藤井王将 王将戦直前インタビュー
羽生九段 王将戦直前インタビュー
スポニチ王将戦【公式】Twitter
Tweets by sponichi_ohsho
最新ニュースをお届けスポニチアネックス
https://www.sponichi.co.jp/
#王将戦 #藤井聡太 #羽生善治
藤井王将 王将戦直前インタビュー
羽生九段 王将戦直前インタビュー
スポニチ王将戦【公式】Twitter
Tweets by sponichi_ohsho
最新ニュースをお届けスポニチアネックス
https://www.sponichi.co.jp/
#王将戦 #藤井聡太 #羽生善治
20 Comments
40:00~ かの羽生先生から見ても藤井竜王は例外なんですね笑 竜王がいかに凄まじいかが伝わってきます
普通にやってたんでは 勝てないんで 秘策を出すつもりです。
ありがとうございました😊
おすすめに上がってきてたから軽い気持ちで再生したら想像以上に長かったwあとでゆっくり見ます。ありがとうございます。
14:47 「自分自身にとっては久しぶりの2日制」かっこいい
00:00 王将リーグで印象に残っている対局は?
00:54 王将リーグ全体を振り返ると
02:47 羽生九段から仕掛ける展開が多く見えましたが意識したことは?
03:41 研究にAIを使いだしたのはいつ頃ですか?
09:36 この1年間で成績が上がった要因は?
12:01 藤井王将の再起jんの戦いぶりについての印象は?
14:52 今回の王将戦七番勝負どう戦いますか?
19:11 2002年7月19日羽生九段が31歳の時にオールスター勝ち抜き戦で阿部隆七段に勝ったのを覚えているか?
20:12 藤井王将とは32歳差。年の離れた相手とタイトル戦を戦うことについて
21:40 藤井王将と初対局(4年前の朝日杯)の時にコメントで「パターン認識が優れている」と言った意味
24:42 藤井王将が既にタイトル11期も獲得したことについて
27:42 最近見始めた観る将の方たちにわかりやすく昨年から変わったところは
28:48 タイトル戦が決まって周りの人の反応は?
32:45 「三笘の1ミリ」のようなことは将棋界でも起こりますか?
33:55 エクササイズ的なことはしているか?
34:40 羽生家は年末年始は普段どう過ごしているか?
36:26 タイトル100期への思い
37:44 注目のタイトル戦、高揚感はありますか?
39:28 AIの活用で序盤研究が進み勝ちやすい将棋が増えた反面同じような将棋を目指す大渋滞が起きているが
42:12 王将戦どのような戦いを見せたい見てほしいか
こんなことしてないで将棋の研究をして欲しい
1割を超えてしまったの所でどんな質問やねんて吹いたw
藤井竜王のも見ましたがこちらもとても面白いインタビューでした。
羽生さん過去最高レベルに厳しいタイトル戦になると思うけど頑張って下さい
100期を成し遂げてほしいが、無理ゲーか。
羽生さん、是非とも私をギャフンと言わせてください‼️
4勝3敗で挑戦者羽生名誉NHK杯選手権者の奪取と予想します!
羽生先生全力で応援しております👍
羽生先生!必ず奪還お願い致します!
羽生先生が藤井竜王のことを「例外」と仰ることに、竜王の凄さを感じます。
羽生さんの笑顔を見ると何でこんなに幸せな気持ちになるんでしょうか?
王将戦めっちゃ応援してます!
頑張って下さい^ ^
AIの活用も増えて研究が煮詰まってきてみんな接戦になるはずなのに藤井聡太だけ飛び抜けている
それがなぜかみんなわからないって感じなのか
例の「詰み逃し」事件で遂に時代は・・と思われたが自身のインタビューにある通りに終盤力の増強。囲碁やチェスも趣味であるゆえ中盤戦略・タクティクス問題と細かく手をかせぐ技術に加えて終盤力も ( 以下略
棋士に限らずだけれど多くの人が、AIに頼っているように見える。でも藤井五冠は、AIを試してる気がする。
3:36 言わずもがな将棋界に数々の金字塔を打ち立て、国民栄誉賞受賞者でもある方の最も愛らしい瞬間
40:02 40:02
確かに例外が1人いますね!
誰とは言いませんけど…
10代で五冠取ったりしてますからね…
19:11 阿部先生との対局の話、「全然・・・なんか・・・」と言いながら
「横歩取りの将棋かなんかですか」と聞き返して、見ると確かに横歩取りの将棋だった。
記憶力凄過ぎ!