2022 12/27 大一番!負けられない戦い!六冠へ【
藤井聡太竜王(王位/叡王/王将/棋聖)vs佐藤天彦九段
第48期棋王戦コナミグループ杯
挑戦者決定二番勝負第2局
(主催:共同通信社 日本将棋連盟)

福岡県福岡市出身
中田功門下
名人3期

杉本昌隆八段
相掛り
リボーンの棋士 三月のライオン ハチワンダイバー
相雁木 ガンギ

愛知県瀬戸市出身 名古屋
名古屋市北区 名古屋大学教育学部付属高校
早繰り銀 角換わり 矢倉 相掛かり 腰掛け銀 横歩取り 雁木囲い

#藤井聡太
#将棋
#東大

このチャンネルのメンバーになって特典にアクセスしてください:
https://www.youtube.com/channel/UCG9DhAspMK2_wiTyCzDPlUw/join

24 Comments

  1. 解説ありがとうございます。敗者復活からの4連勝!藤井くんおめでとう!!! 銀河戦優勝もおめでとう!!!

  2. 聡太先生にとっても、私たちにとっても良い年になりましたね。nanamiさん、楽しい動画をありがとうです。来年もよろしくお願いします。皆さん、良いお年を(•ө•)♡サラダバー

  3. 相手が勝負手を連発せざるを得ない状況に追い込む藤井将棋。強し。

  4. 4連勝してしまう藤井さんの強さは、ちょっと凄すぎて言葉がないです。ただ藤井さんの応援が9割を超えている現状で、あえて渡辺棋王に応援の声を送りたい。

    渡辺棋王は第一局に絶対に勝ってほしい。なんとしても勝ってほしい。

    棋王戦が盛り上がるためにもお願いします。

  5. どんどん強くなって行く聡太竜王はいつものように「もっと実力をつけて、課題を克服して…」とこたえます。
    ですから更に応援したくなるんです。
    来年に向けて私も何か目標を持とうと思います🤔
    この一年、観る将として充実した日々を過ごせたこと
    聡太竜王、nanamisun、皆さまに感謝してます。
    来年もよろしくお願いします🙇🐱🐰

  6. 今年もよい対局が目白押しでしたね。
    来年の藤井竜王は8冠の可能性もありますね。羽生九段の100期の可能性も。
    来年もよい年になりそうですね。

  7. 歩切れを突いた2八角で打ち込まれた飛を閉じ込めてからは、次第に形勢が藤井竜王に傾き始めだ。天彦九段も手段を弄して不利な形勢を
    何とかしようと試みるもなかなかうまくいかない。互いに攻め合って9五香と7二金を狙って9二飛が厳しかった。その後も天彦九段から
    の攻めを巧みに躱して結果として後手からの攻め筋が全て消え、遂に投了。これで棋王戦挑戦者となり、年度内に六冠も視野に!
    これからの藤井竜王の将棋に益々楽しみが湧いてきた。さぁて、どんな結果が待ち受けているやら。

  8. いつも解説楽しみにしております。
    聡太先生のこれからのタイトル戦が楽しみです。

  9. 昔‼️かなり前まで、ふり駒後手多かったのに。。。トータルどうなんでしょう?5割に近づいたのでしょうか?

  10. 1年間の解説、ありがとうございました。また来年もよろしくお願いします。

  11. 名人3期・A級棋士を「受け潰し」てしまった。大山十五世名人って、こんな将棋で相手に精神的なダメージを与えたかと。これで、棋王・名人を奪取すれば「1強時代」というよりも、「1神」時代と言うべきか。この将棋を観ていると、名人挑戦者となっても全く不思議ではない。しかも全盛期はこれから・・。ヤバ過ぎる❣

  12. 今回も、動画アップありがとうございます。
    藤井竜王強し‼️
    私が、藤井竜王を凄いと思うところは、相手の作戦が、分かっているのに真正面からいつも受けて立つところです。
    今回も、2手目2五步とすれば、横步取りは、回避できるのに7六步❗
    この若さで、その姿勢‼️真の王者。真のプロフェッショナル。ここは、羽生九段と共通しているところだと思ってます。

  13. 最後は心が折れた感じですね。この敗戦はトラウマになりますわ😅

  14. 解説ありがとうございます!勝ち方が格の違いを見せつけた対局だと思いました。何もさせないと。元名人に何もさせない聡太先生凄すぎです。銀河戦も優勝し、棋王戦の挑戦者になり、勢いが加速している感じです。この時代に生きて聡太先生の活躍をリアルタイムで見れて幸せです!次の対局も解説よろしくお願いします!

  15. いつも配信ありがとうございます。

    一、藤井聡太ファンとしてわかりやすい解説をして頂ける動画に只只感謝です。

    良いお年を。来年もどうぞよろしくお願い致します。