デービスは井上尚弥をディスリスペクトしたと思いますか?

格闘キャストLINE OPENCHAT | 皆さんの思考を聞きたいです!
https://line.me/ti/g2/3bMhbEPn6Yju4Tql13J7WzJextKOplr_QnGgLQ?utm_source=invitation&utm_medium=link_copy&utm_campaign=default

チャンネル登録お願いします!

ED🎵 – ANGEL by Tama Tsuboi🎶
https://linkco.re/UdbV9suH?lang=en

切り抜きチャンネル
https://www.youtube.com/channel/UCmaIWMFBterLzRL-gOyj2HA

ナオトの音楽チャンネル
https://www.youtube.com/channel/UCIpYsiXvQubtS-ovKbCTYtA

SNSをフォロー
――――――――――――
Instagram
https://www.instagram.com/familytimeft
Twitter

TikTok
https://www.tiktok.com/@familytimeft

シンのInstagram
https://www.instagram.com/shinji925
ナオトのInstagram
https://www.instagram.com/naotunes432hz
ナオトの音楽チャンネル
https://www.youtube.com/channel/UCIpYsiXvQubtS-ovKbCTYtA
――――――――――――

38 Comments

  1. 井上はパッキャオみたいに常識を超えて階級は上げないでしょう。パッキャオはボクシングの歴史でNo.1の異次元の選手。
    井上はパッキャオみたいな冒険はせずに自分の実力が出せる階級で戦っていたいという思いが強く、そこまで金や名声に拘りは無いんじゃないかと。
    次の目標はSBの4団体統一。これが2024年までに出来ても井上が口にしている35歳まで後3年。
    ここから一気に飛び級で上げる可能性は低いと思うから最高でいけてもSFが最高なんじゃないかな。
    個人的に1番観たいのはVSロマチェンコです。

  2. チャンネル登録しました。
    現バンタム級の選手とライト級のデービスが闘って勝負論を問いかけるツイートがどうかしてます。デービスも、いくら井上が強くてもバンタム級の選手と比較される事自体、プライドが許さなかったと思うし、失礼だと感じたと思います。普通に考えて勝負にならないと思います。パッキャオはパッキャオです。

  3. 3~4年前よく言われていて実際大橋会長も経緯を話したこともあるんだけど、対戦を申し込んでも断られるので試合が出来なかったんです、なので年1~2試合しかやってません、本人がやりたくても出来なかったんです、アメリカの人達はこういう経緯も知っての発言か?強すぎる割に知名度が低いからメリットが低くやりたがらないのか?逆にすんなり対戦相手が見つかる様な選手は大したことないのでは?

  4. 色んな比較の話を聞いても歴史を見てもパッキャオのような階級を超えた怪物はもう特殊で頑丈な身体と時代の後押しと時の運が無ければあり得ないかなーと思う。流石にあんなのは強いだけでは真似できない。

  5. アメリカでは派手なKO戦パワーヒッターが好まれるんでしょうね
    でヘビー級から重量級が人気
    ヨーロッパアジア南米などではテクニックのほうも重視したりするので軽量級のほうからアマチュアボクシングからオリンピックでも比較的に人気もあるかと
    で軽量級でも上の階級みたいにKOを量産するモンスター井上尚弥チャンピオンは特別レベルだわ
    軽量級で4団体統一の世界制覇は井上選手が初なんですからね
    マイクタイソンも前から注目するように世界的に軽量級にも注目を集めている点は特に井上尚弥さんの存在は大きな意義や価値もあるんじゃないでしょうか
    プロボクシング界からして前は2団体から4団体になったためにチャンピオンも倍に増えたけど逆にプレーヤーから視聴者は分散化から希釈化もされボクシング人気も薄くなったような気がするんですけどね
    どの階級だろうがスーパースターが出てくることはボクシング界にとってもプラスでしょ
    そのためのPFPでは
    無差別ならウエイトが上ヘビー級最強で当たり前

  6. デービスは、まだドネア以上にネームバリューがある選手とやってないよね。。
    サンタクルスはネームバリューだけの塩ボクサーと僕は位置づけている。
    ガンボアは階級が下だし、全盛期をとっくに過ぎていた(ちょっとパンチドランカー気味の印象を受けるのは僕だけだろうか。。)。

  7. 井上尚弥はそんなに階級を上げて勝てるタイプじゃないぞ、骨格が大きくないからパッキャオのように強くはならないね

  8. 仮にそうだったとしても、他の日本人世界チャンピオンがこのレベルにまで来ることはこれまでなかったのでは?

