※この動画は2022/11/20 _2022/10/28に配信されたものです

【元動画はこちら】↓
①https://youtu.be/6iT_Kuivnbs
②https://youtu.be/muFk_6Sdl5w

0:00 ハイライト
0:40 ストーリーはうしおととら
8:12 頭の中お花畑かよ
10:08 あなたの100倍考えています

チャンネル登録宜しくです
https://bit.ly/3eE6Clq
 
※当チャンネルは岡田斗司夫さんの動画管理元であるガジェット通信様と正式な契約の元でMCNに加入して収益は折半し、岡田斗司夫氏黙認の元運営されております。

1.岡田斗司夫さんのYouTubeチャンネル↓
  http://urx.red/Zgf8

2.岡田斗司夫さんの有料YouTube メンバーシップ↓
 https://bit.ly/3lvIbYF​
【YouTube 岡田斗司夫ゼミ プレミアム】30日2,390円(税込)

3.岡田斗司夫さんのドワンゴ ブロマガ会員↓
 https://bit.ly/2QBcteh​
【ニコ生 岡田斗司夫ゼミ プレミアム】月会費2,200円(税込)

4.岡田斗司夫さんのオタキング アーカイブ会員↓
 https://bit.ly/3hHQ5fh​
【岡田斗司夫アーカイブ】 30日2,160円(税込)

5.岡田斗司夫さんのAmazon Video↓
【Amazon 岡田斗司夫】レンタル500円/販売1,000円
https://www.amazon.com/v/otaking

#サイコパスおじさん #岡田斗司夫 #すずめの戸締まり #新海誠 #アニメ

20 Comments

  1. この動画を観て、何が何でも「ダイジンが可哀そうだから観ない」って意地をはってる人がいるけど、謎めいたダイジンには理不尽な面もあったが➡それは環から見たすずめ自身であったり、福の神としての側面もあったりと、ダイジンは通常の人物的なキャラを超えた魅力や多元的な魅力・存在理由があったよ。それに今回のすずめと草太との関係性は恋愛要素は大きくなく、逆に大きな運命や悲運で結ばれたスピリチュアルな兄妹とも言える魅力的な人間関係。

    ダダをこねて固定観念で自分を制限せず、ぜひ心をしなやかにして今すぐにでも観に行ってほしい🐱

  2. なんか新海誠監督のファンのコメント見てたら新海誠監督の作品苦手になってきたわ。。

  3. この映画は心の底から感動したし新海さんに感謝しました。なぜなら、被災者のことを本気で考えているからです。
    この映画のメッセージは「自分の心は自分で戸締まりするしかない」っていうリアルな真実。つまり被災者が過去に一区切りをつけて、前向きに未来に向かえるようにセルフヒーリングを被災者に届けてるの。それをファンタジーを通して、すずめが過去の自分自身を救いにいくというエピックな新世代的なストーリー👼

  4. とにかく面白くて感動して泣きながら帰っていました😢とくに凄かったのは監督が物語やアニメのパワーを信じてること。実際にアニメには人の心を救うパワーがあると感じました💖 自分自身の心の扉の閉じ師になること‥ 心の扉の要石になってくれる人が大切なんだってメッセージを受け取りました。

  5. ネコと人は違うだろう、大切な人が救われたらほかの事は正直どうでもいいと思うのは人間らしくて好き

  6. 人柱を母親にすべきっていうのは共感した
    そっちの方が主人公がどういう奴とかそういうのをもっと強く知れたと思う

  7. メタファーとか考察とか全然できないけど…
    あんな場所から救い出してくれた人が、さらにうちの子になる?なんて言ってくれたらダイジンの様になんでもしてしまいたくなるんだろうなって思いながら見てた。
    ダイジンの一喜一憂は見てて辛かった。
    ダイジンだってもしかしたら元は人間なのかもしれないし。
    最後すずめに心配してもらって、それで満足だったのかなぁ…。

  8. テーマ性が高くて思想性が低い…ほんとその通りです。
    深海作品で過去一泣けたけど、映画自体の出来は「秒速」や「君の名は」の方が圧倒的に良いと思う。

  9. 確かにリアリティに欠けた映画では合ったけど震災の怖さや人の温かさを表現したいい映画やった。でもダイジンとサダイジンは監督の解説見ないとまじでわっかんないし今でもなんで"沢山人が死ぬ"で笑ってたのかわかんなかった戦慄して頬がつり上がったのだろうか。

  10. 地震は止められる(止めようとすれば)ってのを映画で描いてしまったから東日本大震災も防げたのに"閉じ師"たちが、もしかしたら他の人も関わってたかもだけど防げなかったってことになるから匂わせくらいに止まらせた方がよかったんじゃないか?って思う

  11. ダイジンがすずめの何とかチャイルドっていう説よりもダイジンは神様って説の方が納得いく

  12. この人の言う頭のおかしい作家があまりにもミーハーすぎて笑った
    この人自分が特別って思ってそう笑

  13. というかダイジンが可哀想とかごちゃごちゃ言うんだったら映画見てから言ってくれ…物語の内容簡潔にまとめただけじゃ伝わらないものだってあるでしょうに…
    批判するなら見てからがマナーだよね!!

  14. 頭の中お花畑というか、逆にリアリティあるんじゃないの?
    好きなイケメンが要石になったら悲しいけど元々要石だった、親しくもない猫がその代わりになってくれることをそこまで悲しまないというのは

  15. 今回の映画を褒めてる人のほとんどが大した考察してないからね。 冷静になってちゃんと考えるほどダメな部分がちゃんと見えてくる

  16. ダイジンに実は何度も落っこちる時に助けられてるのに、一度も感謝なくて
    ただの見た目だけのイケメンの方を大切にする主人公が微妙すぎて…
    (セリザワの方がずっといい男)
    どうかたまたま要石の妖がたまたま猫に見えただけの設定にしてほしい。
    猫好きには辛すぎた。