▼バフェット太郎のnote
・https://note.com/buffett_taro

【IG証券×バフェット太郎:タイアップ企画】
▼「特別レポート」×「バカでも稼げる米国株高配当投資」をWプレゼント!
・https://prf.hn/click/camref:1101leSWV/creativeref:1100l54487/pubref:common-tieup

▼【無料レポート】永久に保有したい米優良配当株6選
・https://www.tcs-asp.net/alink?AC=C93150&LC=APJM1&SQ=0&isq=300

▼【無料視聴】ジョン・マークマンの「S&P500を超える銘柄選びの法則」
・https://ac-secure.weissratings.jp/link?_vl=md_767334516d4b2f337a55654d4c664b6a4c6c4c6762673d3d

▼【無料レポート】株価10倍が狙える米国株3選
・https://ac-secure.oxfordclub.jp/link?_vl=md_36637a2f764f617a4c5865585738426977336e7867413d3d

▼【無料プレゼント】Bコミ(坂本慎太郎)著:『はじめての資産運用』
・https://m.m-academy.biz/?p2=r6z1vY21

▼【無料プレゼント】Bコミ(坂本慎太郎)著:『デイトレ革命』
・https://link-cc.net/?p2=Py8HiYb6

▼【無料プレゼント】『賢い信用取引の教科書』(株アカデミー)
・http://kabuac-asp.com/tracking/36/22/32

▼【無料で学ぶ】副業FXオンライン講座「毎月10万円を目指す!」
・・https://takazawakenta.com/link/fx_bt/

▼【タダ】インベスターZ推薦『株の学校ドットコム』の無料メール講座
・https://www.tcs-asp.net/alink?AC=C93150&LC=TPRO1&SQ=1&isq=300

▼【無料体験】ゼロから学べる「米国株コース」はこちらから【マネユニ】
・https://www.tcs-asp.net/alink?AC=C93150&LC=MXSEC12&SQ=1&isq=300

▼【無料体験】「暗号資産」をゼロから学ぶなら【マネユニ】
・https://www.tcs-asp.net/alink?AC=C93150&LC=MXSEC13&SQ=1&isq=300

▼【2022年版】おすすめネット証券ランキング【無料まとめ】
・http://buffett-taro.net/archives/41666535.html

▼【PayPay証券】1000円から始められる米国株投資
・https://www.tcs-asp.net/alink?AC=C93150&LC=OTB99&SQ=1&isq=100

▼【アッパーマス層以上限定】Hijojoユニコーンファンド
・https://www.tcs-asp.net/alink?AC=C93150&LC=HJJ1&SQ=1&isq=100

▼【米国株】取引手数料永久無料のSTREAM(ストリーム)
・https://www.tcs-asp.net/alink?AC=C93150&LC=STM1&SQ=1&isq=100

▼【ロボアド】Wealth Naviの全自動資産運用【まずは無料診断】
・https://www.tcs-asp.net/alink?AC=C93150&LC=WNAVI1&SQ=1&isq=300

▼【無料】ビットコインなど暗号資産の情報収集はこれがオススメ
・https://www.tcs-asp.net/alink?AC=C93150&LC=JDR1&SQ=1&isq=100

【無料】バフェット太郎も使ってるビットコイン取引所2選
▼「コインチェック」の無料口座開設はこちらから!
・https://www.tcs-asp.net/alink?AC=C93150&LC=COINC1&SQ=1&isq=100

▼「ビットフライヤー」の無料口座開設はこちらから!
・https://buffett-taro.net/archives/43612462.html

▼【世界最高水準の暗号資産取引所】Huobi Japan(フォビジャパン)
・https://www.tcs-asp.net/alink?AC=C93150&LC=HOB1&SQ=1&isq=100

▼【ビットコイン】DMM Bitcoinの無料口座開設はこちらから
・https://www.tcs-asp.net/alink?AC=C93150&LC=DMMBTC1&SQ=1&isq=300

▼【1万円からはじめる不動産投資CREAL(クリアル)】
・https://www.tcs-asp.net/alink?AC=C93150&LC=BCC1&SQ=1&isq=300

