12.10.2021
Sala Koncertowa Filharmonii Narodowej w Warszawie / Warsaw Philharmonic Concert Hall
XVIII Międzynarodowy Konkurs Pianistyczny im. Fryderyka Chopina
The 18th International Fryderyk Chopin Piano Competition
AIMI KOBAYASHI (Japonia / Japan)
https://chopin2020.pl/en/competitors/57/aimi-kobayashi
Polonez-Fantazja As-dur op. 61 / Polonaise-Fantasy in A flat major, Op. 61 (0:35)
Ballada F-dur op. 38 / Ballade in F major, Op. 38 (15:14)
Walc As-dur op. 42 / Waltz in A flat major, Op. 42 (22:55)
Andante spianato i Polonez Es-dur op. 22 / Andante spianato and Polonaise in E flat major, Op. 22 (27:23)
——————————————————————-
Oficjalna strona Konkursu/ The official Competition website:
http://www.chopin2020.pl
Oficjalna aplikacja / The official app:
iOS version: https://apps.apple.com/app/chopin-competition-2020/id1499789385
Android version: https://play.google.com/store/apps/details?id=pl.nifc.chopincompetition2020
Subscribe: https://www.youtube.com/channel/UCSTXol20Q01Uj-U5Yp3IqFg
48 Comments
やっと日本にも本物のピアニストが出てきたという実感。これから愛美さんの演奏会、機会があれば通うことになりましすね❗preludeのCDも購入します(*^^*)
静寂と壮大さと哀しみと煌めきを聴いたものに感じさせ、見た事の無い風景を演奏を通じて見せてくださる愛実さんの演奏、心より感謝致します。
前回のショパンコンクールも配信を通じて聴いておりました。ファイナリスト唯一の日本人という事で応援しておりました。今回も挑戦されてしかも全く違う演奏、カッコいいです。
本当のサムライは愛実さんですね!
今回の愛実さんの世界観素敵です。
凄い!順位とかどうでも良くなりました、ありがとうございます!絶対演奏会聴きに行きます!
STAGE Ⅱ のコンテスタントのなかでもTOPではないでしょうか。プログラムの構成、曲への理解、どれをとっても素晴らしいです!特に愛実さんのアンダンテ・スピアナートと華麗なる大ポロネーズが大好きです!!!弱音の美しさがたまりません!!感情を音に乗せて伝わってきて、心揺さぶられます✨
She has an wide range of pianissimos. Incredible.
Gosh why so dramatic?
彼女は私の存在など気にも止めず、一枚の絵を描いている。一心不乱に描いている。
最後の一筆まで見守っていようと佇んでいたら、なんと、彼女の方から手を差し伸べて
絵の中に連れて行ってくれた。…ような気がした。
この集中と完成度!そして孤高。これがコンクールだなんて。
素晴らしい演奏ありがとうございました。
物凄く繊細でシルクのような耳触り
震えますねぇ
小林愛実さん好きすぎる。
小林さん素敵な演奏ありがとうございました!今回の演奏の中で幼い頃の小林さんの演奏を少し感じました。幼い頃の演奏も今の演奏も大好きです!応援しています♪
36:57
omg, shes all grown up now and I feel old.
Cudowna muzyka genialnego Chopina, boskie wykonanie. Dziękuję.
Bravo!!!!!!!!!
聴いてます。
どれだけの深層の海をさ迷った練習を積み重ねて来られたか…真髄に迫られます。
なんとすばらしいテクノロジー演奏者の想いだけではなく静粛でさえ再現されている
アルゲリッチの出場映像のクオリティーにさえおどろく
この瞬間を共有できるこの世界に感謝
She's a national treasure of Japan
I'm just thinking whatever she will do in the future I hope she doesn't just stick with chopin and other classics. She has incredible depth in her playing, otherworldly, even psychedelic. That comes to shine with slower tender parts as in the beginning of the first piece. She could hande and do more magic with modern(ish) classical music
幻想ポロネーズがこんなにも良い曲なのか…何度もここにきてしまう
Ángelica del Fortepiano. Los siglos te recordarán.. Princesa d la Música y Alma hermana de FEDERICO ETERNO..
1音1音を自分で選び抜いて弾いてる職人技で痺れる。
This song reminds me of, chaos. Taking over, but then it returns in something good, something beautiful. How even when you think your at your darkest times, that you're actually doing pretty good. On the other hand, this song reminds me of just looking through your memories. Seeing the bad, the good, bad, good, and so on. As, it seems like its telling me in a way, that your actions always result in something, and if you don't think so. Then they don't.
Im dłużej słucham, tym bardziej doceniam jej grę. Jest wybitną pianistką.
ふとした時に、何度も聞きたくなる演奏。ピアニスト=職人的な技術力と美しい音色、それが小林愛実さんの魅力だと思います。アンスピと24のプレリュードは、圧巻でした!!
2022/03/17 サントリーホールTokyo アンコール2曲目にアンダンテ・スピアナートを弾き初めて会場で仰天しました。メインプログラムでしょ。3曲目はノクターン20番で〆。24の前奏曲と合わせておなか一杯でした。
진짜 좋은 연주인것 같다. 특히 환상, 그랜드 폴로네이즈는 정말 너무 와 닿는 연주라 계속 듣게 됨.
