2022年全国高校サッカーで起きた疑惑の判定
VARがあればもう少し納得のいく判定になったかも知れない。

ちなみに主はどちらのファンでもありません。

高校サッカー選手権
前橋育英
日章学園

32 Comments

  1. 2022/12/30 12時時点
    現在の集計結果(手計算)
    ゴール12票
    ノーゴール6票

  2. サッカー詳しくないからよく分からんけどゴール近くにもう1人置くとかしたら正しい判定できるんじゃないの?

  3. ボール1個分完全にラインを越えないとゴールにならない。おそらく、わずかながら残っていたように見える。見事なシュートだが、残念ながらゴールインしていないと思う。

  4. 切り抜けばこのようなシーンは沢山あります。
    批判されるのは当たり前です。
    この試合をフルタイム観ていた方は、判定が定まっていない事を承知しています。

  5. 高校サッカーレベルでVARなんて使う予算はないし、もしあっても高校生のサッカーですらまともに
    さばけないのかよって批判来るだろうし。クソレフェリーってことで。

  6. 審判の、判定は絶対というのは、もう時代遅れ。
    試合結果に関わる事は、人生を狂わす。
    主審の人生も狂わす。
    本来なら、副審のラインズマンが判断する仕事!
    試合結果に関わる問題が発生しない様に、ゴール際に、判定者がいても、良いと思います。
    しかし、明からさまに入っている。。。
    キーパーも、責められ、人生を狂わす。

  7. 運も実力の内って言うし
    ワールドカップの三笘のもあり、カメラも完全に横から撮ってる訳でもないからなんとも言えないと思う。
    とりあえずこの試合勝った前育を応援するべきだと思う。

  8. 地面に着いた所では普通に入って無いけど宙にある2mぐらいのとこでは入ってるかもしれない‥

  9. 疑惑じゃないだろ。単に審判の位置からは正確に目視できなかっただけだ。

  10. たぶん入ってたと思う。
    何故ならキーパーがバウンドボールを諦めたように取ってゆっくり後ろを向いたから。キーパーはわかってたと思う。でもこれも運だから。お互い良い試合だったと思います。

  11. これvarあったらゴールかもだけど、育英にもpkがあったから、実質なくても同じよ。

  12. VARが無いのは仕方ないとして、ゴールラインを見る審判を付けてもいいんじゃないかと思うな

  13. まずこれが高校サッカーって時点で審判は厳密さよりも熱さを取っていいと思う
    んでその上で角度違うのも見たけどこれは普通に入ってる