世紀の一戦を控え、藤井聡太王将は何を語るのか!?
王将戦初防衛に挑む藤井王将に独占インタビューを実施!
2023年1月8、9日(日、月祝)に開幕戦を迎える
『第72期 ALSOK杯王将戦 七番勝負』藤井聡太王将 vs 羽生善治九段
将棋界のスーパースター同士による夢の対局がついに実現!
対局前に羽生九段の印象や七番勝負への想い、
そして、本局の見どころを上級者と、初心者に向けてそれぞれコメントも。
【YouTube囲碁将棋プラス 第1局無料生中継】
『第72期 ALSOK杯王将戦 七番勝負』藤井聡太王将 vs 羽生善治九段
第1局 2023年1月8.9日(日.月祝)
1日目:午前8時35分~封じ手まで 解説&聞き手:佐藤天彦九段 & 本田小百合女流三段
2日目:午前8時40分~対局終了まで 解説&聞き手:森内俊之九段 & 内田晶(観戦記者)
さらに、世紀の一戦を様々な角度からお楽しみいただくために
メインカメラの他に、横カメラ、ソロショット1(藤井王将)、ソロショット2(羽生九段)、
天井カメラ(将棋盤)でお楽しみいただけます!
※対局2日目、1/9(月祝)のメインカメラは午前と午後で切替ります。
※王将戦七番勝負第2局以降のご視聴には、月額390円(税込)の会員登録が必要です。
羽生九段のインタビュー映像はこちら
▶https://youtu.be/CkQtHWr2SJQ
21 Comments
シミュレーターって音楽館のあれかな?
頭の良さがひしひしと伝わってくる。20 歳ですって? この人が出てきてくれて本当に良かった。
ハ冠して大学行ったら親は安心するだろな。未来予想はだいぶ当たりつつあるけど、将棋だけにこだわるのかが注目だな。
そうですね 7番勝負ですね そうすると羽生さんの勝ちはないと思われます 羽生さんが藤井さんから
4つ勝つというのは想像しがたい。5番勝負ならほんの少しある気がしますが。それにしても羽生さん自身が
言っている通り期待された棋戦ですね。
良いシリーズになって欲しいと心底思うけど
あっさり終わる可能性も高そう‥‥5年前ならなあ
今は藤井竜王、八冠制覇と言う大きな野望に向かって突き進んで行くだろう。今は勿論それでいいのだが、将来羽生先生の様に、勝敗をも超越した大きな存在になってほしい。いろんな世界からもお声が掛かり、その道の一流の人物とも互角に渡り合える…そういう存在に是非なって頂きたいと思います。
おとちっさ
どこかのスレッドで「舞い降りる鳳凰と空へ駆け上がる龍のすれ違い」とありました。まさにその瞬間の対局ですね
餃子の王将はスポンサーにならないのかな〜
藤井聡太の4-0ストレート防衛だろう
最強 対 最高
藤井 対 羽生
00:05 インタビュー開始
00:13 2022年を振り返って
00:40 成長できたと思う所は?
01:00 角換わりが増えた理由
01:38 羽生九段の印象
02:16 羽生九段との七番勝負について
02:54 今期七番勝負のテーマ
03:32 2日制ならではのルーティン
04:00 封じ手後の過ごし方
04:26 最近の息抜き
05:01 年末年始の予定
05:13 観戦の楽しみ方(上級者編)
05:38 観戦の楽しみ方(初級者編)
06:07 視聴者にむけて
将棋ファンの一人として、藤井(聡)vs羽生の御二人の番勝負を見れる事を幸せに思います。
二人の番勝負を楽しみにしてて、藤井王将が最長で7局と言ってることにおぉっ!と思った勢だけど、シミュレーターの話に食い付いてしまったw
別の機会でも良いのでそこなへん詳しく😂
開幕局はすぐで待ち遠しいですが、それまでのドキドキも楽しく味わってます。
藤井五冠は、プロ棋士も驚くような手を最近指すからなぁ。
一方、羽生先生は、最近、羽生マジックというような手は少ないしねぇ。
やっぱり、上り竜と下り竜って感じだろうなぁ。
将棋の神に愛された二人のタイトル戦
これ以上の楽しみはない。
出来れば第7戦まで観たい。
天狗になるとか奢るとかの概念が自身の中に存在しないのでしょうね。
ただただ純粋に将棋を愛しているお方。そんなお二人の対局が始まります。
羽生九段とのタイトル戦は実現するのはもうむずかしいかもと思っていた矢先のこれは本当に嬉しいです!
これまでのタイトル戦で1番注目しているかもしれません!
勝ち負けに関わらず、タイトル戦を楽しんで両者とも全力応援させて頂きたいと思っています!
絵に描いたような好青年
趣味が可愛いのに将棋は鬼っていうw
字幕ある!