🌸 BrooklynTokyo チャンネルへようこそ。🌸
このチャンネルでは、アメリカと日本の出来事について僕の考えをお話しします。
取り上げてほしいトピックがあればコメントで教えて!観てくれてありがとう!🙂
⭕️チャンネル登録お願いします!⭕️

メンバー加入はこちら!/Join this channel to get access to perks:
https://www.youtube.com/channel/UCciTVyFEABep-FNc4PMy59A/join

お仕事/案件はこちらまで:
brooklyntokyo116@gmail.com

🥟セカンドチャンネル/ Second channel 🥟:https://www.youtube.com/channel/UCfVSeSs0Xc7i4k7KNSrr-KQ
🎥Shortsチャンネル🎥:
https://www.youtube.com/channel/UC3hb7ooffgMNp0WtzEvNhrQ
🎮ゲームチャンネル🎮:
https://www.youtube.com/channel/UC7IgrlGLQD0RyeqhBUFEx6A

⭕️ Patreonでサポートしたかったらこちらのリンクから!/ If you would like to support me:
https://www.patreon.com/BrooklynTokyo

⭕️ソーシャルメディア / SNS⭕️
Twitter  ー https://twitter.com/BrooklynTokyo31
Instagram ー  https://www.instagram.com/brooklyntokyo/
Tiktok ー https://www.tiktok.com/@brooklyntokyo

🎥 アメリカ向けののチャンネルも良かったらチェックして!/ My other channel:
https://www.youtube.com/channel/UCRyB9BMjvfwkASg8ckhalUQ

※この動画に著作権を侵害する意図は毛頭ありません。
万が一問題があった場合、即座に削除等、然るべき対応を取らせていただきます。

*FAIR USE No intention of copyright infringement.
Copyright Disclaimer Under Section 107 of the Copyright Act 1976, allowance is made for “fair use” for purposes such as criticism, comment, news reporting, teaching, scholarship, and research. Fair use is a use permitted by copyright statutes that might otherwise be infringing. Non-profit, educational, or personal use tips the balance in favor of fair use.

34 Comments

  1. 我々に選ぶ自由があるなら、アーティストもまた表現の自由がある。

    選べばいいじゃない、意見を押し付けられる筋合いはないと毅然としていたい。

    近頃、人のこういうところに土足で入り込み、ズカズカと荒らす人が増えたように思う。

  2. 私はこの問題、どちらの気持ちも理解できる。まず、「藤井風の宗教を批判している人」の立場では、宗教そのものに嫌悪感というよりは、「サイババ」というカルトに対しての嫌悪感に見えるんだよね。90年代に日本のテレビによく出て超能力のような事をしていたらしいから、それに対する嫌悪感があるんじゃないのかな。あと、一部の藤井風ファンがサイババグッズを購入したりしている事に対しても警報を鳴らしているように見える。もしこれがサイババじゃなく、もっと伝統的なインドの宗教だった場合、こんなに批判されてなかったんじゃないかな。

    一方、藤井風本人は、おそらく親の影響で幼い頃から宗教に触れてきており、それが彼を形成する上でとても重要で、自然と歌の中にも現れたように見える。これは仕方ないし、自然な事だよね。特に彼は純粋な性格の持ち主だし。

    私の自分自身の結論としては、藤井風の宗教(サイババ)に興味はないけど彼の音楽が好き。これからも音楽は聴くよって感じw私には関係ないしね。でも、もしたとえば彼がサイババの公式な広告塔のようになったらさすがに引くかな。聞きたくないって思うかも。まぁそんな事は起こらないとは思うけどね。

  3. 私はあなたのことは存じ上げませんので、質問したいです。あなたは、音楽関係者ですか?それとも法律家ですか?それとも宗教に関して広い知識がある方ですか?そうでなければ、どういう立場でこの動画を配信されているのでしょうか。このような配信を個人の見解として配信するのならば、しっかりした調査、下調べをされたのでしょうか。不特定多数が見るこのような動画で、自分の考えをあえて発信されるのですから、それなりの責任が発生します。私には、あなたが自分が知っている藤井風に問題がおきてるらしい情報を見聞きして、自分の意見を言ってみた的な動画に感じます。この問題の背景にどのような問題が潜んでいるのか、根本的問題はどこにあるのかなど、理解せず安易にこのような動画を配信されていると感じます。きちんとした根拠ある見解を示してほしいです。問題のその部分だけを切り取って発言されていることに不快感しかありません。
    また、この動画をあげることで、多くの人が自由にコメントし、結果的に個人の信仰自体を他人が批評しあう場を提供したことになり、その問題の方が重大です。信仰に理解の深い外国の方がこのようなことをなさることに驚いています。

  4. What if we were slandered more severely than we could imagine, criticizing our parents, whom we respect more than ourselves, and writing things that threaten our family life every day? It's no surprise that you feel uncontrollable anger. It's a pity that many people who didn't know Kaze Fujii on this channel misunderstood his music and his pure heart after watching this clipped video.
    私たちが想像するよりももっと酷い誹謗中傷を受けた、自分の事よりも尊敬するご両親を批判されたり家族の生活を脅かされるような事を連日書き込まれたら?それはあの短い言葉では到底収まりきらない怒りを抱いたとしても不思議じゃないです。このチャンネルで藤井風さんを知らない人達が、切り取られたこの動画を見て彼の曲もピュアな心を知りもせず誤解する人も沢山いた事がとても残念です。

  5. この風さんの動画は
    風さんご本人が既に
    消した動画じゃないですよね?

