栃木・那須町の那須岳の斜面にある、国が指定する名勝「殺生石」。その昔、石が放つ“毒気”で多くの生き物が命を落としたことから、「生き物を殺す石」と名付けられたとの言い伝えもあります。この地で先週、あるショッキングな出来事が発生しました。
殺生石を管理する公園事務所の担当者に聞いてみると――
環境省・日光国立公園・那須管理官事務所 善養寺聡彦さん
「柵の向こうに黄色いところがありますけれど、あの周りに8頭イノシシの死がいがあるのを発見しました」
善養寺さんによると、イノシシ8頭の死がいを発見したのは、今月7日ということです。
環境省・日光国立公園・那須管理官事務所 善養寺聡彦さん
「普段はキツネとかタヌキが、多くても2~3頭」
一度に8頭もの死がいが発見されるのは珍しいといいます。
環境省・日光国立公園・那須管理官事務所 善養寺聡彦さん
「硫化水素は毒性高いので、動物は特に姿勢が低いですから、硫化水素、やや空気より重いので下にたまりやすいってことで、硫化水素を吸い込んでイノシシが死んでしまったのかなと」
実は、この殺生石は溶岩で、付近一帯では硫化水素などが噴出。善養寺さんによると、硫化水素などの有毒な火山ガスを吸ったことが原因ではないかということです。
ガスの有毒性については、人間の場合は極端に近寄らなければ問題ないといいますが、「柵を越えて中に入ることはやめてほしい」と注意を呼びかけています。
(2022年12月13日放送「news every.」より)
#殺生石 #栃木県 #イノシシ #日テレ #newsevery #ニュース
◇日本テレビ報道局のSNS
Facebook https://www.facebook.com/ntvnews24
Instagram https://www.instagram.com/ntv_news24/?hl=ja
TikTok https://www.tiktok.com/@ntv.news
Twitter https://twitter.com/news24ntv
◇【最新ニュースLIVE配信中】日テレNEWS HP
https://news.ntv.co.jp
39 Comments
ここ来たら楽に死ねるってことか(´・ω・`)
ためになった動画だった(´・ω・`)
殺生丸
大昔から言い伝わってきたんだろうね
まあ、、何時もの事で8頭が珍しだけで良くあるんよなぁ、、こないだも4んどったし。
ここ心霊スポットって言われたからここの硫黄拾うんじゃなかったって思ってた
確かに今までで一番臭かった鼻が痛いほどに
サムネの「イノシシ死ぬ」
逆から読むと…
この意味が分かるか貴様ら!!!
夜光の東京湾岸プラントからも‘‘‘H2S‘‘‘がでてますね!
蹴速が壊してもだめか…
こんな国指定の名勝を蹴速さんは蹴り砕いちゃったと
殺生丸さま…
動物ってこういう時一番危機察知能力発揮しそうなんだけどな
祟り神になりませんように🐗
くわばらくわばら
「殺生石」でイノシシ死ぬ
確かにこれじゃあはるか昔の人からしたら殺生石には九尾の狐が居るって思われてしまうだろうな、現代ならばこのように解説してもらえるけど。
お悔やみ申し上げます
害獣殺生石
イノシシも硫化水素には弱いのか。人間と同じだね
自殺でしょう
Dr.STONEのやつじゃん
邪けん様『せっしょうせき様~』
いやいや、動物も死んだらダメでしょ😅分かってんなら侵入しない様に対策してあげてください💦
コメントで殺生丸というフレーズを探したけどいなかった。ちょっと残念w
行ったことあるけど、小さな子供とか小型犬とかも危ないんじゃないの?
高橋留美子がちらつく
誰だ、九尾に八頭の生贄を捧げたのは。
亡くなった猪さんにも申し訳ないけど、昔の伝承が今も続いてることにロマンを感じるな
今なら簡単に原因が分かるってことも面白い
動物は鼻がいいから匂いに敏感だと思ったけど、こうゆうこともあるのか
別にショッキングじゃなくね?笑タダの害獣やん
ドクターストーンでも硫化水素やってたね😮
ドクターストーン見ててよかった
めちゃくちゃめでたくない?
担当者の苗字
陰嚢湿疹死ぬ
近づいただけで死ぬとか象の足かよ。
めっちゃ猪鍋できるやん
九尾の狐だー
うまい!
別にショッキングではないが
蹴疾出番やぞ
九尾の封印が解けたからな
恐ろしい(;´Д`)