※ランキングはSNSでのバズり方や歴史的な偉業などを考慮して作っていますが、あくまでも個人的なものです。皆さんが思うランキングもぜひ教えて下さい。 JapaneseChessshogiアユムマスク佐藤八冠将棋挑戦羽生藤井藤井聡太 39 Comments 釜野郁夫 3年 ago 確かに、佐藤天彦先生の件は早く裁定しないと、名人挑戦権やA級陥落にも響いてしまいますね?本当に、どういう理由でどうするのか?を判断できないのなら、現役棋士が連盟会長とかは止めるべきですね?🐶 =LOVE&エビ中 3年 ago 初手反則負けの破壊力もスゴイけど、藤井竜王のタイトル戦無敗もかなり凄い👏八冠達成が楽しみでしかないです😊 夜空アルル&エミヤアーチャー 3年 ago 個人的に、第2位が第1位のニュースだな。 ごとうしゅん 3年 ago 1位にしてくれて 嬉しいな~私にとっても1位です S M 3年 ago もう凄すぎて、藤井竜王の史上最年少、最速、最高勝率での300勝がおまけになってる… 詩起 3年 ago 妥当と思いますが、反則関連が二局もあるのがどうも里見さん、プロ棋士になったいたら上位間違いない、残念でした 進藤伐斗 3年 ago 初手二手指しは昔にもあったので、そのうちまた誰かやるんだろうなくらいに考えてました。 dqndqndqndqndqndqn 3年 ago 個人的には、堀口先生の八段昇段がとても嬉しいニュースでした🎉 そーた 3年 ago 天彦九段の不服が受理されることを願っています。1発負けの内容ではないかなと思ってしまいました。 はぐりん&フレドリカ! 3年 ago マスク負けは規定にあるから負けは負けとして、規定改定問題とは別に扱わないといけませんよね。 謎の食材 3年 ago 里見先生の棋士挑戦が印象的でした、結果は残念でしたが・・今は小山アマや中女流の動向も期待しております もっちー 3年 ago 個人的には、羽生さんのA級からの降格は10位以内に入れておきたいところです藤井竜王がタイトル5個とか持ってても、鮮度的には大したニュースではなくなってきていますね。そこが凄い… (^^; バカボンコロスケ 3年 ago 名古屋対局場は藤井名人誕生後、さらに、八冠達成後は、藤井戦では使用しなくなってしまうのでしょうか? オムライス 3年 ago こういう動画見ると一年の終わりを感じる bicycleman7251 3年 ago 将棋界にまだまだ話題は尽きないと思わされた。と同時にアユムさんのまとめ方が秀逸すぎて思わずうなってしまいました。 傑物 3年 ago 1位は文句なし 腰抜け武士 3年 ago 個人的には”推し”の女流棋士・伊藤沙恵さんの「涙の初タイトル獲得!!」(2/24)が上位にランクインですね!挑戦9度目にしての悲願達成に、思わずもらい泣きしてしまいました。 つばさ 3年 ago 羽生先生のA級陥落は相当衝撃的な出来事だったけど、アユムさんはショックすぎて記憶から抹消したのでしょうか笑 藤井システムで目指せ五段 3年 ago 今年も色々と将棋界ありましたね!2023年も将棋界の中心は藤井先生で、色々な記録が塗り替えられそうですね🎉 パラパラ 3年 ago 入玉宣言勝利が入っていないのがちょっと残念ですね サフィニア 3年 ago アユムさん、一年の最後に素晴らしい動画ありがとうございます。そして一位にしていただきどうもありがとうございました。来年も早々から大変でしょうが宜しくお願いいたします🙇 delmendelmen 3年 ago 2023年将棋界10大ニュースの第1位は「藤井聡太8冠達成」となっているような気がします。 