東京からひたすら西へ、東海道新幹線と山陽新幹線、そして九州新幹線と繋がり、鹿児島中央駅まで至る全長1325.9kmの長大高速鉄道網が形成されています。
しかしこの区間を直通運転する列車は無く、運転系統が分断されています。
この理由は、新幹線ではシェアが取れないためです。
今回は、このような状況下で営業運転を行っている新幹線各路線が、リニア開業でどのように変化していくのかを考えていきます。

0:00 はじめに
1:14 ①JR東海の考え方
3:50 ②名古屋開業時、どの程度がリニアに移るのか?
7:24 ③リニア名古屋開業時を考える
9:00 ④新たな直通列車設定の可能性
15:43 ⑤リニア全線開業時はどうなる?
19:26 ⑥四国新幹線の開業を見据えて
23:42 ⑦まとめ

#東海道新幹線 #山陽新幹線 #九州新幹線
=====================================================
鉄道音楽チャンネルはこちらから!
https://www.youtube.com/channel/UCCpTsvViHd7H1LpVxHwJUrg
鉄道音楽チャンネルの紹介動画はこちらからご覧ください。

=====================================================
BGMでも使用した動画投稿主が参加している疑似セッションバンドの曲はこちらから!

=====================================================
写真をお借りしました。ありがとうございました。

山梨実験線で試験走行を行う改良型L0系950番台:Saruno Hirobano 様
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%AD%E5%A4%AE%E6%96%B0%E5%B9%B9%E7%B7%9A

桜島を前に鹿児島中央駅に到着するN700系:Junpei5885 様
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B9%9D%E5%B7%9E%E6%96%B0%E5%B9%B9%E7%B7%9A

東海道新幹線の浜松 – 豊橋間を走行する、JR東海所属のN700S系J2編成:MaedaAkihiko 様
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%96%B0%E5%B9%B9%E7%B7%9AN700S%E7%B3%BB%E9%9B%BB%E8%BB%8A

山陽新幹線との直通車両(N700系7000番台):Cheng-en Cheng 様
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B9%9D%E5%B7%9E%E6%96%B0%E5%B9%B9%E7%B7%9A

富士山と走行中のN700系電車 (三島駅 – 新富士駅間):MaedaAkihiko 様
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9D%B1%E6%B5%B7%E9%81%93%E6%96%B0%E5%B9%B9%E7%B7%9A

博多駅新幹線ホーム:そらみみ 様
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%8D%9A%E5%A4%9A%E9%A7%85

丸の内南口改札(2021年9月):MaedaAkihiko 様
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9D%B1%E4%BA%AC%E9%A7%85

E5系との連結状態 (2012年9月18日 大宮駅):Rsa 様
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%96%B0%E5%B9%B9%E7%B7%9AE6%E7%B3%BB%E9%9B%BB%E8%BB%8A

カバーを開いた状態で見える自動分割・併合装置 (2007年11月 福島駅):あごちくわ 様
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%96%B0%E5%B9%B9%E7%B7%9AE4%E7%B3%BB%E9%9B%BB%E8%BB%8A

=====================================================
参考URL

JR東海ファクトシート(2019年度版)
https://company.jr-central.co.jp/ir/factsheets/_pdf/factsheets2019.pdf

JR東海ファクトシート(2022年度版)
https://company.jr-central.co.jp/ir/factsheets/_pdf/factsheets2022.pdf

FAQ|リニア中央新幹線|JR東海
https://linear-chuo-shinkansen.jr-central.co.jp/faq/

中間駅には何本停車するのですか。運賃・料金はいくらになるのですか。|JR東海
https://company.jr-central.co.jp/chuoshinkansen/efforts/briefing_materials/library/faq/q30.html

九州新幹線(博多・新八代間)事業に関する事後評価報告書
https://www.jrtt.go.jp/construction/committee/asset/jk27-06-2.pdf

北陸新幹線(高崎・長野間)事業に関する事後評価対応方針
https://www.jrtt.go.jp/construction/committee/asset/jk19-6-2.pdf

最新の技術を活用した経営体力の再強化~より安全で、より便利で、より快適な鉄道を目指して~
https://jr-central.co.jp/news/release/_pdf/000042355.pdf

