【オンタリオ州冒険の旅 – Explore Ontario】
大谷翔平 in Canada 先発登板日、球場の外、球場の中が大変な事になっていた!
そして両国の国歌斉唱は圧巻です!
I’m a Japanese who currently lives in Ontario Canada and sharing my life how I enjoy life in Canada (Living Loving Canada)
2014年の秋に日本からカナダはオンタリオ州に移住、トロント郊外にて生活しています。カナダ生活8年目ですが知らない事ばかりで、まだまだ悪戦苦闘していますが、海外生活は大満喫しています。
世界を襲ったパンデミックがきっかけで、カナダ国内とくにオンタリオ州を探検するようになりました。このチャンネルで少しでもカナダの魅力や雰囲気が伝わると幸いです!
気に入って頂ければ是非、チャンネル登録もよろしくお願いします!
登録はこちらから↓↓↓↓
https://www.youtube.com/channel/UCW6ZN7m5DEDuH3GKDrnfZnA?sub_comfirmation=1
前回のビデオ (審判をも味方にする大谷翔平) : https://www.youtube.com/watch?v=GnLgF1xLjLQ
0:01 あらすじ
0:32 球場外が大変な事に
2:13 球場内が大変な事に
3:36 スタメン発表
5:05 ウォーミングアップする大谷さん
9:10 国歌斉唱
Instagram : https://www.instagram.com/living_loving_canada/
Gopro Hero Black 7 : https://gopro.com/en/us/shop/cameras/hero7-black/CHDHX-701-master.html
#living_loving_canadaカナダ
#オンタリオ州冒険の旅
#大谷翔平
#shoheiohtani
#ohtani
#海外暮らし
#カナダ生活
![[大谷翔平 in 🇨🇦] 先発登板日、球場の外、球場の中が大変な事になっていた! [大谷翔平 in 🇨🇦] 先発登板日、球場の外、球場の中が大変な事になっていた!](https://www.wacoca.com/news/wp-content/uploads/2022/12/大谷翔平-in-1170x658.jpg)
48 Comments
やっぱ規模が違うね〜
0:06 下から顔が出るスタイル笑いました😂
君が代にくだらないケチをつけてるサヨクは、教養がないね。
なるほど、コロナが収束しないワケだ
アメリカ国内だけと思ってたら
カナダでもメジャー試合するんや!
球場の熱気や臨場感が伝わる良い動画でした。
クソデカスクリーンいいな
俺ん家にも欲しい
歌ってる女性はアンマレー?She is singing Anne Murray?
🇨🇦はトルドー首相の個人的考えが全面に出てるせいかコロナワクチンの政策が強権的ですね。
トラック運転手組合のワクチン接種強制に反対するデモや集会に対し弾圧的な取り締まりを行っていましたね。
🇺🇸のMLB球団ではワクチン💉接種は基本的に選手の判断が尊重されているので主力選手でも接種していない人はけっこういます。
ただ、🇨🇦へは未接種だと入国できないので、ブルージェイズとトロントで対戦する🇺🇸のチームが主力選手を何名も欠いた状態で試合をするなんて「珍事」が起きていました😱
ヤンキースのアーロン・ジャッジ選手はしばらく非接種だったようですが、プレーオフ進出を目指すチームにあって欠かせない重要戦力の彼がブルージェイズの本拠地での試合出場を棒にふるわけにはいかないので接種を受け入れたという経緯があるようです。
先日のブルージェイズ戦で、大谷選手がリアル二刀流でプレーした際
あるブルージェイズファンが投稿した
現地からのツイッターからの引用です
(その試合のチケットはソールドアウトです
球場は約5万人近い観客数でした)
「僕は今日、この目で初めて彼(大谷)を見たよ
とにかく素晴らしい、言葉が無いよ
投手としてのパフォーマンスも素晴らしいけど
彼は、打者としても素晴らしい
投手が、6回まで90球近く投げた後に
全力で一塁まで駆け抜けて行く姿は
初めてみたよ。地味なプレーだけど
あの彼の勝利への執念が先取点に繋がったからね」
*昨年までDH制が無かったナリーグの投手は
体力温存の為に全力では走らないし、怪我のリスクがある盗塁もしない
しかし大谷選手は、打者でも全力でプレーして
投手としても7回、109球投げて2安打、無失点、9奪三振を奪う選手です
正にメジャー史に残る唯一無二の存在ですね
ブルージェイズってこんな人気あったんですね。昔は凄かったろうけど今はね…って思ってました。
9:00ここから流れてる曲の名前わかる人いますか?