うたたぬ 3年 ago 今年はアユムさんの配信や動画をたくさん楽しませて頂きました!来年もよろしくお願い致します🙇♂️ Takashi Miyahara 3年 ago 来年もよろしくおねがいいたします。こうやって振り返ると、今年は将棋の当たり年だったのかも。しかし来年はもっと?ところで最新バージョン水匠は候補手に“人間っぽい手率”がつくようになったらしいです。AI学習の成果みたいですね。ぜひともたややん様を口説いて評価値放送に導入してください。★★★★私の将棋ニュースはこちら★★★★ 10 アユム様ほかたくさんの将棋配信者とお友達になれた 9 実践式詰将棋が大流行、私もかなりはまる 8 YouTubeにメンバーギフトの機能が実装され私までアユムのメンバーに 7 朝子様のスパチャ嵐を受けてアユムがワンワン状態 6 タッチパネル式の解説用大盤が出現 5 私、初代永世記録係の称号を獲得 4 将棋連盟、モンドセレクション将棋部門初の金賞を受賞 3 将棋界への貢献が評価され、アユム、ノーベル残念賞を受賞 2 詰んだもんと受杉謙信のドリーム対局が実現、序中盤の攻め方を知らない両者の対局は7日目になって打ち切りに 1 アユム、生き別れの双子の妹がいることをカミングアウト途中からネタ切れになり適当なニュースを捏造……というわけで改めまして来年もよろしくお願いいたします。 パリピ貫 3年 ago 宣言法なんで無いんでしょ、将棋界の歴史でも初の快挙なのに i ted 3年 ago 女流棋士の皆様に棋士を超越し、頑張ってほしいです😃AIもるので期待しています🥰 げん 3年 ago 大ニュースと言えるかはわからないけど人間将棋面白かったなあ。藤井さんの喋り方が様になってました。 P 3年 ago このそうそうたるニュースで6位に入る千田7段、、、 けんちゃん 3年 ago プロ編入試験は1回だけしか挑戦出来へんのですか?もし同成績若しくはそれ以上の成績で、再度挑戦でけるんやったら、里見女流は再度プロ編入試験に挑戦して欲しいですね。 Flower moon - kyoko 3年 ago この動画を観ながら今年1年間色々あったなぁ〜って振り返りました。アユムさんの十大ニュース👍お見事です!!名古屋将棋対局場が入って嬉しい〜個人的には将棋の世界にバラの花束が似合うようになって衝撃的でしたが、明るいニュースではなかったので、来年は明るいニュースで10枠全て埋まるように期待してます! a2c 3年 ago 圏外広瀬さん、活躍するも未だに八段 2の4乗 3年 ago 2022年ということなら藤井竜王の5冠達成は入れるべきだったように思います。 孝 3年 ago 名古屋対局場が出来たのはデカいともかく強くなりたかったら名古屋にきなさい(東京在住素人) 150 PCX 3年 ago 3つも反則があったのか Eiyu Mats 3年 ago 10大名局集もよろしく nnjk1234 3年 ago 虎ちゃんの反則負けが悔しい。昔からのファンなだけに残念でなりません;; ゼロチャム 3年 ago 里見さん合格したら一位やったやろうなぁ Aなかっち 3年 ago 一位はマスク反則だろ。あのとんでもルールは直ぐに廃止にしてほしい 米原博司 3年 ago 来年は是非、次点を少し採り上げていただければ嬉しいです。悲しいニュースで恐縮ですが、有吉道夫九段の訃報にもご冥福をお祈り申し上げます。70歳を超えても孫の世代に教えを乞う姿勢は全棋士の模範だったと思います。さようなら、火の玉流!そして有難う!
