──────────────────────────────
─<<<「鎌倉殿の13人 関連動画>>>─

「鎌倉殿の13人」ストーリー解説集
>>> https://www.youtube.com/playlist?list=PL7MirelTZVdNTWWN65pHoTMdm61lqn6uE

「鎌倉殿の13人」徹底解説集
>>> https://www.youtube.com/playlist?list=PL7MirelTZVdMsT1sG1Bp5WhSEi1eN-ZOM

「鎌倉殿の13人」俳優名で解説集
>>> https://www.youtube.com/playlist?list=PL7MirelTZVdODVntUconqZjahijZXbBuf

「鎌倉殿の13人」演出解説集
>>> https://www.youtube.com/playlist?list=PL7MirelTZVdMFrxnlYo0ydVAvTNFDu4mo

「鎌倉殿の13人」基本解説・人物史解説集
>>> https://www.youtube.com/playlist?list=PL7MirelTZVdM5VwL7KUJWmjB80EbFrJph

「鎌倉殿の13人」俳優解説集
>>> https://www.youtube.com/playlist?list=PL7MirelTZVdMFg4AsbT5V2quteK7B9kfu

──────────────────────────────
※画像使用について
動画内で使用している画像はNHKが公式に発信している画像のみを引用の上で使用しております。
スクリーンショット等の画像は使用しておらず、著作権者は(C)NHKとなります。

──────────────────────────────

#鎌倉殿の13人 #平賀朝雅 #北条政範 #のえ #北条義時

25 Comments

  1. 最後のシーンは今後の伏線として、泰時vs伊賀の方(のえ)になることを暗示していたと思います。

  2. 私も、八重さん、比奈さんは好感持てますが、のえさんは苦手ですね

    八重さん比奈さんとはタイプが違いますね

    三浦義村さん、頭が賢いですよね
    明言する事を避けますものね

    解説ありがとうございました

    良い復習となっています☺️

  3. 毎回詳しい解説、ありがとうございます。私も比奈が帰ってこないかと望んでいますが、史実がある以上、仕方がないですね。

  4. 義時とのえ。なかなか似合いじゃないか。ちょっとあばずれだけど、八重さんやひなちゃんより、腹を括った義時には合ってる感じがするぞ。子供も4人もできた。

    大人しい実朝は北条にとっては理想の操り人形だったはず。唯一の不満は結婚後もなかなか跡継ぎを作ろうとしなかったことだろう。

  5. 武蔵守=●●大臣? 惣検校職=事務次官、みたいなもの?
    畠山家は代々実務を取り仕切っていたのに、、、
    相変わらず世渡り上手な義村、『ハッキリしなさいよ!』ってどこぞの女子に怒られないようにね🤣

  6. 平賀朝雅、かなりの小物の悪党感が凄いですね…。時政、りく夫妻が追放で済んで平賀朝雅が滅ぼされた理由になりそうですね。

    和田義盛のほのぼのシーンをあれだけ見せられると、和田合戦が物凄く悲しい回になりそうですね。

  7. りくさん、鮎をもらったりして有頂天😅。で、その後16歳の息子を失う(これも上げて下げる?)🤔。💞💐🎀

  8. 観音像のシーンで暴走気味に最終回を妄想してみました。

    義時は後継者をはっきり決めず急死したため、後継者争いが始まる(比奈の子か、のえの子か)。
    義時から観音像を受け取るよう勧めていた鶴丸は泰時こそ義時の後継者であると信じていたため、その証拠として観音像を泰時が持っていると政子に訴える。そして泰時は頼朝の形見にすぎないと思い込んでいた観音像を政子に見せる。
    "これは自分が鎌倉を守れと義時に渡した観音像である"と政子は気づく。義時の真意が泰時にあったことを悟った政子は泰時を執権に指名し、後継者争いに終止符を打つ。伊賀の方は流罪となり泰時の善政が始まるところで、The endかな?

