サブチャンネルの登録はこちらからお願いします↓解説動画や評価値放送等を行っています!
https://www.youtube.com/channel/UCK0wAeC3b98fmW65BUTQKdg/featured
【株式会社囲碁・将棋チャンネル様へ大切なお知らせ】
※こちらの動画は主催者様から許可を受けて、棋譜使用料を支払い動画を作成しております。
仮に錯誤により動画の削除申請をした場合でも当動画作成で発生した費用(棋譜使用料、人件費、見込み広告収益等)を請求させて頂きます。
許可を受けた正式な動画ですのでくれぐれも削除申請はされないようご注意ください(万一疑われるのであれば毎日新聞社担当者(M岡様)に直接お問い合わせ下さい)
主催:日本将棋連盟
毎日新聞社
スポーツニッポン新聞社
第72期 ALSOK杯王将戦 七番勝負第一局
先手:藤井聡太 王将
後手:羽生善治 九段
戦型:一手損角換わり
藤井王将vs羽生九段の対局。棋譜解説(ハイライト)初心者、級位者の方にも分かりやすい解説を心がけます。
※多忙の為最近は中々コメントの返信ができておりませんが、頂いたコメントには全て目を通しております!
オススメの関連動画はこちら
※祝!60万再生突破! 当チャンネル一番の人気動画です
【大事件の真実】10手で終局した伝説の一局の裏側がヤバすぎました・・・【削除覚悟】
【大事件の真実】藤井聡太が瞬殺した将棋の裏側がとんでもないことが判明しました・・・
【敗因不明の名局】藤井聡太二冠、王位戦第2局で奇跡を起こしていた事が判明しました・・・
【観る将・将棋チャンネルへのご支援】
当チャンネルへご支援頂ける方がいましたらとても嬉しいです(*^_^*)
https://www.amazon.jp/hz/wishlist/ls/30PN5BVZJI9S2?ref_=wl_share
↑こちらのリストからご購入頂きますと私の元に届く仕組みとなっております。
【当チャンネルのスポンサー様(メンバー)募集中!】月/490円(※解約はいつでも可能です)
https://www.youtube.com/channel/UC3VFbvL-f0fglcz_MiyBvPA/join
ささやかながら以下の全てがメンバー特典として付与されます↓(メンバー登録後に自動的に付与されます)
・突発的に行う、藤井聡太先生の祝勝会や雑談(将棋界をテーマにしたもの等)のライブを、メンバー限定で後から広告無しで見返せます!
・メンバー限定バッジ(登録後に自動的に付与されます。バッジは継続につれてどんどん進化します。動画やライブにコメントの際にバッジが表示されます)
・メンバー限定の絵文字(登録後自動的に使えるようになります。オリジナルの観る将スタンプで動画やライブにお気軽にコメントして下さい(*^_^*))
・メンバー限定コミュニティの閲覧(メンバーの方だけが限定で見れるコミュニティを閲覧、投稿できます)
是非、メンバーの加入をご検討ください!
好きな棋士(※敬称略)
藤井聡太 羽生善治 豊島将之 佐藤天彦 伊藤匠 等々
好きなチャンネル(※敬称略。閉鎖済みのものも含む)
元奨励会員アユムの将棋実況 将棋BARチャンネル ケイの将棋実況 たんたんチャンネル 将棋ニュース速報 nanami mizuki 徹底解説!将棋の定跡 等
※このチャンネルは将棋ファンであるAが運営しているチャンネルです。企画、編集、サムネイル作成等その他大まかな作業は全てAが行っております。話し手のみ、トーク担当のKが行います(Kは雇われた声優という扱いです)
音楽:魔王魂様https://maoudamashii.jokersounds.com/
#藤井王将 #羽生九段 #王将戦

40 Comments
この対戦をめにやきつけたい
相変わらず仕事が早い!
封じ手で歩を垂らした以上、3八歩成が実現しないと失敗でしたか。飛車打ちか、らと金が一つ寄ればメッチャ厳しい手だけどね。
現地で観戦してきました!
指しにくいと言われていた羽生さんの△5五角の勝負手に痺れました!
第2局以降も熱戦を期待しています!
楽しみにしていました。有難うございます。
藤井王将、羽生先生の注文を受けて立ち、堂々たる横綱相撲でしたね。
藤井王将のファンですが、30年以上も羽生先生を応援してきた身としては、今回だけは羽生先生に頑張って欲しいです〜
早速のアップをありがとうございました。羽生九段は特に悪手はなかったようですが、藤井王将がほぼほぼ最善手連発の完勝譜だったように思います。第2局以降も注目ですね!
とりあえず普通にしてもらって、解説は後の方がありがたいです💦
多分誰もしてないって思いますが( ̄▽ ̄;)
最新AIで研究している藤井王将に対して人間の手で対応した羽生九段が悪くなったように見えました
次局は羽生九段の振り飛車を見てみたいです
最後の最後まで居玉だったか・・・
明けましておめでとうございます。
解説ありがとうございます。
動画内で解説されてたら申し訳ありません、敗着はどの一手になるのでしょうか
また大逆転将棋されますか?
