29 Comments

  1. 神的ピアノの後のお辞儀と歩く姿が、まだあどけなくかわいらしい。本当に天才なんだわ。

  2. 中国にも各界に神童はいるけど、拷問に近い「矯正」「訓練」を受けています。足を開脚のままベッドに縛られて寝る子や、体罰や怒号を受けながら号泣しながら練習する子達の動画もあがっています。そんなやり方より自然に才能が開けるような国にいる子達は本当の天才だと思います。

  3. 4歳でどうやってこの読譜力と打鍵力と表現力を得られたのか、驚きしかないです。
    一番初めに教えられた先生も素晴らしかったのではないかとも思うし、天才というのは聞いただけで弾けれてしまうのかとも思う。
    ここから20数年後のショパンコンクールでも感動の演奏をありがとうございます。

  4. 愛実さんは、すでに2,3歳の頃から、親御さんの家事のお手伝いなどを積極的にされていたのでしょうか?音楽的に天才とは思いますが、心がとても成長されていて、親御さんがどのように愛実さんに刺激を与えられたのか、気になります。

  5. I just went from superb, worried, fear, then cheer while watching this for overall child development sake.

  6. She played in Spiritoso (original tempo marking) and I can only play in Andantino 😂

  7. 10年以上前かな、小1位の時だったか小林愛実さんのコンサートにいって握手してもらったときのこといまだに忘れられないな😭
    ぼくは8年くらいピアノやめちゃったけど最近やりはじめていまはリハビリ兼ねてエリーゼ弾いてます☺️
    またコンサート聞きに行きたいな

  8. 何故?!って感じがする、なんで4歳でこの説得力と、迫力が出せるのかが不思議すぎ…大体の人は、4歳では、こんな弾けない(当然だけど笑)
    やっぱり日本を、代表する人は、めっちゃ努力して才能も素晴らしくないといけないのかなー

  9. 4歳でソナチネ弾いてることが、、凄すぎる。私は中学生でソナチネだった。それ以上は弾けない、、ソナタまでやって、難易度の高い曲弾けるようになりたかった。
    4歳だとチューリップとか、先生と一緒に弾くとか、、じゃない??天才は違いますね。

  10. まぁ…よく見るありがちな感想なんだけど、
    これはもう「流石、ショパンコンクール出られるくらいうまい」とか「この国にこんな神童がいて"日本人"としてどうたらこうたら」ってレベルじゃないよね。

    この彼女がピアニストとして成長して今もピアノを弾き続けられている事は世界のクラシック音楽界の宝だよ。なんでわざわざ"おなじ日本人"とか言うのか分からん。「自分もピアノやってるから」とか「クラシックやってるから」ですらない他人やん。

  11. 何でも弾ける、それを周りが褒めてくれるから楽しい。ただそれは自分が好きだと思う前にできてしまったことだから、成長するとどうしてもその才能が壁になってしまう。それを皆は「20歳過ぎればただの人」と片付けてしまうけど、この方はそれを乗り越えて天才であり続けてらっしゃる。本当に心から尊敬します。

  12. もはや人体の不思議を感じる
    誰かの生まれ代わり説あるかもとすら思えるw

  13. これほどの神童でもショパンコンクールの1位に届かないことに絶望。世界のトップはどれだけ化け物揃いなのか。

  14. 3歳からピアノ始めて、1年でこんなに弾けるようになるのやばいね

  15. これ、かなり昔から見ていました。他の人のアップロードで。これはちょっとでもピアノその他の楽器を齧ったことある人なら理解不能、文字通りの奇跡と言っていいことがわかると思います。
    「さすがショパンコンクール4位」とかいうレベルじゃないです。ちなみに彼女を4位として見ているのは日本人だけで、その動画についてるコメントは「この人が4位。まあコンクールの順位なんてどうでもいいからな。間違いなく彼女の解釈は圧倒していた」って感じの声が多いですよ。
    ショパンコンクールで1位でも、それは4歳でこのパフォーマンスという驚きには値しないです。
    4歳の知能と理解力、感性でこれは本当に信じられない。モーツァルトだってここまで弾けてたとは思いません。
    私が10年以上前に驚きを持ってそばにいた人にこの動画を見せたら、「ハタチ過ぎれば…じゃない?」とか言われて、その人のこと嫌いになりましたw
    これは大人になったら納まるとかいうレベルじゃないんですよね。ここで英語で書かれてる人もいますが「一生この曲を練習しても、このレベルに到達できないだろう」みたいなレベルなんですよ…
    ご結婚のニュースで久々に検索して見ました。やっぱり驚き。11歳でモスクワでオケと演奏しているのも素晴らしいけど、この動画は不世出の天才を一番思わせるものです。