今回はカタールワールドカップサッカー日本代表コスタリカ戦の戦犯は吉田と伊藤だけではない!?4つの問題点とは?になります(*’▽’)
このチャンネルは、サッカーあまり知らない人にも分かりやすい解説を目指しています!
※論破が目的ではないので、そういうコメントはスルーします。人それぞれ意見がある。それが私の考えになります。以下は削除対象になります。
・暴言や誹謗中傷
・人種差別
・政治的な話
サッカー見るけど実はよくわからない…。など、ライト層の方にも分かりやすい解説をしていきます!現在毎日18時に投稿中!
チャンネル登録はこちら(`・ω・´)ゞ
https://www.youtube.com/channel/UCuOFYniKoNFUqrEemWj9gEQ?sub_confirmation=1
おすすめ再生リスト↓
ゆっくりサッカー日本代表解説↓
https://www.youtube.com/channel/UCWQmkClgkX93b8RtHTd8fQw?sub_confirmation=1
動画内の画像は引用の範囲内で利用していますが、問題がありましたら以下に連絡をお願い致します。削除等、迅速に対応いたします。
Tweets by yukkurisoccer11
目次
00:00 冒頭
00:51 吉田のパス
03:10 守田のミス
04:35 伊藤のミス
06:55 権田のミス
お借りしている素材
ゆっくり立ち絵:きつね様
いらすとや様↓
https://www.irasutoya.com/
使用する画像は20点以内にしており、あくまでも解説する上での補佐的な役割で使わせていただいています。また、少し攻撃的な解説でイメージが損なわれる可能性がある場合などは使用しないようにしています。
pexels↓
https://www.pexels.com/ja-jp/
BGMはフリーのものを使用させていただいております。
DOVA-SYNDROME様↓
https://dova-s.jp/
ニコニ・コモンズ↓(画像等も使用させていただいています)
https://commons.nicovideo.jp/
Morning / しゃろう様↓
https://dova-s.jp/bgm/play2452.html
おてんば恋娘アレンジ
出典:東方紅魔郷 ~ the Embodiment of Scarlet Devil.
作曲:ZUN(上海アリス幻樂団)
編曲:えもん(アレンジ作成者様)↓
https://commons.nicovideo.jp/material/nc20349
パステルハウス/作(編)曲 : かずち様↓
https://dova-s.jp/bgm/play1022.html
#サッカー #ゆっくりサッカー解説#カタールW杯
22 Comments
確実にコスタリカに勝ちにいくんじゃなくて、スペインに勝つための采配にはあっぱれでした!!
90分ナメプした事は言わず、一瞬の難問に挑んだDF達の90点のプレイを弄る。
どっちが問題かわかんないもんなんかね。
伊藤はオフサイドライン気にせずチンタラ歩いてる。
権田は飛ぶの早かった。
戦犯は吉田 伊藤 権田に
吉田、守田のところはともかく、最後なんであんなにドフリーでシュート打たれたのかな?それが問題では、と疑問に思ってましたが。わかりやすい解説でした。
ドイツ戦のような必死さ、勝ちに行くっていう気持ちが全くみられなかった。前半終わったあと大丈夫かなって思ったら、後半に失点して泣いた😢韓国とガーナ戦の時、韓国は最後の1秒まで諦めずに攻撃し続けたのに対し、日本はバックパスばかり。韓国のように選手の熱い気持ちが見える試合で負けたならまだ納得いったかもしれない。
何度も言うけどシュミットは197㎝なんだって・・・権田は187㎝で10㎝違う。手のリーチだけで言うなら単純な計算で片手で5㎝違うわけ。
前回のW杯からハイボール処理ミスが続いて、今回もまたかよって感じ。いい加減にGKの重要さ考える時期にきてる。
負けていい試合はない。
いつも試されてる。
吉田より守田のミスがでかいと感じた
滑るシーンではないしボール落ちてから正対すれば何の問題もなかった
