマザキマザック(新型FSW)

・アースダンボール(段ボールECサイト)
https://www.bestcarton.com

■チャンネル登録はこちらから■
http://www.youtube.com/channel/UCY9KXoezyo6cp-YwguOOCcg?sub_confirmation=1

【連載情報】
・日刊工業新聞社 機械技術
https://pub.nikkan.co.jp/magazine_series/detail/0009

■ものづくり太郎Twitter■

■千葉ちゃんのTwitter■

《目次》
■0:00 イントロ
■6:27 半導体に「JIT」は存在する?
■14:22 セミコンも大注目のチップレットとは
■28:25 ミニマルファブなら実現可能!

【参考資料・出所】
・日立冷蔵庫 制御基板 R-SF45YM
https://aucfree.com/items/k275570700
・ダイフク社長、半導体向け製品の受注は2025年まで活況-積層化も期待
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2022-03-24/R8TV5DDWRGG401
・300mm半導体工場をテキサス州に建設、2022年に建設開始
https://monoist.itmedia.co.jp/mn/articles/2112/07/news033.html
・赤血球(Red Blood Cell)とヘモグロビン
http://blood.e840.net/b101100.html
・モバイル端末向けパッケージング技術「FOWLP」(後編)
https://eetimes.itmedia.co.jp/ee/articles/1705/24/news037.html
・iPhone14に搭載のCPU、中身はA15でも名前はA16になる可能性
https://bitwave.showcase-tv.com/iphone14-cpuname-a16/
・TSMCが5nm工場を起工、2020年に量産開始
https://xtech.nikkei.com/dm/atcl/news/16/012310553/
・AMD会長兼最高経営責任者(CEO)
https://www.amd.com/ja/corporate/leadership-lisa-su
・2020年のPC/モバイル向けプロセッサーを占う–AMD編
https://japan.zdnet.com/article/35147196/
・PCBドリル・ルーター(ユニオンツール)
https://www.uniontool.co.jp/product/drill_router/
・プリント基板の穴あけ加工 – PCBGOGO

・楽天モバイル、月額料金そのままで5Gも利用できる新料金プラン
https://corp.rakuten.co.jp/news/press/2020/0930_02.html
・au『5G』の料金プラン
https://usedoor.jp/howto/life/keitai/au-5g/
・「SoftBank 5G」は3月27日スタート!

・ひずみセンサ
https://www.hbm.com/jp/0187/strain-sensors-strain-transducers/?product_type_no=%E3%81%B2%E3%81%9A%E3%81%BF%E3%82%BB%E3%83%B3%E3%82%B5
・pythonで時系列データのプロット、棒グラフ、散布図

・ネオンコード 15kv用 (高圧コード)ネオン電線・NEONコード・高圧電線
https://adwecs.jp/categories/item.asp?Cd=2229
・エンジン制御ECU、累計生産台数4,000万台達成 デンソーテン
https://www.denso-ten.com/jp/release/2017/09/20170919.html
・ワイヤーハーネス(自動車用組電線)は、自動車の神経・血管に例えられる電線の束
https://www.yazaki-group.com/wireharness/
・EV用高圧ハーネス
https://www.bizlinktech.com/ja/products/detail/1623/EV+High+Voltage+Harnesses
・メーターとインフォテインメントのモニタはシームレスに繋がる 。「MBUX」も搭載。(GLA)
https://web.motormagazine.co.jp/_ct/17387390/album/16793281/image/16898634
・パナソニック冷蔵庫
https://panasonic.jp/reizo/
・M2チップ
https://www.apple.com/jp/newsroom/2022/06/apple-unveils-m2-with-breakthrough-performance-and-capabilities/
・藤井聡太 AMD
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000002.000108087.html
・アテネ・パルテノン神殿
https://tripnote.jp/greece/2-things-to-be-careful-when-visiting-athens-parthenon

■ものづくり太郎チャンネル ものづくり太郎のプロフィール
YouTube 活動のためミスミを退社。日本では製造業に関わる人口が非常に多いが、
YouTube の投稿に製造業関連の動画が少ないことに着目し、「これでは日本が誇る製
造業が浮かばれないと」自身で製造業(ものづくり)に関わる様々な情報を提供しよ
うと決心し、活動を展開。ものづくり系 YouTuber として様々な企業とコラボレーシ
ョンを行っている。業界に関する講演や、PR 動画制作等多数。