    物事には時間軸が伴う
    状況推移が存在する
    今になってどーんと出して
    それも部分出しは切り抜きの
    印象操作になってしまう

    どんな言葉で指摘されたのかも
    こちらに見えない状況で
    反応だけを見せられている

    わかりますよね?
    だからと言ってみたくもありませんが。

    もし消したものなら

    キュウさん自身は
    両者に理解を示して
    取捨選択の自由を語り株を上げ
    藤井風さんの注目度でチャンネル登録者数を稼ぎ
    知らなかったファンにまで
    消したこの辛い事象を広めている現実を理解してほしい

    親身風のディスりになりませんか🙏
    女子がよくやるやつです
    好きじゃない

    そもそも風さんは
    クリスマスにはキリストに誕生日おめでとうをいうなど
    宗教人種性別年齢
    全く分け隔てなく
    あらゆることを受け入れて
    この暗い世界を引っ張り上げよう
    自分も成長しようとしてきた
    その葛藤、ありのままに
    自己哲学を表現
    してきました

    育った環境で影響を受けたとはいえ
    つくられてきた曲が
    まるで全て一定の宗教の受け売り的な印象を受けうる発信は
    非常に残念だし
    そもそもの根底が
    全く事実ではない

    宗教と信仰、哲学はちがいます

  6. 言ってる事はそこまで間違ってないけど、言い方は実際なんかムカつく言い方なんだよな。英語は分かんなくても、そこだけは伝わる。でも、それは彼が天才肌だから、ってことなのかな。

  7. But many Jspanese people sing Christmas hymns on Christmas season even though they do not believe in Christ. I guess the attitude would depend on what it is. If it is the one that you do not dislike, it is gonna be OK. But if the one you do not like, they get uncomfortable. That is an emotinal reaction, I guess.

  8. なぜこの2番目のビデオは風さんの英語でコメントした最後まで流してないのですか?最後には自分も努力するから皆で頑張ろう、とにこやかに微笑んでいましたよ。
    その映像をカットするのはけしからん、という流れに持って行きたいのかと、誤解されますよ。

  9. 肉は食い骨は捨てろ いい言葉ですね 日本では他人と協調する事が良い事とされる場面が多くありますが、行きすぎていると思う事もあります アメリカの多様性を認める風潮は日本も見習うべきだと思う 誰かに変に思われちゃうかなではなく 自分のする事は自分で決めれば良い 
    藤井風さんはサイババ氏の事を尊敬し、影響を受けているだけで 聞いている人達に布教しているわけでは無いと思います。

  10. 藤井風さんが何を信じてようが本人の勝手だと思うし、歌に思想入れても問題無いと思うけど、サイババの象徴的な言葉を入れたグッズを商品化して説明なく売ってたのには疑問。
    何も知らない人から見たらただのサイババ信者だと思われてもおかしくない。藤井風さんの言葉だと思って皆買ってるんだろうし、そこは不誠実に感じる

  11. 結局歌というのは主観で聴くものだとしか思わない。本人がサイババの教えを歌にしても私は別のものに当てはめて聴くから…笑 『死ぬのがいいわ』なんて、自分の中にいるもう一人の自分についての歌らしいですがどう見ても恋人同士の愛憎の歌に聴こえるし。結局、聴く個人個人に委ねられると思うな。

  12. 藤井風さんの曲は好きだからよく聴いています。Twitterなどを見ているとファンなのにアンチレベルで否定してる人がいて、人それぞれ感じ方が違うから仕方がないとはいえあまり良い気はしなかったです。また、Kyouさんの意見にも共感出来ました。聴きたくないのならば聴かなきゃいいと感じました。藤井風さんは他人に強要するような方ではないと思ってます。私が思うのはどんなことがあっても藤井風さん本人には迷惑をかけて欲しくないということです。

  13. なぜ少しでも宗教が関係するかしないかでここまで敏感になっているのでしょうか…ただ彼の言葉や歌詞を聞いて共感したり、感動するならそれでいいのではないでしょうか。なぜ宗教だからってあえてそこまで避けなければいけないのかなと私は思いました。全然洗脳されるようなおかしなことはおっしゃっていなくて、わりと宗教関係なく大切だとされているような歌詞を書かれているように私は思いました。歌詞に違和感を感じるなら聞かなければいいのかなって私は思います。ちなみに私は風さんの人間性も歌詞も大好きです☺️自分の信念をそのまま歌にしている感じも素敵だなって思ってます!

  14. There is a bad side of innocence still in Japan to different ideas and personal matters. Well, I think music is primitive. Musical instruments are also before languages even religions. Being too much enthusiastic makes far from music itself contraily.

