1月9日は「成人の日」ですが、成人の年齢が20歳から18歳になったことで、「成人式」の在り方が大きく変わっています。

自治体によっては1年で3回「成人式」を開くところもあるようですが、一体、何が起きているのでしょうか?

■「二十歳を祝う会」「二十歳の輝き式典」 相次ぐ成人式の名称変更

熊崎風斗キャスター:
“成人式”の名称を変更する自治体も数多くあるということです。来週の月曜日、1月9日成人の日。2023年は既に20歳を祝う式典が実施された自治体、地域もあります。振袖を着ているおなじみの光景かなという感じもしますが。

私から行きます、成人式の写真です。髪の毛も遊ばせて、山下智久さんに憧れてバスケットボールのドラマをやっていた時期がありまして、ちょっと寄せたというか…恥ずかしいですね。

20歳を祝う成人式、名称変更がかなり多くの自治体であります。例えば長崎県五島市、1月4日に行われたのは成人式ではなく「はたちの集い」に変わっています。その他にも…

▼東京・江戸川区「二十歳を祝う会」
▼宮城・南三陸町「二十歳の輝き式典」
▼沖縄・南城市「南城市二十歳のハートフルセレモニー」

ちなみに南城市は地形がハート型ということで、このような名前になったということです。

なぜ名称変更をしているのか。2022年4月、成人年齢が18歳に引き下げられました。ですから成人式というと「18歳」の皆さんを祝っているのではないかと捉えてしまう可能性もあるということで、名称に「二十歳」をつけている自治体が多くなりました。

広島県の廿日市市では名称変更の市民アンケートを行いました。様々な案が出ました。「二十歳祭」「大人を祝う会」「祝!自分20周年の会」「ザ少年倶楽部」などあったんですが、1073件のうち768件、全体の72%が「成人式」という名前が良いということで2023年もそれで決まったということです。

■1年に3回の成人式を実施する自治体も…

ではそもそもなんで「20歳」が対象なのか、年齢引き下げられたのだから「18歳」を対象にしてもいいのではないかという意見もあると思います。

やはりアンケートをとりますと、20歳を希望している人が非常に多くいた。また18歳という時期は、進学や就職の時期で、この時期に成人式をやるというのは負担が非常に大きいということで、20歳でやる自治体が非常に多い。なので多くの自治体が来年以降も20歳を対象にすることは変わらないようです。

でも18歳を対象とした成人式を行っている自治体もあります。2022年の1月の調査です。
法務省が全国約1700の自治体を調査しました。「18歳を対象に実施をする」というのは、2つの自治体がありました。

そのうち一つを今日はご紹介します。

三重県の伊賀市です。18歳の成人式を開催します。今年から「18歳のみ」を対象にしますと当然、現在の19歳と20歳の方は成人式を経験できないということになります。それは駄目だということで1年で3 回にわけて成人式を行うことになりました。

▼三重・伊賀市「18歳」成人式を開催

20歳…1月開催
19歳…3月開催
18歳….5月開催

2024年以降は、18歳のみ5月に開催するということです。

また伊賀市の担当者は「1月は高校生にとって受験シーズン。卒業後に集まりやすい5月のゴールデンウィークに開催」と話していました。

■ホラン千秋キャスター・日比麻音子キャスター、成人式の思い出は?

日比麻音子キャスター:
私の成人式はお気に入りのクリーム色を選びました。女子高だったので成人式は学校のみんなと集まったんですけど、もう女性だけのオール振袖というのはすごく迫力があってしゃきっと背筋が伸びる、そんな成人式でしたね。

ホラン千秋キャスター:
私はですね、母の振袖をそのまま私が着ました。よく見るとシミとかがちょっとあるんです。

■「成人式は20歳がふさわしい」が74.0% 18歳が少数派のワケは?

熊崎キャスター:
「何歳で成人式がふさわしいのか」というアンケートをご紹介していきます。日本財団が2018年12月に全国の17歳から19歳の男女800人に行った調査でも「20歳がふさわしい」と答えた人は74.0%ということで、20歳に成人式がふさわしいと思ってる方が多いということです。

では、なぜ18歳は少数派なのか、ネット上で様々な意見がありました。

「受験のストレスで肌ボロボロだから無理」「高校生は校則で髪の色暗いし、一番魅せたい自分で挑めない」「みんなで初めてお酒を飲むのが醍醐味なのにつまらない」という意見がありました。

また、「“高校生は制服で”ってなったら絶対に嫌!振袖が着たい!」という意見もかなり多くありました。

ホランキャスター:
20歳でやるものだという景色を見てきたので、どうしても20歳のイメージがあると思うんですけど、20歳の集いが増えていくのか成人式がなくなるのか、どういう形が当たり前になるのかなというのは少し気になりますよね。