釜野郁夫 3年 ago 確かに、佐藤天彦先生の件は早く裁定しないと、名人挑戦権やA級陥落にも響いてしまいますね?本当に、どういう理由でどうするのか?を判断できないのなら、現役棋士が連盟会長とかは止めるべきですね?🐶
もっちー 3年 ago 個人的には、羽生さんのA級からの降格は10位以内に入れておきたいところです藤井竜王がタイトル5個とか持ってても、鮮度的には大したニュースではなくなってきていますね。そこが凄い… (^^;
Takashi Miyahara 3年 ago 来年もよろしくおねがいいたします。こうやって振り返ると、今年は将棋の当たり年だったのかも。しかし来年はもっと?ところで最新バージョン水匠は候補手に“人間っぽい手率”がつくようになったらしいです。AI学習の成果みたいですね。ぜひともたややん様を口説いて評価値放送に導入してください。★★★★私の将棋ニュースはこちら★★★★ 10 アユム様ほかたくさんの将棋配信者とお友達になれた 9 実践式詰将棋が大流行、私もかなりはまる 8 YouTubeにメンバーギフトの機能が実装され私までアユムのメンバーに 7 朝子様のスパチャ嵐を受けてアユムがワンワン状態 6 タッチパネル式の解説用大盤が出現 5 私、初代永世記録係の称号を獲得 4 将棋連盟、モンドセレクション将棋部門初の金賞を受賞 3 将棋界への貢献が評価され、アユム、ノーベル残念賞を受賞 2 詰んだもんと受杉謙信のドリーム対局が実現、序中盤の攻め方を知らない両者の対局は7日目になって打ち切りに 1 アユム、生き別れの双子の妹がいることをカミングアウト途中からネタ切れになり適当なニュースを捏造……というわけで改めまして来年もよろしくお願いいたします。
Flower moon - kyoko 3年 ago この動画を観ながら今年1年間色々あったなぁ〜って振り返りました。アユムさんの十大ニュース👍お見事です!!名古屋将棋対局場が入って嬉しい〜個人的には将棋の世界にバラの花束が似合うようになって衝撃的でしたが、明るいニュースではなかったので、来年は明るいニュースで10枠全て埋まるように期待してます!
米原博司 3年 ago 来年は是非、次点を少し採り上げていただければ嬉しいです。悲しいニュースで恐縮ですが、有吉道夫九段の訃報にもご冥福をお祈り申し上げます。70歳を超えても孫の世代に教えを乞う姿勢は全棋士の模範だったと思います。さようなら、火の玉流!そして有難う!
39 Comments
確かに、佐藤天彦先生の件は早く裁定しないと、名人挑戦権やA級陥落にも響いてしまいますね?本当に、どういう理由でどうするのか?を判断できないのなら、現役棋士が連盟会長とかは止めるべきですね?🐶
初手反則負けの破壊力もスゴイけど、藤井竜王のタイトル戦無敗もかなり凄い👏八冠達成が楽しみでしかないです😊
個人的に、第2位が第1位のニュースだな。
1位にしてくれて 嬉しいな~
私にとっても1位です
もう凄すぎて、藤井竜王の史上最年少、最速、最高勝率での300勝がおまけになってる…
妥当と思いますが、反則関連が二局もあるのがどうも
里見さん、プロ棋士になったいたら上位間違いない、残念でした
初手二手指しは昔にもあったので、そのうちまた誰かやるんだろうなくらいに考えてました。
個人的には、堀口先生の八段昇段がとても嬉しいニュースでした🎉
天彦九段の不服が受理されることを願っています。
1発負けの内容ではないかなと思ってしまいました。
マスク負けは規定にあるから負けは負けとして、規定改定問題とは別に扱わないといけませんよね。
里見先生の棋士挑戦が印象的でした、結果は残念でしたが・・
今は小山アマや中女流の動向も期待しております
個人的には、羽生さんのA級からの降格は10位以内に入れておきたいところです
藤井竜王がタイトル5個とか持ってても、鮮度的には大したニュースではなくなってきていますね。そこが凄い… (^^;
名古屋対局場は藤井名人誕生後、さらに、八冠達成後は、藤井戦では使用しなくなってしまうのでしょうか?
こういう動画見ると一年の終わりを感じる
将棋界にまだまだ話題は尽きないと思わされた。と同時にアユムさんのまとめ方が秀逸すぎて思わずうなってしまいました。
1位は文句なし
個人的には”推し”の女流棋士・伊藤沙恵さんの「涙の初タイトル獲得!!」(2/24)が上位にランクインですね!
