影の軍団 Ⅲ 第6話「夜光る顔」
京の伏見宮家で近衛関白が毒殺された。家綱と浅宮顕子(里見和香)の御成婚を阻止しようとする徳川光貞と九条大納言(藤木敬士)の陰謀だった。動き出した軍団の前に行部(宮口二朗)率いる那智忍党が立ち塞がる。
放送年:1982年5月11日
色:カラー
出演:千葉真一/志穂美悦子/真田広之
脚本:中村努/監督:関本郁夫
東映が運営する公式YouTubeチャンネル【東映時代劇YouTube】
大人からお子様までどなたでも楽しめる時代劇の名作を無料配信中♪
無料のチャンネル登録はコチラ↓見逃し防止の通知もできます♪
http://www.youtube.com/channel/UCJm60FFiYSH2mJONr6vnV_A?sub_confirmation=1
月曜更新【捕物帖時代劇DAY 】:
水曜更新【レディース時代劇DAY 】:
木曜更新【ヒーロー時代劇DAY 】:
金曜更新【忍者時代劇DAY 】:
土曜更新【定番時代劇DAY 】:
日曜更新【傑作時代劇DAY 】:映画をはじめとしたプレミアコンテンツを配信♪
据置枠【いつでも視聴可能!】
#時代劇 #東映 #服部半蔵 #影の軍団Ⅲ #忍者時代劇
41 Comments
最初のパートでの半蔵の徒手空拳は見応えがあります。
志穂美さん、綺麗〜。
なんと雅な玉蹴りでおじゃろう(震え声)
影の軍団、毎週金曜日楽しみにしています。
今年もよろしくお願いいたします。
尼御前……まさか間者が尾行してると分かったうえで呼び出したのではないだろうか。
半蔵が気乗りしないのを見越して、なし崩しに引き込むために。
初仕事!新年初回にピッタリでしたね🐷🍻
ギャバン「…」
笑ってばかりのドスケベ麻呂はいつも悪党。そもそも麻呂って何?なんで麻呂はおじゃると言うのだろう?w
新年明けましておめでとうございます🎍🌅🎍
今年~一発目の 投稿ありがとうございます
今年も、金曜日が待ち遠しいです
志穂美悦子と真田宏之の若いころのアクションを見れるのは、最高。影の軍団は最高の忍者時代劇。
あべ静江さん出ているね。
おバカな公家を演じる虎麻呂が面白すぎる。
呆れ顔で見守る大六とお蝶も良い。
さすが千葉真一さん率いる影の軍団見ごたえあるわぁ💓
最初の吹き矢で倒される関白は今井雅之さんぽいんですがどうでしょう?
今井さんは81年9月に自衛官退官して82年に法政大学入学でこの時代劇が82年です。
自衛官時代なら芸能活動できませんが大学生になった頃ならできるので、あと今井さんは千葉真一さんに憧れて最初少しjacにいたとテレビで言ってたと思います。
セリフがない役だと基本は名前も出ないのでキャストロールで確認はできませんが。
時代劇が日本から消えてしまう・・・本当にこのままでいいのでしょうか?
クイズ、グルメ・・旅番組ばかり・・・嗚呼・・・・
影の軍団が色々阻止したけど結局、光貞の我が子を将軍職に就けるという野望は、吉宗によって果たされちゃうんですよね。
この九条大納言 すげえ勘がいいな お鈴がふつうの白拍子の踊り子ではなく忍びとして潜り込んでいた事に気づいてたんだ。 光貞と庭園で白拍子の踊り子に見かけない顔だったから 疑っていたんだな 16:34で「那智忍党を邪魔だてしたは どうやら伊賀ものとか」と大納言が光貞に話しかけていた時点で ああ、バレているな、と。
昔のドラマに要望言っても詮無いが、成田三樹夫はさておき、意外と山城新伍の公家が凄みあって良いから出てほしかったなあ
蹴鞠でオーバーヘッドキックをする話があったと記憶していましたが、これでした。しかし、鞠の毒針で殺害された公卿が可哀想💦
次回から、佐助(真田さん)が「龍の忍者」スタイルから軍団スタイルに変身!
志穂美悦子さんの身辺警護の演技、公家姿、本当に、美しいと思います。まるで、本当のSPができるのではないかと思える程の素晴らしいアクションだと思いました。後、千愁尼の側近の尼僧を演じている女優の方、よく知りませんが、綺麗な方だと思います
さあ年末年始明けも
JACメンバー出演の
アクション時代劇、影の軍団Ⅲの
配信日が来ました🎵
多謝! (^^
令和の今素晴らしい映画
本当に有り難う御座います。
たしかに佐助に釜炊きの仕事は向いてなさそうだ。14:15 居眠りしている佐助 もしかして 忍びとしてではなく素の佐助はこんなんじゃないか伊賀の忍びと同時に案外 人間なんだな。
スローモーションを使っての、お頭のアクションシーンが格好良かったですね。
光る仮面を付けてたので、敵かと思ったら、影の軍団の方だったし、佐助のアクションシーンも小技が効いてるし、今回は色々と凝った内容でしたね。
今年も影の軍団の配信お願いします!毎週金曜日を楽しみにしてるので。
時期的にギャバン始まったばっかだからこっちでもレーザーブレード使ってみようぜ的な千葉ちゃんの取り入れる姿勢があったと思う。跡継ぎか…。
毎週金曜が楽しみ❤でも、Part3になってから早く終わる様な気がするのは私だけ❓❓❓
新春にふさわしい迫力 拝見させて頂きこうえいでした。
38:10 毎度この出陣シーンはかっこいーですね。お鈴は初登場もまた暫く姿を消すので、お蝶とのくノ一揃い踏みは今回が最初で最後。また予告編を見ると次週からは佐助の衣装が白スカーフ&顔出しに変更になるようです。
中村晃子さんが初めて出てくる回中々ですね。公家に変装した蟹江さんもユ-モアもあり見所たっぷりでした。しかし決める時は決めていますね。千葉真一さんに志穂美悦子、真田宏之のアクション毎回見所ありで中々こんな時代劇今では見れないですね。
🐯おい猪之、こいつ生き返らせろ!
🐗アンタの祈祷のほうが効くよ!
🐯バカヤロー、俺は生き仏専門だよ!
この掛け合い、めっちゃおもろい。
中村晃子と志穂美悦子は40年前の子供心にもいい女に見えた。今の女優は美人だけど…
いつもオープニングで気になるんだけど、千葉真一の大ジャンプ、あれは紐を使って大ジャンプする忍術なのか、紐はない設定で見えてしまってるのか、どっちなんだろう😅??
那智とナチをかけてるの??あの卍マーク
那智忍 ナチ忍 はは
クレジットされていませんが、シャリバンの渡洋史さんが公家の姿で出演されていますね。今回だけでなく、今までにも佐助の独楽回しを見ているお客さんだったり…とたびたび映っています。この頃、千葉さんの付き人をされていたんですよね。確か…
他にもJACの人を探しながら見るのが秘かな楽しみです。(今回は公家役、切られ役…とたくさん見つけました!嬉しい♪)
26:27 アカレンジャー「いくぞ、ゴレンジャーハリケーン、針の球!」
蹴鞠のシーン、虎麻呂が変なところに飛ばしてなかったらどうしてたんだろう?ていうか、あんなところに飛ばした虎麻呂が疑われそうw
26:20 ゴレンジャーストームだ(笑)
とばっちりに遭った公家が哀れ。
しくじった九条大納言に紀州光貞が半ば愛想を尽かしてるのがいい。