  9. まさにその通り、本当の世界レジェンド級になるにはただのチャンピオンに勝つだけでは無理。スーパースターを倒してチャンピオンになってこそ、井上尚弥は日本人初のその可能性があると言える。

  10. 井上は以前敗戦もかまわないといってたけど、感覚的にパッキャオの方が敗戦してもハングリーに戦い続けてきたと思います。だから井上(陣営)はライトまでのむちゃはしないと思う。で、フェザーあたりまで行って負けたら燃え尽きて引退って感じ。デービスの井上批評は面白かったです。彼は別に井上と同国人で贔屓目に見ないから客観的な率直に意見をいってたと思う。井上がもっと世界的にブレイクするならアメリカ行って、フルトン、ナバレッテ、サンタクルスを粉砕してシャクールに勝つ!これだったら誰も文句いわないでしょう。

  11. ライバルが居ないのは、井上尚弥にも責任がある。強すぎるが故に、誰もライバルに成り得ない。だからこそ井上は、常に強者を求めている。Sバンタムでも無風だ。

  12. 井上は現役を35歳くらいと捉えてるので、あと5年チョットで何階級上げられるか・・・恐らくSBに留まるかFeとかかなぁと
    ドネアよりフレーム小さいのでFeでも無類の強さを発揮・・・とはいかないでしょうね。

  13. ひとつはっきりしているのは、井上尚弥の名前を出すファンやメディアにデービスやフルトンが苛ついたということです。井上選手の存在感がわかるというものです。

  14. 誰が何と言おうと俺は井上尚弥選手尊敬してるし大ファンでこれからの活躍も楽しみで応援してる‼️

  15. コロちゃんの関係もあって、数年間を無駄に消費してしまった。とは言え、ドネアとの接戦は『気を抜くな』との戒めには大変役に立ったですがね。

  16. 井上が二階級取った時にライトを目指して欲しいと思った。
    私の予想はスーパーフェザーまで行く!

  17. ドネア以外にもナルバエスとかパヤノとかスターだし普通に知ってたけど何いってんだw
    ガーボンタデービスなんて大物の威光を借りて井上をマイナー扱いとか片腹痛いよ
    ガーボンタデービスの指摘した所はレベルの高すぎる技術的なところだから最もかも知れんけど、お前みたいな小物がその言葉尻に乗って言うこっちゃないよ
    アンチ活動ならせめて自分の言葉で言わなきゃダセーだけよ

  18. P4PランキングTOP10にも入ってない奴が何言ってんだか笑笑
    デイビスは自分の倒してきた相手が井上が倒してきた相手よりタフだったかのように振舞ってるけど本当にそうならお前はP4Pランキングに名前があるはずだろ?笑

  19. ガーボンタ・デービス。あれは、強い。多分、井上尚弥でも勝てない。スピードとテクニックは同じくらいのレベルだと思うが、体の頑丈さとパワーが違いすぎる。

  20. ナルバエスは有名だったよ。
    それにロマゴンやエストラーダは対戦を逃げてたから、そういったメジャーな選手と出来なかっただけ。
    やってたら絶対井上尚弥が勝ってる。スーパースターと戦わないといけないって、いないから無理だろ。これは論じてもナンセンスな話。

  21. 井上尚弥とガーボンダ・デービスが戦えば、井上尚弥は1RKO負けするよ。

    シンさんはそれを分かっている。

    井上尚弥はフルトンにさえ、勝てない。

    バトラー戦で井上尚弥のパンチ力の無さが露呈した。

  22. しょうがないよね
    バンダムで有名な選手がいないだけなんだから
    そこをディスるの違う
    何も有名選手から逃げてるわけじゃないんだし

  23. いつも楽しんで拝見させてもらってます、ありがとうございます❤

    デービスが
    僕の中でPFPです。
    井上尚弥が
    引退するまでに戦ったら
    やばいやばいやばい
    ですね!!!
    個人的に
    デービスは現三回級制覇
    ライト級で
    日本では
    具志堅用高さんの記録を
    抜くじゃないですけど、
    アメリカの防衛記録を
    人種的にメキシコ?
    その記録を
    野生味溢れる感じで
    塗り替えてほしいてすね!
    えげつなーいボクサー
    まだまだまだまだ
    出てくるの楽しみですね
    そろそろ日本人ヘビー級
    世界チャンピオンが
    出てくる日も近いのでは!?
    その日まで
    自分に負けないように
    毎日走っときます🎉

  24. スーパーバンタムまでかな。フェザーだと身長的に厳しい。畑山172、内山173とフェザーだと170前半が多いから、中に入れない。もちろん、フェザーの連中にしたらパワーも驚かない。井上はウェイトを上げる分、体のキレが落ちる。今まで避けられてたパンチももらう。判定試合も増えるからジャッジ次第。安定して勝てないだろう。

  25. パッキャオだったら早々に階級あげてロマチェンコ喰いに行く気がしますね。
    最高のパフォーマンスを見せたい井上と
    ベストコンディション出ないリスクを負ってでもビッグになりたいパッキャオという感じ

  26. 体格の違いがあるんだからしょうがないでしょ?

    だから無名ばかりと対戦してるって指摘は間違ってる