▼【利息でコツコツ】社債に代わる新しい投資 Funds 
・https://www.tcs-asp.net/alink?AC=C93150&LC=CRP1&SQ=1&isq=100

▼【高利回り】1万円からはじめる不動産投資COZUCHI【無料会員登録】
・https://www.tcs-asp.net/alink?AC=C93150&LC=SATAS1&SQ=1&isq=100

【トレイダーズ証券LIGHT FX×バフェット太郎:タイアップ企画】
▼『バフェット太郎流!30分で学ぶFXガイド』特別限定レポートプをレゼント!
https://fintech-asp.com/log/231/119/251/1707/816c128ff18b117234042b488044f674b00fbb8f

▼【書籍】『バカでも稼げる「米国株」高配当投資』
・https://amzn.to/3rKGOcw

▼バフェット太郎のnote
・https://note.com/buffett_taro

▼【ブログ】『バフェット太郎の秘密のポートフォリオ」』
・http://buffett-taro.net/

▼【Twitter】バフェット太郎:@buffett_taro
・https://twitter.com/buffett_taro

▼【注意事項】
・本サイトで掲載されている評価や感想等は、あくまでバフェット太郎の主観であり、広告主に保証されたものではありません。
・暗号資産(仮想通貨)取引は、元本を保証するものでなく、価格変動により損失が生じるリスクがあります。お取引される際には、取引内容をよく理解し、ご自身の判断で行ってください。

24 Comments

  1. 明けましておめでとうございます🎍お正月の兼ね合いで配信が一日ズレました。次回は7日の土曜日に配信します。来週からはいつも通り、月、水、土曜にアップします。今年もよろしくお願いします🙏

  2. 今年も太郎さんの意見が聞けれて光栄です😊
    今年もよろしくお願いします🤲

  3. 過去の動きを見ると利下げ開始と同時にリセッション入り⇒S&P下落となっているように見える。2023年後半までの短期で見れば指数は上がるのかもだけど、前提としている今回も過去のマーケットと同じ動きをするということであれば、焦らずとももう少し先(2023年後半以降)に積み増して買えば間に合う気がする。底は正確には読めないので定期購入は続けますが。。。

  4. 過去の推移からしたら今年は、今まで利上げの影響で下げていたハイテクは、利上げで打ち止めでハイテクも含めて、GAFAも上がるはずでは?と思ってしまいますが。S&P500を積み立て継続しながら、レバナス下落局面で買い増ししていきます。

  5. 結構、コロコロ意見が変わり、自己判断…。
    どう判断、解釈すれば良いのか、とても難しいですね。

  6. いよいよ一千年に一度の買い場到来じゃろっ!?
    💰😂ノ🍾

  7. 銘柄推奨出来ならと、動画の価値が半減するよ
    新興国インデックスとかでもみんな残念に思うだろうけど

  8. 明けましておめでとう御座います🌅
    今年も宜しくお願い致します!

  9. 明けましておめでとうございます🎍
    動画もnoteも楽しみに見ています!
    今年は久々にバフェット太郎10種の情報も見たいです😆

  10. 8:36からのデータは心強いですね。バイデンさん3年目ですし(下院が揺れているのは気になりますが)。ただ、2024のリセッション入りを考えると、2023のうちに最高値付近を見極めて売りに向かわないと…とも思いました。本当に今がまさに『底』かもしれないなあとも思っています。ですから新年から買い向かいました。今日のアメリカ市場の取引に注目です。
    日本市場は不調なスタートのようですが、黒田さんの今日の発言・金融緩和継続←(ほんまかいな)や、岸田さんの増税を考えると、日本市場も政権も信頼失いつつある感じはします。日本がサミット主催国になった年は、サミット前後に衆院解散があるとかいうアノマリー(アノマリーなのか?)があるようですし。統一地方選にも注目しとかないと、です。(日本株買い向かってないんですけどね笑)
    しかしまあ、なんで2021年の私、トルコ株を売ってしまってたんだろう。しかも損切😢。

  11. 明けましておめでとうございます🎉いつも参考になります!今年もよろしくお願いします😊今年の米国株リターンについてすごく分かりやすかったのですが、円高の影響も含め米国株の見通しを知りたいです🥹