有馬記念で現役最強馬タイトルホルダーが9着と敗れてしまった。
凱旋門賞に挑戦したからだとか有馬記念では外枠の成績が悪いなど色々言われているがその理由を解説します。

妄想ですが

高評価・チャンネル登録よろしくお願いします!!
面白い競馬サブチャンネル→https://www.youtube.com/channel/UCkfA68WwNFsQ-vFPumrlA7A

ご連絡先(Twitter)
@keiba114

【★公式LINEスタンプ出ました★】
可愛い人型の日常使いしやすいスタンプ!
ステちゃんとタマちゃんをみんなで使ってみよう。
▶https://store.line.me/stickershop/product/17099403

【目次】
0:00 始まり
3:45 本編

引用
「netkeiba」様より
https://www.netkeiba.com/
「JRA」様より
https://www.jra.go.jp/
「JRAーVAN」様より
https://jra-van.jp/
「サンスポ」様より
https://www.sanspo.com/race/
「sportsnavi」様より
https://sports.yahoo.co.jp/
「JBISサーチ」様より
https://www.jbis.or.jp/topics/simulation/

BGM
https://dova-s.jp/
https://maou.audio/category/bgm/bgm-piano/
https://noiselessworld.net/

素材
製作:Aviutlの配布屋さん
YouTube:https://www.youtube.com/channel/UCaQzIjWeLpBTxUmmyo0gFGg

☆オリジナルゆっくり素材制作者:バニえもん様。ありがとうございました。

#競馬#JRA#タイトルホルダー#イクイノックス

20 Comments

  1. ペリエが凱旋門前に解説をしていた動画で、馬場が悪くなると欧州馬でもゆっくり走らないとスタミナ持たないと言っていたから、積極的なレースをしたタイトルホルダーは相当疲れてたはず
    いつもの様なスタートも切れず、行き足悪かったというコメントがあったし、意図したスローでは無かったという事かな。その上スタートイマイチだったのもあって、いつもの様な少し離した逃げでは無くずっとせり掛かられながらレースが進んでしまったし、それも脚が貯まらない原因だったのかな

  2. タイトルホルダーの動画で場違いかつ気が早いけど イクイノックスが種牡馬入りしたらかなり人気がでそう、サンデーの血が程よく薄まっている上に キングマンボの血が入って無いから配合し易いと思う。

  3. タイトルフォルダーは凱旋門から戻ってから一度レースに出しておくべきだったね。
    上記の理由で有馬記念では馬券から外した!エフフォーリアも秋レースに出すべきだった。
    有馬記念でのタイトルフォルダーの外枠はマイナスに働いたのは事実だけど、1000mのラップが普段と違い遅すぎた。逃げるのなら59秒は出さないと無理。外枠ということを加味しても1分前半で、5馬身以上の差が欲しかったが、正面スタンドの時点でタイトルフォルダーにはそのような切れは全くなかった。
    そして後ろの馬が楽に着いて行けた事により、向こう正面から既にタイトルフォルダーには厳しい状況に陥っていたね。
    タイトルフォルダーとエフフォーリアの二頭には一度騎手を変え、馬にレースを思い出させなきゃならないかもしれないね。

  4. 凱旋門賞から有馬の直行ローテで最後に勝ったのオルフェーヴルやからなぁ…欧州のあんなクソ馬場走らされた後に競馬場屈指の欠陥コースの中山2500m走らされたらそらこうなるわ。まぁもともと中山2500mはボッケリーニにクビ差まで迫られるような馬だし元々中山得意じゃないんだろ。

  5. シンプルに中山が合わないんだろうな。コース形態も含め、阪神に相性がいいんやろ。ここまでパフォーマンスに差が出ると

  6. 小回りは得意だと言われて信じてしまった。
    ウマ娘脳だけど、
    コーナー速度とコーナー加速は違うから
    スタート直後のコーナーが良くなかったのかも。

  7. タイホは好きな馬だけど凱旋門賞のときはいくらなんでも持ち上げられ過ぎだと思ったよ

  8. おれはメロディーレーンお姉ちゃんが出走してなかったから4角で萎えたと思ってるぜ!(有馬の後超鬱だった人)

  9. 本編関係ないけど氷菓懐かしい
    そういうネタ入れてくれるの好きよ

  10. 日経賞でボッケリーニにクビ差ってところで怪しいとは思ってた

  11. ラスト5ハロン、4ハロンを、11.8 ‐ 11.9のラップ刻んでるんだから「持たなかっただけ」(結果論)
    3コーナー5番手以内が全滅してるのを見ても前が総崩れのレース展開だったとしか・・

  12. イクイノックスには 今後も勝てる気がしないし
    パンサラッサが本格的にG 1 参戦してくると 先頭で逃げることも叶わない
    正直 春天みたいな長距離路線以外では 今後G 1では 苦戦するんじゃないかな

  13. 凱旋門賞の疲れというにはあまりにも大敗。ディープもオルフェも凱旋門後のJCで十分なパフォーマンスしてたし、去年のクロノも有馬3着
    個人的には若干欧州馬場に適応しかけてたところで凱旋門賞→帰国
    だったせいで日本での走り方と欧州での走り方がごちゃごちゃになっていたのでは?
    遠征すれば徐々に走り方は変わるはず(長期だとエルコンみたいに別馬レベルの変化もある)なので、あり得ると思う

  14. まあ、逃げ馬の宿命というかこういうこと往々にしてあるよな、キタサンブラックも宝塚記念で華麗にぶっ飛んだし
    コース適性については違うと思う、宝塚記念をあんな勝ち方できるなら有馬記念もコースの適正としては苦手ということはない

  15. イクイノックスは天秋で覚醒確信したんだけど
    タイトルホルダーがここまで大敗するとは思いませんでしたね…