【アーティスト名】
 障害者支援者団体ジュンコフラサークル

【動画の概要説明】
息子は先天性最重度知的障害の自閉症です。生まれてから14歳まではパニック、自 傷行為、トイレの失敗など、壮絶な毎日でした。14歳のとき好転する出来事があり落ち着きだした15歳のとき、私の乳がんが発覚。死をつきつけられ変わってゆく私、息子、夫。生きることは奇跡的だったことにきづきまわりの方々からのたくさんの支援に心から感謝をするように。現在も乳がん闘病中ですが、たくさんの恩を返したく「恩送り」のため、障害当事者やその保護者さんやスタッフさんにフラを教え、今50人の仲間とイベントに出演しボランティア活動しています。
共生社会(ごちゃまぜ)を願いオリジナルソングを作成。作詞は私順子、作曲は夫弘澄。ROCK×フラで手話とフラのモーションで振付し、イベントでは会場の皆さまにも踊っていただき好評いただいてます。
「ともに生きたい」。その想いに共感してくださる方に感謝して、そしてこの想いをたくさんの人に知ってほしく応募しました。

HP
https://junkofula.jimdofree.com/
Twitter
https://mobile.twitter.com/kobajun42151832
Instagram
https://www.instagram.com/kobajun.jk
Facebook
https://m.facebook.com/100022186896017/
YouTubeチャンネル
https://youtube.com/channel/UCudYb6G5fi 10C0Ahji2t5bA

19 Comments

  1. 私の娘も障がいがあります。当事者が公表されるのは勇気のいることだと思います。
    それだけに、皆さまの共生社会への願いが伝わってきます。
    楽しくハツラツと伝える、素敵です!

  2. 姿形、抱えているものは違えども。
    命がある限り、心も宿っていることは一緒ですよね。
    全ての個性に垣根を作らず、誰もが生きやすい社会になって欲しい。
    共に生きることが自然なことであるのだと、活動を通しもっと発信したい。
    そんな思いが伝わってきます✨

  3. 明るい笑顔が元気をもらえます。
    ママたちもとっても綺麗⤴︎❣️

  4. 車椅子ユーザーの身体障害者として、いつもあなたたちの笑顔に支えられています🥰💗💕💕

  5. 誰もが楽しめるフラダンスサークル💖
    車椅子の人も音楽を聞き、風やリズムを感じて、心はいつも踊っていますね😊
    皆さんの笑顔に溢れていて
    本当に素晴らしいです💞

  6. 私は車椅子ユーザーとしてとても楽しい1日で天気にも恵まれ色々な団体と関われたことに嬉しいなっと思いました。

  7. ともに行きたい、この言葉が心に響きました。踊ってらっしゃるイベントは、いつ開催された何ていうイベントですか?次はいつイベント出演されますか?ぜひ行きたいです❗️

  8. 感涙しました。繰り返し見ています。
    この動画をひとりでも多くの方に見てほしいです❗️
    ホームページから小林さんの手記「有難う」読みました。
    涙がとまりません。
    感動を有難う。

  9. 1000回再生まで!あと少しですね!いっぱい拝見して、元気をいただきたいです😊✨

  10. こばじゅんさん💖
    誰もが楽しめるフラダンスサークルのポッチポチ❣️みんなが明るい笑顔で心から楽しんでいて、素晴らしいですね😍💕めっちゃ元気もらいました✨✨ありがとうございます🥰💗

  11. 音を楽しんで音楽。メロディはきっと色んな人のココロに触れる。人としてココロ在るゆえに成せる事かもしれない。
    感じる事がすべて!
    触れる事がすべて!

Exit mobile version