新型はPHEV、ガソリンターボ、HVターボの3種類ラインアップだよ —————————————— ウナ丼(UNADON)と申します。1985年以降のノーマルか、ほぼノーマル車両を紹介していますよ ※現在、撮影車両の募集はしていません Z軸回りのモーメントレクサスRX口だけの自称車好きをドリフトのナビシートで黙らせるっ!! 36 Comments かきあげかりあげ 3年 ago 仮面ライダーZOのドラスにみえてきた M Yuji 3年 ago うまい棒によっちゃんいか、流石演出いつもこだわってますね‼️ ゆーきお 3年 ago 御大登場くださるとわ…ウナ丼さんの人柄ですな~はてはて、RXも日本では3代目ですね…マグネットコーティング仕様か…😎 awadama fever 3年 ago 後席ドアのリアヒンジスライドドアモデルが楽しみ Y3G4 B5G6 3年 ago RXユーザー的には100V電源の方が嬉しいのかな? apache A-36 3年 ago やっぱりターボHVは今までにない新たな価値観をうむパワートレインだと思う。 o r 3年 ago ドアが電磁?じゃあ万が一バッテリー上がったらドアが開かない=ボンネット開けれない。つまり\(^o^)/? ジャローテービー 3年 ago まさかの和夫さん(笑) じゅんじゅん 3年 ago フロント周りが現行アコードにそっくり。アコード乗りだからわかる。これはアコード! 花咲かおにーさん 3年 ago 面白いパワーユニットだなぁATなのポイント高い!ブレーキといい、色々電動化されてたりふんだんにお金かけてる感じいいな はむくま 3年 ago トヨタ 興味なし A地区ビーチク 3年 ago ボンネットダンパーのくだりが長い...。 お腹の脂肪増加中 3年 ago ホイールアーチがボディ同色なのが高級車という感じがしてて良い。材着プラ剥き出しだとどんな高級車であっても安物に自分は見えてしまう。 げんたチャンネル 3年 ago 見た目でヤリスクロスかと思った LamboeVasynTHE 3年 ago ATだけにm.c.A・Tですか 原田慎也 3年 ago ドアは電磁オープナーなのにボンネットオープナーは普通のレバー(笑) 4649 Billy 3年 ago 納車はいつになるのでしょーか? K. S. 3年 ago やれヒンジが鋳造だプレスだ、ハードプラだソフトパッドだ、メータ表示がウンタラカンタラしか言わないユーチュバーとは一線を画す着眼点が豊富で参考になりました。ありがとうございます。 ・ Nitta 3年 ago 2023年もうな丼さんはブレませんね👍 まさかの和夫さん😂 ダッフィー+ 3年 ago 3:50 たま丼というのはラブカーズTVのCOTY21-22の10ベスト試乗会の動画で毎回ポジティヴワンを使って大晦日の車輪倶楽部の話し合いがあり、清水和夫先生はその主宰であり、当時、新しく選考委員に選出されたウナ丼さんは誘われていましたが恐らく都合つかなくて断りを入れたと思います。その時も言い間違いでウナ丼さんをたま丼さんと言ってたのが最初だったんですが。。。 K R 3年 ago 真実のうまい棒がのり塩味なのが意外だったのり塩味なんてあったんですね moirta3 3年 ago 大御所が楽しそうにしているのを見るのはこちらも嬉しいですね。カーチューバーみんなで車業界を盛り上げる動画を発信していってくれている感じがしてほっこりします。 むっくん 3年 ago リバースの音がダサくなった よねっち 3年 ago マナカナが刺さりました 倉形昌利 3年 ago レクサススタイル良くなりましたね。パワートレインもターボHVも良さそうですね。高いだけに良く出来てますね。 オラフ 3年 ago うまい棒をバックポケットに入れて潰れてないかといつも心配してしまいますw オプションのエアロかっけーですね!プラス100万超えは間違い無いかな…😂 YUKI 3年 ago たつやかな、かずやかな笑笑 YUKI 3年 ago 神様くるやん 毅 3年 ago あれ??蓋斗神拳、やってなくない?? aki 3年 ago 清水和夫先生 好きです。我々側に立つ 車を良くしてきたホント功労者だと思います。 M Jon 3年 ago なんで最近の車はどれも綾野剛みたいな顔なん?😂 英一 坂下 3年 ago クソダサいシーケンシャルウインカー辞めてくれたのは良かった オーヴァー40 3年 ago 愛されてますねぇ❤ オーヴァー40 3年 ago リバースの音が心拍計の通常心拍数のリズムみたい😅 大 3年 ago 清水御大登場のあと、舞踏会チェック終わるまで必死にいつものペースを取り戻そうとするウナさんの姿が何より面白かった😂 Satoru Srixon 3年 ago ウナ丼さん、いつもありがとうございます😊 ウナ丼さんが解説してくれると、全部紹介してくれた車欲しくなってしまいます😂 いつもご馳走様ですm(_ _)m