  9. 凛子さん曲者役としてしっくりくる表情ですね。ところで動画から離れますが御台所のちょっとおどおどした遠慮がちな感じ、いいですね。今後巻き起こす大演説の期待が膨らんできます。どんだけレディースばりの声張ってやってくれるだろうか!?と今から楽しみで仕方ないです。小池栄子さんが下妻物語でのあきみさん役と被ってしまう😊

  10. 三谷さんだから…ラストから3話前くらいで義時が死んでオープニング最初の名前が北条泰時ってのもあり得るかも。義時一人主演と見せかけてW主演ってのも裏切ってくれたら嬉しいかなぁ。

  11. 義時は、なぜに三浦義村じゃなくて八田知家に見極めをお願いしたんですかねぇ? 三浦義村だったらどう言ったのか気になります

  12. のえさんは途中から素だしてきて『やっちまぇよぉ!』って義時のケツ叩いてそう

  13. え な
    19 分前
    名前は百人一首で知り、草燃えるの篠田三郎さん演じる実朝が誠実で清潔で可哀想でそれ以、源実朝に関心があるので12の解説が心に残りました。不安の中にいる時、心の拠り所があれば、、そうですよね!パーソナリティのコンガン! 短いシーンで歌人としての芽生え、煌めきみたいなところも良く描かれていて良いエピソードだなぁと感じました。いろんなところを見て、知ったのですが実朝にはシシ鍋シーンに重なるような歌も残っているらしく、その歌を知ってみると、ドラマのほんわかシーンが重なって面白いです。視聴後ヤギシタさんの解説を見て、タイトルの事考えてみたら、いろんな夫婦が今回次から次と出てくるけど、理想の結婚ってなんだろって考えさせられました。

  14. いつも楽しく拝見しています♪
    もしかしたら、のえさん(伊賀の方)も
    りくさんと同じく京育ちかなぁと思いました。だとしたら、八重さんや比奈さんのような坂東育ちの女性と違い、
    本音と建前は使い分けて当たり前、
    坂東武者なんぞ転がすのは簡単なのでは?
    泰時に地を知られたのは失敗でしたねー。

  15. あの仏像がキーで
    あれ頼朝持ってる時期が頼朝主人公の第一部

    義時が持ってた時期が義時が主人公の第二部

    第三部は泰時が主人公ですよ

    って演出な気がする

  16. 私も三浦義村の北条時政への「決まっているでしょう」はヤギシタさんの解釈と全く同じです。今回、三浦義村に見立てをお願いしたらどうなっていたのか?タラレバですし、史実として決まっている事だから結果は変わらないけど、気になりました。いつも楽しい動画、ありがとうございます😊。鎌倉殿関連動画では、私はヤギシタさんの動画が1番好きです。歴史には興味はありますが、凄く詳しいわけではないし、マニアックな知識が欲しいわけではない私に合っていると思います。

  17. ヤギシタさんの予習復習で毎回ドラマを“より楽しく”観ています! のえさんのこと「私が典型的に嫌いな女性です」と言っているところで爆笑してしまいました。ヤギシタさんのコメントは私の考え方と似ているところがあり、毎回「ハーイ、私もそう思いま~す」と良く独り言を言っています(*^^) 最後の「ではまた~」では一緒に手を振っています(*^^)/
    これからも視聴者参加型の楽しい動画、楽しみにしています!

  18. むしろここまで典型的と言うか教科書通りに演じ切れるのが凄いと思いました( ̄▽ ̄)
    最初あまりにもたどたどしい台詞回しだったけど、ラスト周りを見て流石は菊地凛子ここにありと思いました(*゚∀゚)アヒャヒャ

  19. のえさんは今のところそこまで悪女ではないような…義時と結婚して玉の輿に乗りたいと思ってるだけだと思います。
    ただその手の女性は結婚したら本性を現して義時を翻弄しそう。
    泰時が忠告しても義時は聞かないんだろうな。

  20. 徹底解説へもコメントしましたが、のえさんは、今の時点では「義時様と結婚できそうだ!!」とはしゃいでいるだけです。後に「伊賀の方」と呼ばれる事を前提に議論するのは、ドラマの見方として、邪道じゃないかい?

  21. 巴御前と和田義盛の仲の良い様子を何度も描くのは、和田合戦で共に討ち死にすることへ繋がってくるのですね…。
    平和なシーンでもこんな悲しい未来まで読めてしまう鎌倉殿リスナー……。

  22. 源仲章が平賀朝政に渡したものはおそらく毒薬ですね。次回どう描かれるでしょうか。