挑戦9度目にしての悲願達成に、思わずもらい泣きしてしまいました。
羽生先生のA級陥落は相当衝撃的な出来事だったけど、アユムさんはショックすぎて記憶から抹消したのでしょうか笑
今年も色々と将棋界ありましたね!
2023年も将棋界の中心は藤井先生で、色々な記録が塗り替えられそうですね🎉
入玉宣言勝利が入っていないのがちょっと残念ですね
アユムさん、一年の最後に素晴らしい動画ありがとうございます。そして一位にしていただきどうもありがとうございました。来年も早々から大変でしょうが宜しくお願いいたします🙇
2023年将棋界10大ニュースの第1位は「藤井聡太8冠達成」となっているような気がします。
今年はアユムさんの配信や動画をたくさん楽しませて頂きました!
来年もよろしくお願い致します🙇♂️
来年もよろしくおねがいいたします。
こうやって振り返ると、今年は将棋の当たり年だったのかも。しかし来年はもっと?
ところで最新バージョン水匠は候補手に“人間っぽい手率”がつくようになったらしいです。AI学習の成果みたいですね。ぜひともたややん様を口説いて評価値放送に導入してください。
★★★★私の将棋ニュースはこちら★★★★
10 アユム様ほかたくさんの将棋配信者とお友達になれた
9 実践式詰将棋が大流行、私もかなりはまる
8 YouTubeにメンバーギフトの機能が実装され私までアユムのメンバーに
7 朝子様のスパチャ嵐を受けてアユムがワンワン状態
6 タッチパネル式の解説用大盤が出現
5 私、初代永世記録係の称号を獲得
4 将棋連盟、モンドセレクション将棋部門初の金賞を受賞
3 将棋界への貢献が評価され、アユム、ノーベル残念賞を受賞
2 詰んだもんと受杉謙信のドリーム対局が実現、序中盤の攻め方を知らない両者の対局は7日目になって打ち切りに
1 アユム、生き別れの双子の妹がいることをカミングアウト
途中からネタ切れになり適当なニュースを捏造……というわけで改めまして来年もよろしくお願いいたします。
宣言法なんで無いんでしょ、将棋界の歴史でも初の快挙なのに
女流棋士の皆様に棋士を超越し、頑張ってほしいです😃
AIもるので期待しています🥰
大ニュースと言えるかはわからないけど人間将棋面白かったなあ。藤井さんの喋り方が様になってました。
このそうそうたるニュースで6位に入る千田7段、、、
プロ編入試験は1回だけしか挑戦出来へんのですか?
もし同成績若しくはそれ以上の成績で、再度挑戦でけるんやったら、里見女流は再度プロ編入試験に挑戦して欲しいですね。
この動画を観ながら今年1年間色々あったなぁ〜って振り返りました。アユムさんの十大ニュース👍お見事です!!名古屋将棋対局場が入って嬉しい〜個人的には将棋の世界にバラの花束が似合うようになって衝撃的でしたが、明るいニュースではなかったので、来年は明るいニュースで10枠全て埋まるように期待してます!
圏外
広瀬さん、活躍するも未だに八段
2022年ということなら藤井竜王の5冠達成は入れるべきだったように思います。
名古屋対局場が出来たのはデカい
ともかく強くなりたかったら名古屋にきなさい
(東京在住素人)
3つも反則があったのか
10大名局集もよろしく
虎ちゃんの反則負けが悔しい。昔からのファンなだけに残念でなりません;;
里見さん合格したら一位やったやろうなぁ
一位はマスク反則だろ。あのとんでもルールは直ぐに廃止にしてほしい
来年は是非、次点を少し採り上げていただければ嬉しいです。悲しいニュースで恐縮ですが、有吉道夫九段の訃報にもご冥福をお祈り申し上げます。70歳を超えても孫の世代に教えを乞う姿勢は全棋士の模範だったと思います。さようなら、火の玉流!そして有難う!