イクイノックスは圧巻でしたが…
ドウデュースとの再戦も楽しみですね🔥
動画内デアリングタクトの話題が抜けてました😭

【自己紹介】
むちおと申します!
毎日20時に動画を投稿しています。
競馬に関することならどんなことでも!
ノルマン、G1レーシングで一口馬主。
柴田善臣騎手のファンでもあります😊

【愛馬一覧】
・リオンラファール
・ジュレップグラス
・カイザーレオン
・ラブリアージェ
・アイベラ
・ランヴァル
・ユメミゴコチ
・ミスエリカの21

【おすすめ本】
・これからの競馬の話をしよう:https://amzn.to/3UQlG2l
・夢を喰う男:https://amzn.to/3RjI1mX
・馬を語り、馬に学ぶ:https://amzn.to/3tMyxXH
・さらば愛しき競馬:https://amzn.to/3xGW2no
・種牡馬最強データ’22~’23:https://amzn.to/3fDgBdm

【Twitter】
・https://twitter.com/onionmuchio

【ご連絡】
・onionmuchio@gmail.com

【引用】
・ノルマンディーオーナーズクラブ:https://www.normandyoc.com/
・netkeiba.com:https://www.netkeiba.com/
・一口馬主DB:https://www.umadb.com/
・優駿達の蹄跡:http://ahonoora.com/
・JBIS:https://www.jbis.or.jp/

#競馬#種牡馬#イクイノックス
#ドウデュース#エフフォーリア#タイトルホルダー

32 Comments

  1. 馬はドウデュースだろうけど、皐月賞見ててもやはり鞍上の差の分、安定感に欠ける。
    武さんはペースが早かろうが遅かろうが出たなりで4コーナー回るまで位置変えることないからなあ。
    差し馬でスローになった時は本当絶望的。
    おまけに馬群捌けないから内いて馬群にのまれるか、それを避けるのにほぼぶん回し。
    その点イクイノックスはそういう心配が無いから、鞍上込みならこっちだわなあ。

  2. 自分もドウデュースを現役最強馬に選びます。(2番手はエフフォーリア)
    皐月では大外ぶん回し3着 ダービーでは目の前に相手がいなくなったが故に気を抜いて最後イクイノックスに詰められ、欧州遠征では体力不足などの面から好成績を残せていないものの、ドバイなど舞台が揃えば相手はいないと思います。ただ、マイラーっぽくなってきたので24は若干キツイのかなって思います(素人目なので信用性皆無)
    F4は大阪杯は確か三日前に阪神着いたので体調面が優れない上、阪神は1着になるには明らかな前有利なのでそもそも苦手なのかもしれないです。有馬まで色々ありながらあの状態で5着は強すぎます。にしても最近のシルクとキャロットは壊れてるな

  3. ドウデュースとタイトルが国内に専念してたら三つ巴だったかと思うけど、現状はイクイノックスと思います。
    今年イクイノックスに誰が勝つのか?
    血統好きなのと古馬に伸びそうなアスクビクターモアに期待です!

  4. ドウデュースは、エピファネイアと同じく早熟で成長力に欠けるハーツクライ産駒ということが危ない

    シャフリヤールも早熟系ディープ産駒で、古馬になってから期待通りに結果が出せない仔が多いから果たして・・・・

    今後の成長力を含めたら血統的にイクイノックスやタイトルホルダーが最強候補だろう

  5. まともに仕上がればヒシイグアスなんだろうけど、旬も過ぎて馬生で1回も仕上がることなく終わりそうで悲しい。
    今はドウデュースでしょう。

  6. ドウデュースは強いとは思うが現時点でというならイクイノックスだと思う。
    イクイノックスの春は体質の弱さから調教も不十分で東スポ杯からぶっつけ本番の皐月賞→ダービーでどちらも差のない2着。
    秋は展開や相手に恵まれた部分はあったかもしれないが、それでも適正が全く異なる天皇賞と有馬で古馬のG1馬たち相手に勝利している。しかもたった6戦のキャリアで。
    逆にドウデュースはダービーまでは間違いなく強かったけど海外挑戦を挟んだせいで現時点での強さを計る判断材料に乏しい。

  7. どの場所どんな条件でも強いのが本当に強い馬だと思っているので個人的にはエルコンドルパサーかオルフェーヴルですが現役馬だと難しいですね。
    言っていた通り東京の2400なら現時点ではイクイノックスだとは思います。

  8. さすがにこれはイクイノックスでしょ。天皇賞秋での切れ味抜群の末脚と有馬記念での4コーナーの捲りを3歳でやれる馬は見たことない。これは3歳のディープやオルフェでもできなかった。

  9. イクイノックスに決まってんだろw
    ドウデュースなんて話にならねーよw
    シャフリヤールなんて一度も強いと思ったことねー

  10. 昨年は非常に、ひっじょーに芝によるバイアスが強かった年なので、
    基本は中距離はイクイノックス、長距離はタイトルホルダーで良いでしょうが、他の路線は無しですね

    正直イクイノックスの秋古馬戦も展開、バイアスとてつもなく有利もらってるので測りづらいです、大阪杯出たとき信用しすぎると危ないかも?