#半導体 #semicon #ミニマルファブ #tsmc #チップレット #Intel #amd #産業装置

37 Comments

  1. 皆様の記憶から消えつつあるHauweiの現在とこれからなんかを解説頂けるとうれしいです。
    武漢のファブが14nmで稼働を始めたとか?
    来年開始されるであろうkirinの開発過程。 本当にtsmc無しで驚くようなスマホを出してくるのか?
    なかなか現状を知ることが出来ないので、是非お願いします。

  2. 凄い世界ですね。ミニマルファブも言ってみれば最先端ファブ技術が降りてくる訳なので、数十年後には4nmレベルのものも作れるようになるかもしれませんね。

  3. ひとつ気になるとすれば雇用問題が起きそうな事でしょうか。既存のファブを置き換えたらそこで働いてる人は不要になってしまうので。
    日本は人口減少してるのでちょうどいいですが、増えてるところへの進出は難しいかもしれません。人口が減る傾向にある先進諸国にとっては自国でこれらの装置を持つことでの世界情勢リスクの軽減などには役立つと思います。

  4. 製造装置が小型化・低コスト化する事で後工程自体、ひいてはファブ自体がミニマルに纏まる、しかもチップレットもできてしまうのは凄いですね。後工程はは製造装置とそのメーカーが支配的な采配になるかもしれませんね。

  5. 情報ありがとうございます。ミニマルファブが、日本で実現できれば国際競争力は飛躍的に高まる。自動車業界も、ジュストインタイムで生産できるから半導体不足なんて起きなくなる。TSMCの天下も、間もなく終わる。

  6. 仁平 仁平

     物造り太郎チャン❗スゴー~い‼️

     大天才太郎チャン❗ミニマムファブで、日本を七G スマート国家に格上げしてね‼️⁉️

     五十年も有れば、きっと出来るきるよ‼️⁉️

     企業のお金と、ハニートラップには気を付けて❗‼️

     一番の敵は、自分の中の慢心と妥協だ‼️⁉️

     外の滴は「誘惑」だ‼️⁉️

     決して「支配」に走るなよ❗

               では又

  7. ミニマルは 小径のウエハを使うのでチップのコストが非常に高くなってしう・・・
    単品試作や少量多品種で高価で良い物ならありだろう(軍用戦闘機の枯れた保守用CPUの製造や、レーダーetcの保守製造)
    もう少し装置のフットプリントを大きくして、もう少し大きいウエハで作れると良いかも?

  8. 中古品市場も教育機関向けにも整備してください。
    新製品や 競合商品群は生まれるでしょうから。

  9. ミニマルファブすげええええええええええええええ
    日本企業が作れるの?そうならば期待したい

  10. ミニマルファブは、ダイヤモンド基板を使った、特殊なロジック半導体、宇宙船用とか、

  11. そうか……
    Lapidusみたいな所で共通化微細化プロセスで露光したCMOSチップをミニマルファブでチップレット化すりゃ最先端スマホみたいな高性能SoCも超低価格で行けるのか。

    ヤベーな、Lapidusは前工程の微細化にだけ注力してくれればTSMCを一気に崩せるかもしれないってコトか。
    スゲぇwww

    てかむしろ高コスト先端半導体でさえコストをゴリゴリに削れるやん

  12. ネットを通して止めちゃうのはコマツ思い出したわ。

  13. これ本当に6ヶ月(裏ルート2ヶ月)かかるのか?
    性能別の納期表みたいなのが見てみたいな

  14. 芝浦エレクトロンデバイスは会社実力よりかなりの株高です。なにかその理由をご存知ですか?

  15. 昔、空調自動制御の仕事で、半導体工場内を隅から隅まで点検していたので、今回の話は興味があり、大変に面白かったです。

  16. 最新技術意味は、よく分かりませんが、物造り太郎講談は何回お聴きしても、面白いです!