レジェンド天才にはやはり神天才が上回った事が証明されました。
これが人間の進化なんです。ノスタルジーに関係なく、こうやって進化した人間が出て来る事は素晴らしい事なんです。
自然なことなんです。
この勢いで4連勝を達成し人間の可能性を示して下さい。
聡太王将応援しています!
解説が事後解説となり、敗因や転機になる箇所が全くないのでつまらない。
羽生さんの終番がなんだかおかしい?羽生さんが勝てる手順がいくつもあったような気がする
また居玉が敗因かな?
早速の解説有り難うございます。やはり桂の動きに痺れました。羽生さんも頑張って欲しい。
将棋巧者同士の奥深い対局でしたね
ケイさん元気でよかった。羽生9段ノーミスなのに藤井王将の步をつきすて桂馬を打つ構想はしびれました。終わってみれば完勝でしたね。中盤の長考で最終盤まで読みきりは芸術です。
明けましておめでとう⛩🎍
羽生先生負けたけど充分強さは見せつけたと思う。
次回は羽生先生先手だから何か秘策があるような気がする
三年前、王将戦挑戦者決勝戦で五冠は、広瀬八段にコテンパにやられました。あれで勝っていれば、コロナの休戦も心配せず、タイトル取れたと思います。また、近藤誠也先生とのC-1での一敗は、人生最大の一敗になるかも。それにしても、五冠の精進は王将戦見ても分かります、凄い!
聡太君に桂馬を持たせては危険。桂馬使いの名人谷川さんより怖いぞ。😀
せっかく、羽生先生が工夫?して仕掛けた作戦に見えましたが、藤井王将は全く動じることなくミスのない完勝でしたね!次回の解説もお願いします!
やはり素人には流れる様な駒の動きでないといまいちピンと来ません、爽快な解説でよく解かりました
有難う御座いましたまたよろしくお願いいたします。
どっちも勝って欲しい😅
一見普通過ぎる戦いに見えて、いやいやとんでもない。とんでもない対局だった。
昔の羽生さんの、負けそうな局面からの逆転とか、最高でした。
将棋にAIは、おもしろくありませんね
羽生さんを応援してるが、新人類の前に劣勢ですね。。今の所は。
何とか活路を見出して欲しいが、藤井君に隙が全く無い。
というか藤井君も以前より更に強くなってる。。
精神力の弱いわたしはもうやけ酒ムードです😭
わかりやすい解説ありがとうございました。
羽生先生が様々な罠を仕掛けても藤井聡太王将が掻い潜り押し込まれてしまった感じですね。
何とか羽生先生に100期タイトル獲得して頂きたいと思っているので凄い悔しいです。
初めの、」今回はとかチャンネル登録とかのセリフは分かりきっているので省略していきなり本題に入るか最後に回していただけたら助かります‼️
藤井王将の7七桂が味良い桂跳ねでしたね。3三歩成とせず7七桂、好手だったと思います。
いつも丁寧な解説ありがとうございます。
見終わっての個人的な感想ですが、2日目、羽生さんの3七歩の攻めが少し遅かったのかなと思いましたが…いかがでしょうか?
ヤー、お二人とも我が憧れの勝負師、抜かり無い駒のススメに気が抜けませんでした。40数手目で6六桂馬、ついで7七桂馬と馬群を連ねて突撃の様相を見せる藤井王将に、モンゴル高原を怒涛の様に西へと攻め入るモンゴル帝国の覇者の戦法を彷彿とさせ、そら出た!と内心この馬群の蹄の音を耳にするのを心待ちにしていた私の心は いたいけな子供の様に小躍りしました。69手目あたりの羽生先生の4六桂馬。フムフム、おなじ馬を駆使して攻め入る手を見て、どこのその手綱を引く手の違いが見えるか?方や馬の行手に草原が広がり、他は、騎馬を前線に配備し、突撃のみの姿勢をとらす、と言ったところでしょうか。アマ五段には、今年もお世話になれそうです。楽しみにしています。
藤井王将強すぎました。沢山試合見たいのですが…。
強い。強い。強すぎる😅ストレートになりそう…できれば7番みたいのですが…
ありがとう❤️
26ではなく25で飛を取らせたのは後手の飛に対する18角を既に読んでいたのでしょうか
羽生九段は特に問題が無かったように思えるのですが、気付いたら藤井王将の掌で転がらせられていましたね。また伏線も多く見どころの多い一局でした。
第2局も楽しみにしています。
中合いの歩、勉強になります。
禁じ手で王手というのはないんでしょうか。
ひえーー
21:50 21:50
鉄の塊に守られた玉vs居玉
いつもは居玉の時でも勝つのに
相手が居玉だとその弱点を突いて勝たせてくれないの鬼畜すぎて草
素人目で申し訳ないが、最強のAI vs 藤井王将や羽生九段とか最強メンバーが結束して戦うのだとどっちが強いのかね?