札幌記念…夏の重賞の代表格なのでG1にしてほしいのも分かるんですがね…

【引用元】
https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1672574377/
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/keiba/1672584593/
https://ameblo.jp/gurigurikun1/entry-12782032949.html

#競馬
#札幌記念
#G1

45 Comments

  1. 1800mのG1があったらなって言われてるから毎日王冠G1にしても良さそうだけどそうすると秋天の前哨戦の意味がなくなるのか

  2. 札幌競馬場ってまわりが北大や市場があったりでまわりに土地もないのと意外とアクセスが悪い。地下鉄やJRも少し遠いしね
    車で行っても駐車場も全然足りてないし同じ北海道の函館競馬場よりアクセス面では悪いかもしれない。
    G1開催したらもっと大変になると思う。

  3. GI増やすより先にチャンネル整備をちゃんとしてくれ
    ここを目標にして春レース使わんなんて事になりかねんぞ

  4. 東京中山京都阪神ばかりG1レースが集中しすぎてもね

    阿寒湖をG1にしてほしい(嘘)

  5. 2000ばっか要らん、距離のバリエーション増やして欲しい。

  6. 札幌記念をG1にするより、8月は海外はバカンスなんでミーティング祭典レースにすればいい。
    8月は海外レースではビッグイベントは少なく賞金額が少ないレースばかり。
    海外勢を招待するにはベストタイミングなんだよね。
    アメリカ、ヨーロッパ、香港、オセアニアと有力馬を呼びやすいタイミングではあるんだよね。
    ローカル競馬場を全て使ったビッグイベントにして、全レースをナイトレースにする。
    ナイトレースなら熱中症リスクも減るからね。
    ローカル競馬場、全場分散開催なら客は分散するから施設のキャパ問題も解決出来るしね。


    短距離 
    新潟芝1000メートル
    小倉ダート1000メートル

    マイル 
    福島芝1700メートル
    福島ダート1700メートル

    中距離 
    札幌芝2000メートル
    札幌ダート2400メートル

    長距離 
    函館芝3000メートル
    新潟ダート3000メートル

    障害 
    小倉3390メートル

    全競走ナイトレース
    札幌競馬場のキャパ不足も函館でも開催する事で一極集中を避けれる。
    ナイトレースなんで普段来れない方も来れる。
    泊まりで来る方も増えるんで地域貢献になる。
    渋滞に巻き込まれるリスクも減るので馬に優しい。
    複数会場開催なんで放馬などのトラブルがあってもスケジュール調整が容易くTV中継などの問題も少ない。
    良い事ばかり…
    デメリットはJRA職員が死ぬほど忙しくなるだけですね。

  7. どう考えてもGIIで丁度良いだろう。
    そもそも札幌競馬場自体のキャパが足りんし、そんなにGI要らないわい。夏競馬はあれでいいんだって。変えるとしたら
    大阪杯を2000から1800に変えるくらい。

  8. 大阪杯は1800mにした方がコースも良いし、マイルと中距離の両方の路線整備にもなるから1800mにして欲しい。
    京都記念や中山記念は春G1のステップレース、札幌記念は秋G1の実質的なステップレースになってるからG1昇格は難しいと思うので、京都2000mのG1が追加で春に欲しいですね

  9. 言うてGIになった産経大阪杯とラジオたんぱと新設されたヴィクトリアマイルはそんなに評判が良い訳ではなく世間的な格付けも低いからな……
    下手にGI増やすよりかはスーパーGIIの方が価値がある重賞もあるかも知れない

  10. 単純に集客数と来賓対応の問題で
    札幌は厳しいって言われてるんよな…
    競馬もサッカー同様
    トップがアレ過ぎて色々と大変なのね

  11. 夏に3歳限定スプリント重賞作ってくれんかな
    春は葵Sしかないしそれ以降は古馬混合しかないし

  12. というか札幌記念がGIとかどうでもいいから、はよNARさんは"ダート3冠All大井"ってのをどうにかしてくれ。ガチでおもんない。

  13. 天皇賞をフェブラリーステークスあたりのところに持ってって
    毎日王冠をGⅠにしたらどうだろう?

  14. 真夏に人を大勢集めてG1やったら北海道とはいえ熱中症リスクが高い、涼しい北海道とはいえ最近の気候的に危険すぎる

  15. 有力馬が札幌記念に集まってくるからG1したらいい。逆だって。
    特に天皇賞(秋)に対して適切な時期にステップレースをJRAが設定していないから、
    有力馬が札幌記念に集まった結果スーパーG2になってるだけなの。

  16. 札幌記念GⅠ化はもう20年以上前から言われてるが、単純に札幌競馬場でGⅠは無理。

  17. 産経大阪杯(G2)時代の勝ち馬は豪華なメンバーなのは知っていましたが、よくよく考えてみるとヤバいですね。調べてみたところ、マックイーンやマベサン、ドリジャ、ヒルノダムール、キズナ等の名の知れたG1ホースもいるんですね…。確かにG2だからこそ盛り上がっていた様に思えます。個人的に思うのはG1になってから影薄くないですかね…。

  18. 最近はトライアルレースと言われるレースに有力馬が集まらないからつまんねー。
    有力馬が集まらないような間隔でトライアルレースを設定してるのはJRAですよね。
    本番まで中2週でG1を狙うような有力馬が参戦するかよ。お前はオグリキャップかって。
    最低でも1月半は間を開けろっての。80~90年代とは事情が違うんだよ。
    だからG1の次はG1ってG1渡り鳥みたいなローテで出てくる馬が続出するの。

  19. いくら言っても無駄よ無駄
    日本の場合、1600m,2000m,2400mのG1勝ち馬が種牡馬入りが約束されてるからねー
    あと成績がパッとしない牡馬が凱旋門賞を勝っても種牡馬になれない可能性が高い

    日本競馬は『ただ単に速くて強い馬』しか興味ないからね
    あまり言いたくはないが・・・本当にディープインパクトって強かったんですか?

  20. 札幌記念のG1もいいけど阪神大賞典かステイヤーズSの
    どちらかをG1にして欲しい‼️

  21. 夏のG1は新潟千直の3歳限定がいいと思う。
    NHKマイルとここを勝てば実質短距離戦線最強だろう。

  22. 金鯱賞がG1になったら脅威のレコード叩き出してるジャックドールも報われるってもんだ、それはそうと芝1800と芝長距離のG1は1つずつほしいよね

  23. 夏に日本国内ではGIが全く無い(海外ではKGVI&QES等のビッグレースもある)っていうのはファンからすると寂しいし、レーティングも毎年115以上をキープしてるし、札幌記念はGIで良いと思うんだけどな…

  24. 札幌記念がG1にならなかったとしても、
    8月にG1レースが新設されたら
    面白い気がします。

  25. たしかにあの小っさい競馬場拡げる余地は桑園に無いからなあ
    日ハム見習って別のとこにでっかいの建てよう!w

  26. ローカルにはG1は不要ってのは高松宮記念とかやってるんだから通らないだろ。フェブラリーステークスや大阪杯がG1として残ってるのは海外志向が強すぎて強い馬がこぞってサウジやドバイに行っちゃうんだから少しでも食い止めたいってのあるだろうし仕方ない。
    それより春秋のG1で関東と関西の開催に偏りありすぎて、番組の組み方考え直してほしい。

  27. 札幌記念G1にしないのは
    札幌競馬場が狭すぎて関係者や観客が入らないから
    って西山オーナーあたりが言ってたやうなぁ

  28. G2なら阪神Cが1番G1になるべきだと思うけどな
    これ以上G1増やすのも嫌だけど