K. S. 3年 ago やれヒンジが鋳造だプレスだ、ハードプラだソフトパッドだ、メータ表示がウンタラカンタラしか言わないユーチュバーとは一線を画す着眼点が豊富で参考になりました。ありがとうございます。
ダッフィー+ 3年 ago 3:50 たま丼というのはラブカーズTVのCOTY21-22の10ベスト試乗会の動画で毎回ポジティヴワンを使って大晦日の車輪倶楽部の話し合いがあり、清水和夫先生はその主宰であり、当時、新しく選考委員に選出されたウナ丼さんは誘われていましたが恐らく都合つかなくて断りを入れたと思います。その時も言い間違いでウナ丼さんをたま丼さんと言ってたのが最初だったんですが。。。
36 Comments
仮面ライダーZOのドラスにみえてきた
うまい棒によっちゃんいか、流石演出いつもこだわってますね‼️
御大登場くださるとわ…ウナ丼さんの人柄ですな~はてはて、RXも日本では3代目ですね…マグネットコーティング仕様か…😎
後席ドアのリアヒンジスライドドアモデルが楽しみ
RXユーザー的には100V電源の方が嬉しいのかな?
やっぱりターボHVは今までにない新たな価値観をうむパワートレインだと思う。
ドアが電磁?じゃあ万が一バッテリー上がったらドアが開かない=ボンネット開けれない。つまり\(^o^)/?
まさかの和夫さん(笑)
フロント周りが現行アコードにそっくり。アコード乗りだからわかる。これはアコード!
面白いパワーユニットだなぁ
ATなのポイント高い!
ブレーキといい、色々電動化されてたりふんだんにお金かけてる感じいいな
トヨタ 興味なし
ボンネットダンパーのくだりが長い...。
ホイールアーチがボディ同色なのが高級車という感じがしてて良い。材着プラ剥き出しだとどんな高級車であっても安物に自分は見えてしまう。
見た目でヤリスクロスかと思った
ATだけにm.c.A・Tですか
ドアは電磁オープナーなのに
ボンネットオープナーは
普通のレバー(笑)
納車はいつになるのでしょーか?
やれヒンジが鋳造だプレスだ、ハードプラだソフトパッドだ、メータ表示がウンタラカンタラ
しか言わないユーチュバーとは一線を画す着眼点が豊富で参考になりました。ありがとうございます。
2023年もうな丼さんはブレませんね👍
まさかの和夫さん😂
3:50 たま丼というのはラブカーズTVのCOTY21-22の10ベスト試乗会の動画で毎回ポジティヴワンを使って大晦日の車輪倶楽部の話し合いがあり、
清水和夫先生はその主宰であり、
当時、新しく選考委員に選出されたウナ丼さんは誘われていましたが恐らく都合つかなくて断りを入れたと思います。
その時も言い間違いでウナ丼さんをたま丼さんと言ってたのが最初だったんですが。。。
真実のうまい棒がのり塩味
なのが意外だった
のり塩味なんてあったんですね
大御所が楽しそうにしているのを見るのはこちらも嬉しいですね。
カーチューバーみんなで車業界を盛り上げる動画を発信していってくれている感じがしてほっこりします。
リバースの音がダサくなった
マナカナが刺さりました
レクサススタイル良くなりましたね。パワートレインもターボHVも良さそうですね。高いだけに良く出来てますね。
うまい棒をバックポケットに入れて潰れてないかといつも心配してしまいますw
オプションのエアロかっけーですね!
プラス100万超えは間違い無いかな…😂
たつやかな、かずやかな笑笑
神様くるやん
あれ??
蓋斗神拳、やってなくない??
清水和夫先生 好きです。我々側に立つ 車を良くしてきたホント功労者だと思います。
なんで最近の車はどれも綾野剛みたいな顔なん?😂
クソダサいシーケンシャルウインカー辞めてくれたのは良かった
愛されてますねぇ❤
リバースの音が心拍計の通常心拍数のリズムみたい😅
清水御大登場のあと、舞踏会チェック終わるまで必死にいつものペースを取り戻そうとするウナさんの姿が何より面白かった😂
ウナ丼さん、いつもありがとうございます😊
ウナ丼さんが解説してくれると、全部紹介してくれた車欲しくなってしまいます😂
いつもご馳走様ですm(_ _)m