  17. tsmcもこのような形態なので景気が急減速したりしてお金が回らなくなれば、会社存続の危機になるのが半導体業界でしたね。日本もこれで躓いてしまったわけです。しかし、今回ご紹介いただいた半導体製造装置。この規格で十分な半導体は膨大な数がありかつ儲からないというジレンマがあったわけです。このような装置が出てくると大革新がおきますね。自社で必要な時に作ってしまうことも可能になる。大変勉強になりました。

  18. 何でドリル?とかミニマルファブとか半導体展示会出展会社の凄さがよくわかる

  19. 1円くらいのウエハーなら大型技術が難しいダイヤモンドウエハーが使える

  20. ものづくり太郎氏のご説明立て板に水 いや~解説される内容について行けなくてごめんなさい。
    ミニマエウファブに夢を託しています。

  21. これって何十年も前にトヨタが編み出した5Sの一つの考え方と同じで、大型機械よりも小さく、少量で生産できるコンパクトな機械を入れる方がよい、とする考え方と同じですよね。

  22. エンジニア 50人wwwwww
    I am a former エンジニア of TSMC.
    There were more than 30 エンジニア in my department, and we has more than 10 engineering department in only ONE fab.

    Currently TSMC has ~65,000 employees, more than 30,000 of them are エンジニア.
    TSMC’s fabs are highly automatic and controled remotely by programs, so we don’t need many operators to do the “装置の前でボタンをポチポチ” kind of jobs.
    And エンジニア’s jobs is not simply setting parameters and keeping machine running, that kinds of jobs are also replaced by computer long time ago.
    The job of エンジニア in TSMC is to keep increasing the technology, quality, capacity, yield to the limit, and then break the limit.

  23. もう少し普通の喋り方をしてほしい。途中まで聞いて嫌になってくる。サングラスも取って欲しい

  24. 太郎さん、ご説明ありがとうございます! チップレット、基本PATは2006年に出しておいたよ。ミニマルファブ、1999年に原案提案したのはアッシだよん!此れって本当だと思ういますかね? 20年もかかるのはしたかがないかね?ううーーん!

  25. 太郎さんありがとう! 通常25~30年入れ替わりは仕方がないかな? ううう~~~ん!でしたね。でもね、1985~1990年以後、影の仕掛人(コミの脱出Gr.XX団—表は紳士風の泣きつき騙し誘導作戦をコメさんが利用しようとしたか?きっとやった!)コメさんに都合のよい「ポンつぶし」、「外に出せ」、「基盤技術だししろ!」のヤバイ脅しのつぶて攻撃で30年かけて或る意味敗け経済戦! 昨年?今度は、コメさん「いつまで寝てるんだ!」ってよ。コメさん、ハニマニあれこれ騙されたと気が付いたか、大慌て巻き返し始めたかな? でも、茹で蛙のハニマニ屋は、未だ湯の中にはまり込んで、影の仕掛け人の本性わかってないから、騙されっぱなしだと思うよ。で、茹で蛙の中の先走りは、ちょっとした小遣い作戦で、うへへ!かな?おまけに、ピンボケ茹でガエルの先走り達は、影の仕掛人をお仲間だと勘違いし、お小遣いだし、全部技術出し、権利も全部やるって、お前ら…何してんだ! 肥後っ子には、おまけにペケ語を使えと言われて「うへは~!」だって。
    いくら何でも、おかしいってコメさん気が付き乗り込んでくるか?一発目は来たぜ!まだ、これからも押し寄せてくるね。それ見て大慌てに、先走りチョロマカシ、マニハニ大好き野郎ども!コメさん前の世紀末のに「全部資料開示!」と脅した逆だな。 まあ、ハニマニ好きはカリブ海が好きだろうから、愚暗棚藻の味噌汁飲んできたらどう?それぐらいしないと、茹で蛙は目が覚めないよ。仕方がないね。太郎さん、本当によく理解してくれた説明だね。ありがとう。 おらあ、潰され側だから、ピーピーで呆け頭になってるんだけど、一応、超進化の続きも考えてはあんだ。超深化なんだよ~ん。では、又。

  26. 😮なんか分かんないけど引き込まれます😂❤ドンだけ好きなんだって分かります😊面白い😁⭕️でも凄い🙋‍♀️🙏🙏🙏🙏