球場外でもこんな凄い事になってたんですね。大谷効果もあるのだろうね、メジャー素晴らしい
素敵な球場ですね!
この日の球場の雰囲気がよく分かってとっても楽しめました!!
ありがとうございます🙂
ほぼ満員ですやん!
楽しそう!
MLB人気復活を祈ってます!
カナダ国家もええな
向こうの国家はスポーツイベントでも上がるからいいな
君が代はもちろん素晴らしい曲なんだが、決戦前にボルテージを上げる感じじゃないからなあ
スタメンの表示を見ていると,改めて大谷のためにルールを変えたことがはっきり見て取れますね。DHとPに大谷。つまり二人分の選手やってますってことです。(笑)
俺も今トロントに住んでるけど確かこの日ってブルージェイズにとっての何かの記念日じゃなかったかな?だからその日めっちゃ人多いって聞いた
自分も子供の頃家の壁めがけてピッチング練習してたけど、大谷レベルになっても壁に投げるんだ。
臨場感が凄い
日本のマスクの異常さ?米国のマスクなしの異常さ?
凄い綺麗な球場!
白人しかいないんですね
1:05 カナダはセンターのつづりがアメリカ風の”center”じゃなくて、イギリス風の”centre”なんですね。
キレイな青空と凄い人、人❗ 皆さん楽しそう🎵
綺麗な球場ですな~。
後、カナダの国歌って、オリンピックで聞いてたはずなのに、はじめまして感が凄い!
大谷翔平が投げるから満席なの??
とりあえず日本の国歌は暗すぎるから新しくして欲しい。
A
コロナの状況はどうなっているのかな?
野球知らん人間やけど、メジャーリーグってアメリカだけじゃないんか?。初めて知ったわ( ゚д゚)
Shotime is blockbuster..
スカイドーム懐かしいです。もう、20年以上前ですがトロントに住んでいたので何度か行きました。
ブルー一色!逆にあかが目立つ!
めっちゃ良い球場
30年前、中ニの時、父の駐在でトロント滞在中にジェイズが優勝しました。最後のカーターの逆転ホームラン、今でも覚えています。素晴らしい動画を有難う。
青すぎる空
う~ん 国歌ねー 何故か日本の国歌はあまり良くない印象がしてね。
以前大阪の知事だった人が国歌を歌うことを強制したけど、出来ればですが日本の国歌はもう少し分かりやすい詞にして、明るくて前向きな曲に変えてほしい。
本題ですが、大谷くんは今年も活躍してるね。今暗い出来事ばかりだからね。唯一明るいニュースだよね。
世界中が同じ人間として仲良くしてくれると
看板がアルファベットで統一さ荒れてるのがいいですね^^。日本の球場でひらがな漢字アルファベットとさまざまな大きさでバラつきあるのとは大違いで整然として見えます。とにかくゆったりと真剣なプレーを楽しめる雰囲気満載です。
国歌斉唱は多民族国家として国を主体にする姿勢には感動します。日本も他民族を続々入れようとしていますから国家国旗をその都度斉唱掲揚をするべきです。
すご〜い!一緒に行ってるみたい😍
屋根付きドームより、雲一つない青空の下のオシャレなスタジアム。最高ですよね。
2:05 Ohtani on a blue jays uniform😂
ブルージェイズのケリーグルーバーという三塁手って活躍したのは短いけど凄いカッコ良かった。知っている人がいたら嬉しいけど。
メジャーの球場綺麗だな。ジャンバーいいな。
壁が錯視みたいになってるね、えらい右に投げてるように見えるw
カナダ国歌はあとなんですね。
5〜10年後、子供達か「なんでこの年のMVPは大谷じゃないの?」って言われないように30人の記者は考えた方が良い。ベースボールはバッティングゲームじゃないんだよ。不人気の原因も考えてくれ。フライボール革命とかしてるからと思うよ、イチローもゆーてたし。
日系人も多いし、アジア人も多いから、こんなになる❗だから、ブルージェズも大谷を取り行く噂があったなぁ⁉️