日本の変化を数字で見てみる|リニア中央新幹線|JR東海
https://linear-chuo-shinkansen.jr-central.co.jp/future/

配線略図.net様|東海道新幹線
https://www.haisenryakuzu.net/documents/jr/shinkansen/tokaido/

「標準車両」が起こす革新|Global Standard|JR東海
https://railway.jr-central.co.jp/n700s/_pdf/n700s_pdf04.pdf

車両のご案内|JR東海
https://railway.jr-central.co.jp/train/shinkansen/n700s/index.html

乗車人員ベスト10駅(1日当たり)|JR東海
https://company.jr-central.co.jp/ir/factsheets/_pdf/factsheets2022-02-03.pdf

ぱくたそ:八木彩香 様
フリー素材ぱくたそ様(www.pakutaso.com)
=====================================================
★チャンネル登録はこちら
https://www.youtube.com/channel/UC2d3OF1rMWkpjb0hVabdoBw

★Twitter気軽にフォローください

様々な鉄道音楽や鉄道関連作品のご紹介を行っています。

▼こちらも是非ご覧ください▼

━━━━━━━━━━━━━━━
①鉄道業界考察
━━━━━━━━━━━━━━━
★鉄道業界の様々な出来事について考察し推測するプレゼンテーション形式動画。
 弊社のBGMとともにお楽しみいただけます。

━━━━━━━━━━━━━━━
②鉄道系すべらない話
━━━━━━━━━━━━━━━
★私がこれまでに経験してきた鉄道に関する面白い話を展開します。
 面白い話になるように努めていますが、笑えなかったらごめんなさい(汗

▼別チャンネルにて展開中のオススメコンテンツ▼

━━━━━━━━━━━━━━━
○鉄道音楽アレンジ
━━━━━━━━━━━━━━━
★駅構内や車内などでよく耳にするチャイムなどをフュージョンアレンジしました。
 元曲の魅力を残しつつも洗練されたアレンジを是非お楽しみください。

━━━━━━━━━━━━━━━
○鉄道系依頼楽曲(作品集)
━━━━━━━━━━━━━━━
★鉄道系コンテンツのBGMとして使っていただいている楽曲(有償依頼)などを紹介しています。

━━━━━━━━━━━━━━━
○鉄道音楽耳コピ
━━━━━━━━━━━━━━━
★駅や車内等で流れる音楽の耳コピ集。YouTube初!各パート毎のソロ演奏も含んだ音源集です!

━━━━━━━━━━━━━━━
○鉄道音楽作品ご紹介動画
━━━━━━━━━━━━━━━
★最先端鉄道音楽『ソージック』等の解説付きダイジェスト版です。

━━━━━━━━━━━━━━━
○前面展望×ソージック
━━━━━━━━━━━━━━━
★飛練音響工業が展開するオリジナル鉄道音楽『ソージック』の世界観と、
 前面展望映像を組み合わせたコンテンツです。
 流れる風景に合わせて制作された楽曲をお楽しみください。

━━━━━━━━━━━━━━━
○走行音生演奏
━━━━━━━━━━━━━━━
★サンプラーに仕込んだ鉄道走行音で『列車の走行音』を生演奏しています。

━━━━━━━━━━━━━━━
○ソージックシリーズご紹介
━━━━━━━━━━━━━━━
★最先端鉄道音楽『ソージック』や関連作品等、
 旅行感覚を体験して頂ける作品群をプレゼンテーション形式でご紹介しています。

━━━━━━━━━━━━━━━
★Twitterフォローよろしくお願いします

鉄道音楽や鉄道関連作品の話題の他、鉄道ネタもつぶやいています。

24 Comments

  1. リニアは静岡県の態度からして2030年以降になりそうだけど、願わくば北海道新幹線札幌延伸よりも先に開業してほしいな🙂

  2. 四国新幹線ですが、松山止まりではなく
    豊予海峡を通り大分熊本を結ぶ計画も
    有るには有りますね。採算度外視ですが
    四国と九州が直結されて、道後温泉の
    更なる隆盛が期待できます

  3. リニア中央新幹線品川〜名古屋開通後
    名古屋〜博多
    のぞみ、ひかり、こだま
    リニア中央新幹線品川〜新大阪
    東海道新幹線
    新大阪〜博多
    北陸新幹線
    東京〜新大阪
    九州新幹線
    新大阪〜鹿児島中央、長崎