  15. 精神面の充実は生きていく上で大切な事です。そこに信仰心があって何が問題なのか?全く理由が分からないです。

  16. 一部の人が一部を切り取ってそこになんでもかんでも紐づけて騒ぎ立てるてるだけだと思います。
    音楽は自由。聴くのも自由。
    純粋に音楽を音楽として楽しめないなら離れることです。

  17. 複雑になっているのは、デビュー前から継続して彼がメディアから特別待遇を受け続けているのと
    彼のエージェントがこの話題を鎮火させる気がなさそうだから、だと思います。
    よくも悪くも話題性ですね。

  18. 岡山LOVEなKYOUさま…だから余計に気にかけて頂いている様で。
    私も岡山出身で藤井風氏は気になってますから、動向の話に感謝です。

    う~ん、たぶんクレームを言った人は「サイババの教えをステマされた」と思ったのでしょう。
    しかし、私はKYOUさまの提示した内容から察するに”本人の思想の一部”と化してる気がします。
    なので、ネタ元が分かったのなら取捨選択すれば良いという意見は激しく同意です。

    また、藤井風氏が『疲れている』と考えるのも同意。
    自分の作品に自分の思想を反映させて…クレームを受けるって何なん?と。
    肥だめにジャンプして赦されるならジャンプしてノーカウントにしたいところでは?

    あと、作品と思想について。
    例えば日本のラップシーン…世間一般はラップを反抗的を通り越して反社会的論調で見る事が多い(勃興期に”やらかした”人が出たのが要因と思ってますが)から
    やたらと「育ててくれた親に感謝」などの社会道徳などを織り交ぜてくる事が多く、説教臭く感じるところではありますが”説教”そのものとは思いません。
    やはり『泥中の蓮』の様に、周りに流されず自身の考えで物事を選んでいくのが大事と考えます。

  19. 別に本人もファンも好きにしたらいいと思うんだけど、本人の反論?動画は何故英語なのかだけ教えてほしい

  20. 問題となっている言葉を見ると、
    ポリコレやら人種差別問題やらを押し付けられるよりは100億倍マシですね

  21. 自分は藤井風聴かないけどファンだったら好きなアーティストの曲でサイババの教えてを知れるなんて新しい考えが身についたり新しい世界が知れて面白そうだと思う

  22. 共感できるわ。焦ってるという表現的確ね。
    風さんも普通の人間ということが伝わって安心したくらい。聞き手が感じ取るものだから、聞きたい音楽は自分が決めればいい。楽しくなくなったらバイバイ

  23. あなたがこのような動画を配信されたおかげで、ここのコメント欄には、彼の信仰自体を侮辱するコメントも散見されます。あなたの国アメリカでは個人の信仰を赤の他人が侮辱することが許されているのですか?海外では、絶対あってはならない行為だと思っていましたが。この責任についてはどうお考えですか。日本は宗教的リテラシーが低いから問題ないだろうと軽視されたように感じました(あくまで私の印象です)。本当に気分が悪い。

  24. 『肉を食って骨捨てる』
    諺っていうかそのまんまですきです

    「密かに」布教したとか運営が「隠して」売り出したとかどなたかの主観的な言葉を見かけたけど、1枚目のアルバムだした頃はHEHNをグーグル検索するだけでサイババについて出てきたし、藤井さんのスマホ待ち受けがサイババだったのもチケット買い方説明してくれた動画で普通に映ってたけどなぁ。信仰してるかは知らないけどこの人の言葉好きなのねーっと思ってました。

    あぁ宗教って難しいですね。
    幸せを感じたり救われる為に信仰するものでなぜ争うの・・😢

  25. 信仰と宗教は全く違うものだし、ここで勝手に宗教持ち込むなって言い出す人間が宗教に縛られているんだなと思う。
    最近YouTubeの動画でも、こういう事言うな、ああいう事言うなってコメント見かけるけど、色々あるのが楽しいんだよと言ってあげたい。
    ほんと、kyoさんの言う通り。自分軸で生きよう。

  26. ガチの宗教は良くないパターンが多いと思うし、今日本で大きな問題にもなってるけどさ。

    でも、皆は流行りを追ったり、皆がどうだから、とか?右向け右みたいな何の宗教?みたいな事してるじゃん。私はソレが気持ち悪いとまでは言わないけど、モヤモヤしてる。

    個性、個性と言う時代の割には個性無いと思う。

    なのに何故己の芯がしっかりしている風くんが批判されなきゃならないの?って私は思ってる。

    個性って自分らしさの事だと思ってるんだけど、どうかな?

    そんな風くんの個性が私は大好きですよ。

    話がそれていたらごめんなさい。

  27. Many Japanese people worship at shrines and temples, celebrate Christmas, hold weddings at Christian churches, and hold funerals in Buddhist style.

  28. He is an artist. Why shouldn't he express his worldview in his music and poetry?So if you’re going to criticize that, just don't listen to it. The answer is simple.

  29. その"ファン"は、例えばレストランに行って頼んだメニューに、自分の苦手な食材が入っていたら、シェフを非難するのだろうか。あまりに自分勝手だと思うし、それに便乗して藤井風を徹底的に追い詰めようとする輩も終わっていると思う。