森保監督批判が根強いけど、そんな声が聞こえる中で選手が監督の指示に100%応える様になれるかどうかは疑問だな。
どういう事かというと、アンチ森保の思惑通り選手のミスで負けたという事。つまりアンチ森保は日本の負けをどこかで願っているという事である。ほら俺が言った通りになっただろうという承認欲求を満たす為に森保監督を叩く。
日本代表は過去に何人も監督を更迭し、批判されたきた。誰もが憧れる仕事じゃない。日本はその間ずっと同じ様な事を繰り返し何の進歩がない。アンチファンは日本を強くする為に批判すると言うがその効果は全く現れていない。
つまりアンチなファンがいる限り日本は負け続ける確率が高いという事だ。
だとしても吉田のミスは許せなぁ~いぞ😡あと権田のキーパーよ
でも吉田よなぁ…
相手二人いる間をドリブルで抜いたりしてたよな…
日本らしいポカっぷり笑
失点シーンの権田はカバーしなければいけない範囲が増えすぎてポジショニングを責められるのが聞いてて不憫に思えてきたわ。
でも、この試合は、ディフェンスだけじゃなくてチーム全体として動きがダメだったと思う。
本田が解説で相馬が空いてるとかさんざん言ってたけど、最後までそこは修正されなかった。
相馬の件はほんの一例で、周りが見えていない、活かせていない状態が多くて、そりゃやられるよね、って展開だった。
たぶん、あの試合はだれが采配してもあの展開になったと思う。
試合単体だけを切り取るとそうなるけど、結局はそこに至るまでを含めた4年間が評価になってしまうってことですよねぇ・・・
伊藤酷すぎ。サッカー辞めろレベルです。
この試合では、日本のオフェンスが相手の最終ライン手前に張り付いて動かないため、ボールとの距離が長くかつパスコースがなくて攻撃を組み立てられなかった、つまり相手が引いて守ったときに攻めあぐねる悪い戦い方に終始なってしまった、それが最大の敗因かと。スペインは引いたコスタリカに対し、オフェンスは常に動き回ってボールとの距離を縮めたりパスコースを複数作ったりして、守備から攻撃の流れが常にスムーズに行えるようにしていた。良い時の日本も似たように動けていたと思う。日本は1点取られたら2点取る、2点取られたら3点取るという積極的な戦い方の方がチーム力が上がると思う。がんばれ日本代表!
なるほど、1回動画を拝聴してから、コスタリカ戦の失点シーンを見直してみました。確かに、伊藤歩いてるなあ。吉田のポカしか目がいかなかったですが、色々要因があったのですね。ただのバスケ経験者のサッカーファンには勉強になりました。
批判と批評を履き違えている方の、何と多いことか・・・嘆かわしいことです。
スペインに勝ったこともあり批判トーンが下がったのは良かった
今回の代表は全然ダメな選手が多すぎたに尽きる。伊藤上田相馬鎌田山根南野、冨安もミスってたし久保も活躍しないまま風邪。森保だってここまで若い選手が本番で輝かないと想像出来たのかな?
国際大会での吉田氏のミスは二度目であり。特に今回は主将としてチーム全体の流れを見るべき立場でありながら、同じ失敗での責任は重い。
この人の動画始めて観たけどまっっじで同じ意見すぎてびっくりした
バックパスが多すぎたのは三笘が超警戒されてたし、引き分け狙い(にしては危ない)伊藤と勝ち狙いの選手とで目線がズレてた
▶目線を合わせられなかった森保監督が悪い
三苫にボールが渡るような動きをしやかった中盤も悪いし、何よりそれは監督がある程度決めておくべきところ
▶戦術三笘を公言しといて三笘の戦術がない森保監督が悪い
伊藤はバックパスよりも
サボって歩く、謎オフサイドトラップ、プレスしない
のところが終わってた。三苫の走路妨害もな。三笘は敵2枚かわしたら青い壁が出てきたんだからさぞかしびっくりしただろうよ
三笘投入しても変わらずバックパス。失点後焦って三笘を使って攻めるもコスタリカと一緒に三笘の邪魔する伊藤。なんかブルーロックでもあったな味方が敵になるやつ
攻めれないならシュミットをトップに置いてバンバンクロスあげた方が良かったんじゃないの
アジア予選とか守備固めしてくるチームあると思うけどどうしてたんや?