日比キャスター:
新成人の皆さんにとっても…(https://newsdig.tbs.co.jp/list/article?id=jnn-20230106-6060666)

▼TBS NEWS DIG 公式サイト https://newsdig.tbs.co.jp/

▼チャンネル登録をお願いします!
http://www.youtube.com/channel/UC6AG81pAkf6Lbi_1VC5NmPA?sub_confirmation=1

▼情報提供はこちらから「TBSインサイダーズ」
https://www.tbs.co.jp/news_sp/tbs-insiders.html

▼映像提供はこちらから「TBSスクープ投稿」
https://www.tbs.co.jp/news_sp/toukou.html

32 Comments

  1. 日本の民法がどう変ろうと二十歳は弱冠なのだから、二十歳を祝う式典は冠礼式とでも呼べばよかろう。

  2. こうして改めて見ると、当事者である18~20歳の意見がほとんど反映される事なく制度が勝手に変えられたのだと実感できる。
    どこが民主主義国家なんだか。

  3. 成人式は20歳でやればいいだろう。
    そもそも久々に会うというシチュエーションが台無しだろ?

  4. 18歳で成人式は嫌だとか、個人的な理由であまりいい理由になっていない気が。
    19、20で高校を卒業する人もいるよ。

  5. 日々さん、ほんとに育ちの良いお嬢様という感じがわかる晴れ姿です。
    ホランさん、なんですか?このバランスの悪い立ち姿。
    振袖着て腹をつき出すなんて変です。この方、どうもなんかちょっと普通の方と色々違うのよね。

  6. 成人年齢を下げるのは絶対間違いです。成人年齢を上げるべきだ。

    成人年齢を下げるのは愚かな政治目的だけで、実際には役に立たず、逆に多くの悪果があります。

  7. 酒🍶煙草🚬ギャンブルは変わらず20歳からだしなぁ。もし仮に18歳を成人式の対象にするならば、高3では未だ17の奴も居てズレが生じて来るし、殆どが受験、就活…etcの瀬戸際なので、ほぼ参加出来ませんね❌

  8. そもそも成人式は社会の荒波に出ていく若者を励ますために、自治体が善意でやっているだけ。
    別に成人式の実施が義務ではないから、そもそもやらなくてもいいわけです。
    何歳の実施でも、やってもらえるだけありがたく感じておけば大人だと思いますよ。

  9. 私も20歳で明日成人式新成人20歳を祝う式なんだね成人式の方がしっかりしてて成人式の方がいいよね名前。

  10. 推薦や一芸やエスカレーター以外の
    ガチ受験生は着物を着てる場合でも
    気分でもないだろうな

  11. 今迄道理20歳にやりゃいいと思うが?>成人式 むしろ無駄金掛けて社会児の【角】出祝う必要も無いだろ?
    俺も仕事してたから出なかったし別にどうでもいいわ。

  12. 18歳成人式を(年度末で18歳を迎える年度の)6月に、学校単位開催でいいと思う。
    自治体が税金で、特に女性の華やかな衣装争いに加担する必要は無い。(貸衣装店などの経済を回すのは必要だが)

    6月開催とする事で、これからの進路選択(就職・進学)に向けた意識付けになる。
    学校単位開催で、比較的似た境遇・考えの人間が集まる学校内では学生間の格差が小さいので、混乱も起きにくい。

    一方で、学校に属していない人や学校に行けない人向けに市町村主催で「盛大」な成人式を行う。
    交通費・貸衣装・食事を支給して、ついでに町で一番偉い(?)市町村長が参加する。
    それでも通学している学生の殆どは、役所の行事より友人と過ごす「学校での成人式」を優先するだろう。

  13. そんなにしたいなら七五三ばりにすれば良いし…別に国あげてお祭りみたいに考えるのはもう要らないんじゃない?成人前から働いてる人もいるし。

  14. 成人の日っていう祝日があるから成人式っていう名前の方が良いのではないか。
    あと成人で20で振袖を着るという日本の文化的なところもあるので成人式という名前で良いのではないか。

  15. 18だけで成人式でいいんじゃね
    就職でなく就社な 職に就くのに会社は必要ない

  16. 18歳で成人式って早すぎだろw
    中学の同窓会でもそんな早くねえよ

  17. これで18歳と結婚してもロリコンとは呼ばれない・:*+.(( °ω° ))/.:+
    合法ロリ!!

  18. 2:50 その他、着物屋・美容室・写真館などの業界などへの影響も考慮した、と言うのも有るみたいですね^^;北海道別海町は2023年は19歳を対象に成人式を行ったものの、反対意見や業界などへの影響を考慮して2024年度からは従来通りに戻すらしいですね^^;
    ーーーー
    女子アナの振袖姿、おしとやかで綺麗で可愛いですね❥「ママ振」だったみたいですね❦