  4. リニア開業による九州新幹線の車両の名古屋直通の可能性は低いと思います。
    理由は以下の2点です。
    ・熊本〜新大阪はみずほで3時間前後、さくらであれば3時間20分前後であり、新大阪〜名古屋の所要時間約50分を足すと3時間50分〜4時間10分、ここから更にリニアへと乗り換えるとなると最速でも4時間半以上となり、4時間の壁の突破が困難である。このことからリニア名古屋開業では首都圏〜熊本の輸送を航空機から鉄道へと切り替えることは困難である。
    ・新大阪方面からの名古屋折り返しをするには名古屋駅にて逆方向へと走らなければならず、すると東京方面からの列車であればホームを抜ければ即次の列車を侵入させられるところ、新大阪方面からの列車だとホームの先のポイントを抜け、ポイントを切り替えた後と次が入線できるようになるまでが長くなる。現在早朝深夜帯に名古屋止めが運転されているのは名古屋より東京側を発着する列車が少ない時間帯であるからこそであり、昼間に新大阪方面からの名古屋止めを運転することは難しい可能性がある。
    これらのことから、九州新幹線の名古屋直通は行わない可能性が高いのではないでしょうか。

  5. まだまだ何時に成るかすらわからない今騒いでもねぇ😅

  6. 新幹線の最寄駅が熱海小田原の者です。リニアが走れば、ひかりこだまが増えそうなので嬉しいです。

  7. ワタシはリニアが名古屋までの開業なら大阪に行くなら乗り換えが面倒だから東京から東海道新幹線に乗りますね。

  8. 国土交通省の大臣が公明党だから、リニア開通の支援遅らせるのではないでしょうか?面倒な政党 b(^-^)

  9. かなりボリュームがあって興味をそそられる動画でした。
    リニアが大阪延伸した暁には、東海道新幹線の名古屋京都間のスラブ軌道化が必要ですね。高速化のために。でも新富士以東のカーブ改良は難しそうですね。

  10. 深い考察ですね。
    ワタシなんかは…タイトルを見た瞬間に『新幹線は三セクに落ちて運賃高騰で不人気になるの?』とかしか想い浮かびませんでした。
    老朽化した高架線路や鉄橋で300km/hは現実的に可能なんでしょうか? ワタシはてっきりリニアが将来的に新幹線の代替となり、新幹線のメンテに予算は割かないのでは?と。

  11. 四国に新幹線を通して赤字を垂れ流す未来しか見えないね。
    人口減少に進む日本の過疎化が進む世界に置いて、四国新幹線は要らないと判断されやすいと思うよ。
    なんたって、四国の在来線が全て電化すら済んで無いのだから、www

  12. 自分としては今までリニアに関してボンヤリと考えていただけでしたが、初めて開業後の具体的な姿を提示して下さり、感銘を受けているところです。まあ、年齢的に北陸新幹線の新大阪までの乗り入れを含め、リニアの全線開業について、果たして生きたまま見届けられるのか微妙なところですが、子供の頃から「神格化」するほど憧れの存在であった東海道新幹線について、その新たな役割としての更なる発展を期待したいと思っています。

  13. リニア開業後
    スーパーのぞみ(名古屋飛ばし)
    東京→品川→京都→新大阪→山陽新幹線各駅

    のぞみ
    新横浜→名古屋→京都→新大阪→山陽新幹線各駅

    のぞみは新横浜終点で、東京まで回送。東京に到着までに清掃および座席回転させスーパーのぞみとして運行。
    スーパーのぞみは東京終点で、新横浜まで回送。新横浜到着までに清掃および座席回転させ、のぞみとして運行。

  14. リニア開業後に東京品川間をJREに移管したら便利かも。東北系新幹線の品川延伸、東海道は品川止まり。品川駅の拠点性を高める効果はあるはず。移管の見返りとしてJREのお金で品川駅大改造&大井車両基地のアクセス改良して貰えばワンチャンないかな?

  15. この動画に対するJR職員のコメントを見てみたい

  16. 名古屋開業したらのぞみは6本/h 静岡停車にしてもいいかもしれませんね