アフィリエイト仕組み化戦略 https://www.foresight-life.info/
元バレーボール選手の大山加奈さんが11月7日、双子のベビーカーで都営バスに乗ろうとして乗車拒否されたとLINEブログやインスタグラムに投稿し、話題となっている。
大山さんによると、最初は扉すら開けてもらえず、次に来たバスには別の乗客の補助があって乗れたものの、乗務員の手助けがなかったという。
yahooニュース
https://onl.bz/qcaCR9T
【奇跡】マクドナルド、「冷凍庫」から発見されたものに恐怖しかない…(アメリカ)
大阪・堺市の「給食提供施設」にサイバー攻撃 31日に攻撃があった『大阪急性期・総合医療センター』侵入経路とサーバー
「私事ですが…」突然の機内アナウンスに拍手と感動
5,868,080 回視聴
生放送事故動画集! 大女優が激怒するのも当然の放送事故
5 Comments
個人的にこの手の話で何時も思うんだけど。
この手の社会的弱者?とか言われる人って何故他人に何でもかんでも頼ろうとするんだろう。そして助けられるのが当たり前って思っているんだろうか?
最近だよねこんな話増えてきたの。
自分は困っても自分でなんとかしようと思うタイプだし助けてもらって当たり前とも思わない。
身内とか友人とかに頼んで同行してもらう。
人を当てにして行動するって気持ち悪いしもやっとする。
この手の人って他人にぶつかってももたれても何とも思わないタイプなのではと偏見持ってしまう。
助けてもらって当たり前ってとも思える考え方が最近広がっているようでとても気持ち悪い。
そして、権利ばかり主張する人もかなり増えている。
これも一種のカスハラだと自分は思うよ。
やった事がキンタロー。さんの幼稚園攻撃と同じ、炎上商法と同じ、「ママ」を盾にしてるだけ
今のバスの車両は座席数が少なくなっている。
ましてや狭くもなっている。
一人用はともかく二人用ベビーカーなんて乗せられた日にゃ迷惑きわまりない。
やってもらって当たり前と思う時点でアウト
一台目のバスは、バス停の看板の影に隠れて見えなかったというが、そんなのありえない。双子のベビーカーだから通常の倍の幅があるんだよ。見えなかったというのは阿房な言い訳だ。バス当局は、手伝ってくれるように伝えるようお客様に周知していくというが、そもそもそれがまちがっている。言われなくてもやるのが正しいんだよ。どういう社員教育をしているんだ。K中バスにこういうのが多い。