第73回NHK紅白歌合戦を観た率直な感想と
年末年始のテレビ局の番組を見た古舘の考えをお話しします。

ーーー
書籍「トーキングブルースをつくった男」
大手通販サイトや全国書店にて販売中!
https://onl.la/LNLycpF
河出書房新社 1,980円(税込)
ーーー

◯古舘伊知郎/YouTubeチャンネル『古舘Ch』公式

◯【非公式】TalkingBluesファン倶楽部(仮)

#古舘伊知郎 #紅白歌合戦 #NHK #テレビ朝日

34 Comments

  1. 疑問に思うのだが古舘さんはテレ東の大晦日をどう思っているのか。

  2. 心理的に、紅白を叩く事で一部マスコミは満足しているのかなと。ただ思うのはビデオリサーチ社が出しているみたいだけど
    ABEMAのようにリアルタイム視聴者があるといいのかなと。ただ受信料をもらっているのなら
    無理に迎合しなくても本当に視聴者が見たい歌手が出るのがいいのかなと

  3. 相棒が橋本環奈さんで大泉さんもやりやすそうに見えました。
    橋本環奈さんで固定してくれたら毎年観るのになぁ😆

  4. 25パーセントという数字だけ見て世界と比較してはだめ。たとえば、アメリカ。無数にチャンネルがある中、それぞれ数パーセントの視聴率しか撮れない中で切磋琢磨しながら熾烈な争いをしている。じゃあ、日本はどうか?catvの普及率は?

  5. NHKはほとんど観なくて、紅白歌合戦は一様録画してましたけど、裏ではももクロZの紅白フェスとかABEMAでしてましたね🙂昭和の頃は民放テレビは大晦日は年越し番組中継しかしてなかったですね。

  6. 古舘さん、この人の言ってる事は腑に落ちる。

  7. 世界では、大晦日ならぬ、 クリスマスを祝う国があるようですが、それらの国の動向にについて、古舘さんには、どのような情報が伝わってきているのでしょうか?

  8. 『猛犬注意とNHKステッカーはセットだった』でもう爆笑してしまいました(確かにっ笑)
    古舘流の考察は独自で独特だからこそやっぱり面白いですね!
    粋なことば遊びのようです

  9. 大晦日の民放番組はCMが多すぎてうんざりするので紅白を見ます。

  10. 紅白なんてもう40年以上、見てないよ、といってもチラッと数分見ることはあるけど、それくらい

  11. 古舘さん、こんばんは😃🌃
    今日も配信ありがとうございます⤴️

  12. 懐かしい‼️猛犬注意。
    ありましたよね~。
    あと、NHKステッカー。
    実家にもありました。
    紅白もだいぶ様相が変わりました
    よね~。
    古舘さんの言う通りですよ。

  13. 流石、古舘さん見抜いていますね。良い分析力です。

  14. すべて、古舘さんの言う通りです❗
    紅白大好きです😆🎵🎵
    でも、嫌いな人も僕の周りはほとんどです、
    加山雄三さんの歌は泣けました。特に、歌も凄かったのですが黒柳さんどのやり取りが泣けてきました❗

    ありがとうございます😄

  15. 初めまして(*ᴗ͈ˬᴗ͈)"
    古舘さん、うちは…すみません🙏「#紅白歌合戦」とフジテレビの「#逃走中」をW視聴してしまいました…🙇🙏
    子どもたちは、昔の歌い手🎤さんをあまり知らないし、興味を示さず、逃走中の方に興味が行き…📺20時台〜22時台はリモコンゴタゴタが若干発生してました…😰😓🫣😫🥺😭

  16. 今の時代は、録画機能だけでなく見逃し配信で視聴する人もいるので、マスコミが世帯視聴率だけで批判することはあまり意味がないと思いました。

    それでも古舘さんがおっしゃるように、30%以上も視聴率がとれる番組は今の時代あまりないと思うので、良い意味でも悪い意味でも話題性があり、すごい歌番組だなと思います。

  17. 毎年「もう今年の紅白は見ない」って言っててもチラ見しちゃうんですよね。
    ちなみに自分はももいろ歌合戦を見てましたw

  18. 古舘さんが!おっしゃる通り❣️おせちと一緒で〜大晦日にあればいい的存在だと思います🎉母は安全地帯をガン見しておりました🎵😂古舘さんの眼鏡👓フレームが黄金色に見えます❗️コレクションの1つでしょうか🤗

  19. 歌手としてはCDが売れて印税が入る方が嬉しいんだよねw💰
    ましてJPOPでロック歌手はイメージダウンする可能性があるから

  20. なぜ正月番組は再放送ばかりになったんでしょうか?

  21. 日テレとダウンタウンは裏番組をぶっ飛ばせ‼︎からの関係でしょうか。コント55号の時のは生まれてないからわかりませんがとにかくダウンタウンがパワフルで野球拳は燃えました。
    無茶苦茶やったけどオモロかったですよ!!

  22. 4:46 去年に比べて1㌫上がった

    アナウンサーやってた人間が「1*㌫*」なんて言ったらだめだべ。

  23. 橋本環奈ちゃんはももクロ好きで有名でももクロイズムを継承されていると思うので皆さんの評価が高いのは嬉しい限りです😊

  24. 去年同様に古舘さんが私の思想を代弁しているかのような感情がしました。

    ただこれに一言二言申す事もあって、なぜ「紅白歌合戦」にネット記事において批判が集中する問題は
    やはり番組コンテンツとしてのネームバリューが他と突き抜けすぎているのと、更に公共放送(「国営放送」は誤りらしいです)であるが故に国民から受信料徴収して番組が作られてるため、より高度な制作が求められてる事や
    更に古舘さんの言い分はよくわかりますが、やはり近々は質の低下が拭いきれずベテラン勢が続々不参加となり、若手勢がかつてほどのスター性が現れてるのか首を傾げたくなる組が目立つのも感じます。

    しかしながら総合的に考えたら、なんだかんだ弊害や趣味の多様化が叫ばれながら結局は35%の視聴率を叩き出している訳なので寧ろ「今の条件にしてはよく頑張った」と見る側を中心に話が広がるべきと思います。
    別に批判する側を根絶させたい訳ではありませんが、痛烈に言及するなら隅から隅まで視聴し状況を把握した上で行うべきですよ。まともに見もせず片手間で後は視聴率やネットの書き込みの抜粋で批評してるのをプロと呼べますか?これでお金が流れる事こそ腑に落ちない話に思えますね。

  25. テレビは国民に見せてやるものとして活動してきた。そんなテレビは国民からそっぽを向かれた。もう世論の扇動は効かない。テレビが世を替えうるものではなくなった。ザマァ見ろ。

  26. 昭和生まれが全滅すれば紅白もそれなりの視聴率に落ち着くでしょ。
    今は過去の勢いからの惰性で数字がそれなりにいってるだけ。
    私はYouTube配信見ながらオンラインゲームやってましたね。