Marvellous. Still listening 5 months later.
I have no words for the performance. I love it so much that I've been listening to it almost all day.
追伸2022/04/17
小林愛美さん
晴れ晴れ入賞後ファンが増えてコンサートツアー成功中でしょう。良いですね!
これからも世界に出て広く繋いでいけるよう練習と演奏多く経験積み上げ
熱量多くそして公私に生活活動は無事に安全保身第一で頑張ってください。
それぞれの道がありますがこのところロシア軍来て練習始めて北朝鮮総連の裏千家家元親類が知事選に出たり北朝鮮の練習予告正規軍法合意軍法守らず勝手に大量ロケット練習となっていて元祖ナチスのドラキュラカリギュラヨーロッパ王賊門老人エリザベス女王二世は第二次世界大戦で残って旧来共産圏作り逃げた本物の貴族や地球規模の優秀な人物人財出した家庭を潰す殺すとして第3次世界大戦で潰すと選民含めてこのウクライナでの死亡記事に出ていますがこの予告段階で国際警察にアメリカとロシアも私も国連も全員ヨーロッパの女王王を逮捕したのですが腐敗激しく金積んで全員出てしまいました。
日本側東京のなりすまし天皇制度悪用連続殺人犯罪ナチス全員も脱獄囚で危険が今です。彼らを日本上方私も逮捕としましたのは彼らは核汚染契約戦争屋核汚染契約ある国賊認定裕仁ナチスと核施設爆破が逮捕理由で肺炎菌流布殺人が等永久管理として逮捕理由で逃げ生きてある間に天皇辞めるのを認めた場合核施設爆破と予告があり全員一丸となっていて破壊と予告で今です。
物騒な世相なので万一のときはと彼ら逮捕前に中立地帯を日本国内に私は作ってあります。
大学や大学院や1級の方は武器を持たなくて良いとの認定は第一次世界大戦からで第二次世界大戦の時もです。
今瓦解中の安泰。
そこに私は強化して中立地帯としてあります。
知らないではいけないので記載しますが中立地帯が日本国内に私により国連登記をしてありますので貴女は生かして下さい。
日本国平和憲法は上方2府で第二次世界大戦を止めた私の先代により創出を国連と共に創り上げた日本なので国連認可があります。ナチスはいじめ側なので言わないのです。
別荘でも良いからと思いますし大学院コースや作曲発表して演奏家なら優遇保身可能として海外にいらっしゃるので日本のどこに行くか移動するか等参考でお知らせしておくべきと記載しています。
中立地帯にて安泰ご無事にと生かして頑張って行くように余力持ち無事にと願っています。
よって国内留学嫌かもしれませんが以前お伝えしてある作陽音楽大大学院博士課程表現コースや京都市立芸大大学院コースに京都品は共通単位利用がかなり融通利くのでアカデミー都市京都も視野にして大学院生になっておく保身も1級一考の価値ありご安泰にご勘案をおすすめします。
上方京都奈良神戸や滋賀の大津米原駅なら京都迄愛知名古屋に近いです。
中立地帯を言わない危機的状態の政府ですから通信教育でもいいから他の学部と2つの学部に半年づらしてダブルトリプルの大学院生に貴殿の自費ですが大学院生になっておいて未来安泰に保身を!
まずは一箇所入学を!6月入学かな?
2022/04/17
拝具
0:35
24のプレリュードも素晴らしかったけど私としてはこのアンスピも本当に素晴らしい演奏であると思う!心が震える演奏をありがとう!
よわ
The best Polonaise-Fantaisie and Ballade I've ever listened to.
For me the best video that i listen of Aimi .
この演奏を聴いたらChopin も駆け寄ってきてハグしてくれるでしょう!Brovo💕
Her: Coming back after 6 years
Me: Never will attend a competition like this.
22:57
エリックルーと双璧
Absolutely delightful. Thank you for your wonderful musicianship.
ショパンが天才であることがストレートに伝わる純粋で別格の演奏であって、もはやコンクールで何番目などと言う次元の演奏ではない。
Она великолепна! Спасибо !
何度聞いても感動します✨鳥肌が立ちますね✨
WOW
桐朋の全額奨学金特待生って事は学費一円も払ってないって事?
In the Polonaise Fantasy I get the impression that Aimi uses ultra slow tempi such as in the intro (marked Allegro Maestoso) and the middle section to make a point rather than other structural means and interrelationships. I don't believe such changes of tempi are justified inasmuch as Chopin did not indicate them. Doing so are usually referred to as "mannerisms", rather superficial.
The ending was faster than most pianists, I believe, Kissin and even Horowitz. Some depth and intensity were lost because it went by too fast.
Somehow, I am reminded of a rehearsal video when she was younger with her teacher who had her further broaden the introduction of Beethoven's Pathetique sonata by Beethoven for effect. The lady, a former student at Juilliard, was very knowledgeable about what the public expects, to be wooed and wowed by the alleged passion of the prodigy. It is not very profound, in my opinion, to be following the verbatim instructions of one's teacher.
The F major waltz was simply boring.
Brava-a-a Aimi
国内に好きなピアニストは何人かいるけど、間違いなく女流ピアニストNO1❗️
前回大会時は、何も感じられなかったけど、今回すっかりファンになりました。
Che raffinatezza