旧(簡単過ぎる時事解説)
本チャンネルの動画はあくまで興味を持たれるための情報の入り口であり
製作陣の情報リサーチ不足により、誤った情報を発信してしまう可能性もゼロではありません。正確かつ、広く深い情報は皆様でリサーチしていただくことを強くお勧めいたします

★Twitterアカウント
@kantanzizi

素材提供いただいているBGM、効果音、動画サイト

BGM

ポケットサウンド – @pocketse

甘茶の音楽工房
https://amachamusic.chagasi.com/

storyblock
Music-Note.jp
http://www.hmix.net/
https://soundeffect-lab.info
https://www.pexels.com/ja-jp/videos/
https://www.pond5.com

https://www.youtube.com/watch?v=_qzo8fRwWHc
https://www.nhk.or.jp/archives/creative/material/


youtubeオーディオライブ

使用している素材は、フリー素材、または購入素材、もしくは引用であり
著作権を侵害する目的で動画は制作しておりません。
問題があるものがございましたら、権利者様ご本人からのご連絡をお願いいたします。

#EV #電気自動車 #テスラ #tesla #イーロンマスク

26 Comments

  1. 10年前にベトナムで4万円の中国製の電気スクーター見てから、(電気の車なんて基本チープな存在)電気自動車が600万円なんて、詐欺に決まっている、いつまでも続くわけないと思っていました。結局は中華で一山幾らの電気自動車がガンガン作られるのが見えているから、そして、近所の通勤とか軽自動車的な需要はそれで上等ってことになるから、一部のマニアだけがガソリン車を高い税金で維持する、趣味にお金がかかる時代になるのだと思っていました。

  2. まあな、一種のファッションアイテム。イメージ戦略で売れてただけ。

  3. イーロン・マスクはビル・ゲイツがショートにしてるって言ってた
    やはり天才なんだろうか?あ、ゲイツのほうね

  4. アンチEV派だけど、今回の不穏な動きにはテスラに同情…どうやらツイッターでFBI暴露の件でアメリカ左翼がイーロン・マスクを敵視した結果のよう…

  5. イーロン・マスクが持ち株を売却した時に、自分も保有していたテスラ株を迷った末に損切りしたけど、あれからもっと下げていたんだな。
    もともと過剰な期待値で上げていた感はあったけど、こういう実体が伴わない株はリスクが大きいよな。

  6. 「車の走行時のCO2を無くす」この一点だけでEVを強引に推し進める欧米諸国には「それに伴う経費・インフラ」まで考える能力が著しく欠損してるんだね
    そんな程度で日本叩きが成功するとでも思ってたんかね?

  7. ビットコインと一緒で一気に上がると一気に落ちる、EV嫌い音しないので危ない

  8. こんにちは。もはやテスラは 中国共産党の工場です。CEOも中国本土の中国人です。どんなに誤魔化しても 材料は中国産です、アルミ、レアメタル、レアアースは中国産です。アメリカで製造しても 材料は殆ど中国産です。中国共産党の意向で 全て変わります。アメリカ政府は気付くのが遅過ぎました。m(_ _)m

  9. EVに乗ってみな、充電に1時間から1時間半かかるんだよ、しかもせいぜい150キロメートルでしょ?

  10. 現時点でのバッテリーは氷点下では何の役にも立たない
    それが現バッテリー

  11. 現状ではEVに実用性が無いって分かってきたからね。

  12. 気候変動は酷くなるばかり。あんたら、対応せんと、まずいぞ。浪費社会止めなって。

  13. エコエコッてEVとか言ってるけれど電気はどうやって造るのかな?
    雷か?
    ヤッパ原発かァ~‼️
    バッテリーッても簡単に造れる訳じゃなんのでしょ 誰でも造れる車はどこかでボロが出るものですよ🤣
    頭のいい連中なら分かるでしょ。
    所詮は守銭奴の様な奴等ばかりだったのですね🤣
    笑ッてしまうぜワッハハ~
    Ψ( ̄∇ ̄)Ψ

  14. テスラの株価暴落は、ザマァ見ろと言うのが感想。
    ものも作らず幻想ばかり振りまく会社が良い会社であるはずはない。

  15. 出遅れだのと言われていたけれどこの状況をみたら間違いなくトヨタなんかはだな。で、結局EVシフトはまだ時期早々過ぎたという事だな。

  16. テスラは尻すぼみに成るのでは?
    スタートが時流に合っていただけだと思います。

  17. 既存の自動車メーカーの修理ならパーツを取り寄せることは容易で、当日から数日で修理完了する
    テスラはパーツリストの存在すら疑われるようなありさまで、問い合わせても入荷時期未定
    しかも認定ショップに修理に預けると、いつ戻ってくるかわからず、修理期間が見通せないので代車の貸出しも困難
    事故修理で数か月とかよくある話とか、そうなると保険でも代車の手配が難しい
    テスラ1台だけの所有だと安心して乗れないけど、そもそも気長に待てる複数台所有の人がターゲットだからね
    あと電池が劣化してきたら、車ごとポンと買替えるお金も用意できないとね