  11. 斤量の有利があるし、古馬以降での結果に対して考えるべきだと思いますね!

    現在ではタイトルホルダーでしょう!

  12. マジで言ってんの? ドウデュースとかエフフォーリアとかイクイノックスの足元にも及ばないやろw
    競馬はタイムとか相手とかどうでもいいんだよ 
    勝ち方だけ モーリスで何を学んだんだよw勝ち方が強い奴は間違いなく強いんだよ 
    イクイノックスが断トツで最強だろ
    笑わせるな

  13. 有馬記念を観るまではタイトルホルダーだと思っていたけど、やっぱりイクイノックスなんじゃないのかな。

  14. まあイクイノックスルメールでしょうね、海外いって調子崩さないかだけがしんぱ

  15. イクイノックスが当確かと。ドウデュースが2000までなら、タイホが阪神なら勝てるかな・・・って感じですかね。

  16. キタサンブラック好きだし、イクイノックスには最強になって欲しい。
    古馬になってからG1勝って、有馬記念を勝った馬が最強だと思ってる。
    アーモンドアイくらい凄ければ有馬記念勝てなくても最強だけど。
    同世代に勝っただけや、斤量差で勝っただけだと最強じゃないな。
    一昨年のエフフォーリア最強って思わなかったし。
    イクイノックスには、宝塚記念、天皇賞秋、有馬記念くらい勝って欲しい。
    毎年斤量で3歳馬が勝つんじゃツマラン。

  17. ドウデュースは遅生まれであの出来だしなぁ…今年のレース見てまた決めましょ(◜௰◝)

  18. イクイノックスは皐月賞の時点で世代の中では抜けてたでしょ
    古馬混合では2キロ貰う事自体フェアじゃないくらいに強かった

  19. 海外も入れるならロマンチックウォリアー!

  20. 府中限定ならドウデュースは最強クラスだと思います。
    イクイノックスはコース不問タイプ。

  21. 断トツでイクイノックスが強いと思ってたけど、コメ欄見る限り満場一致ってわけではないんですね

  22. いくら不調だとしても大外でもなかったですし道中不利受けたわけでもないですし、力負けしただけでは?って思ってます。最強ならよほどの不利を受けないかぎりいくら不調でも掲示板内に来れる力は欲しいかなと思いますね。

  23. イクイノックス、ドゥドュース、スターズオンアース、この3頭。
    同じ舞台で各々が万全の状態で挑んだら何れが1番かは春の状態だけでは甲乙付け難い。各々騎手が違った訳で、全てに豪腕の外人騎手が股がったら何処まで化けるか解らない。
    話し合いで代表馬を決めるなら、毎年の傾向を見ると有馬の勝ち馬がポイント高く見られる気がする。
    ルメールさんの手腕はどう見ても抜けた器量があり、天皇賞も有馬も他の騎手ならどうなったか解らなかった。

  24. 有馬記念は前を走る馬に力がなかっただけと思うのでエフフォーリアが強い競馬したとは思わない

  25. イクイノックスは強いけど近年のスロー競馬の恩恵がでかいと思う
    アスクビクターモアやジャックドールみたいに早い時計でも残れる相手だと難しいと思う

  26. ドウデュースを過小評価し過ぎ。
    皐月は岩田が出遅れなければ勝ててたし、天皇賞はダノンとイクイを物差しにすると古馬相手にも通用している。ハーツ産駒は二度と成長する。ドウデュースとイクイノックスの2強。

  27. コントレイル、エフフォーリア、タイトルホルダー、皆3歳(~4歳春)がピークで以降は下降線を辿っている様に思える。
    2023年1月現在ならイクイノックスだと思うけれど、4歳秋の時点でドウデュースやイクイノックスがどうなっているのか(自分には)分からない。
    希望としてはアスクビクターモアに勝って欲しい。

  28. ドウデュースは陣営がずっと距離を疑ってたように、体型をみても短めな距離が向く馬だと思います。
    それを踏まえてのクラシックでの追い込み競馬でしょうし、ニエル賞でも明らかに最後の伸びが悪かった。