記録的な大雪による影響で停電が発生して9日目となった新潟県佐渡市。12月26日朝も赤泊地区など約900世帯で停電が続いていました。

【避難している人】
「早く電気がついてほしい。一日も早くついてほしい。そうしないと体調を崩して、非常に悪い」

佐渡市の寺で住職を務める佐々木隆一さん。停電により、おつとめもままならないといいます。

【東光寺 住職 佐々木隆一さん】
「1日か2日か停電というのは(過去に)あったが、(今回は)とにかく半端ない」

市民に色濃く見える疲労。そんな中、26日も懸命な復旧作業が行われていました。

【東北電力ネットワーク古川電力センター 佐藤英樹 副長】
「なるべく早めに送電できるよう努力していく。いましばらくお待ちください」

すると26日午前、約1週間ぶりに電気が復旧する地域もみられました。

【住民】
「やっと、ついた。9日目、今朝やっとつきました」

待ち望んでいた電気の復旧に涙を流す人も…

【住民】
「雨とか雪の中、努力してもらって、本当に涙の出る思い。ありがとうございました」

東北電力ネットワークによると26日午後5時現在、約700世帯で停電が続いていますが、26日夜中に全面復旧する見通しだということです。

1 Comment