藤井聡太王将(20)に羽生善治九段(52)が挑む第72期ALSOK杯王将戦七番勝負(毎日新聞社、スポーツニッポン新聞社主催、ALSOK特別協賛、囲碁・将棋チャンネル、立飛ホールディングス、森永製菓協賛)が8日、静岡県掛川市で開幕する。“令和の王者”藤井王将と“平成の王者”羽生九段がタイトル戦で勝負するのはこれが初めてで、歴史に残る一戦となりそうだ。開幕を前に、藤井王将が羽生九段に対する思いや、七番勝負に臨む心境を語った。【撮影・丹治重人】2023年1月4日公開
関連記事は→https://mainichi.jp/articles/20230103/k00/00m/040/195000c
26 Comments
楽しみしかない✨😆
インタビューしすぎじゃない?休息とらせてあげて
羽生さんの震える渾身の一撃を見たい。
「挑戦者羽生善治」
この言葉は新鮮でもあり、どれだけ待ちわびていたことか
板谷進先生が天国からいつも見ているよ
いいコメント引き出してる。毎日将棋新聞だったら、生き残れるかも!
印象に残っているとはいえ、2008年の戦法と盤面を言えるって棋士という職業では普通なのかもしれないけど凄いわ。
藤井龍王を全力応援です📣📣📣
王将位防衛からの最年少名人位奪取で8冠タイトル者を全力応援で願っております👏👏👏
想定できるレベルのつまらん答えしか返ってこんのは、質問する側に問題があるわ。
もっと、将棋の中身について深掘りしろよ。
本人もそっちの方が話したいやろ。
藤井王将と羽生先生、いよいよ七番勝負! こりゃ春から将棋が面白いです。ワクワク👏👏👏👏
この動画の質問と同じ質問・口調で、大山、舛田、花村あたりにやっているところを見たかったなぁ…💢
迷いなく竜王を応援❤
強さもだけど、人間性に惹かれる。
言葉を選びながらの本音トークで良かったです。
藤井竜王は、誰が相手でも同じ対局姿勢だから今回も空きなしですね。
印象に遺ったという竜王戦の将棋は、当時かなり話題になって、渡辺竜王も羽生さんの指し手に感動していたと思います。その後三連勝で羽生さんが初代永世竜王になるのは間違いないと思ったのですが…。
羽生九段を全力で応援します!
どちらもファンですが今回だけは羽生先生に勝ってほしい。今後益々勝てなくなるような気がするから。
公平にみて羽生さん、圧倒的不利。100期ゲットしたら人間国宝決定。
羽生善治先輩👑へ。
二上達也先生👑が天国から見守っています!🙏
00:06 羽生善治九段が挑戦者の思いは?
00:36 体感というのは?
01:17 (子供の頃)将棋を始めてから羽生九段の指し手で学びとなったのは?
02:28 羽生九段の対局を視聴して印象に残っているものは?
03:39 昨年度と比べ、羽生九段の勝率が上がった要因は?
04:48 藤井王将が事前研究で大事にしていることは?
07:40 先手後手が決まっていない時の研究の方法は?
09:10 将棋に対する考え方で棋風は変わってきているか?
10:16 王将戦への意気込みを揮毫
10:40 「初心」に込めた思いは?
王将のタイトル戦のインタビュウなのに藤井さん呼び
はないと思うけど、藤井王将は、気にしてないでしょうけど。
今回だけは先輩羽生さんに運がありタイトル100期獲得が見たいです。
昨年は三瓶荘での対局が実現できませんでしたので、今年は楽しみにしています。
頭の良さがひしひしと伝わってくる・・・
まさにロッキーザファイナル
羽生さんは1日制の強さが際立ってるイメージ
羽生さんが後手番横歩取りでさっくり藤井5冠に負けるようだと、あっという間に4連勝で防衛とかもあり得そう。
羽生さんの後手番横歩取りがはたして藤井5冠に通用するのかがこの対戦の肝になりそう。