井上尚弥について辰吉丈一郎が放った言葉が重い「ボクシングって…」

#pラボ
#ボクシング
#井上尚弥

18 Comments

  1. 辰吉丈一郎はカリスマ 井上尚弥はスーパースター でも井上尚弥がどんなに実績を残してもカリスマにはなれない
    スーパーバンタムで四団体統一しようが五階級制覇しようがカリスマにはなれない
    なんでか?井上尚弥はボクシングはスポーツと思ってるからだ 辰吉丈一郎はボクシングが生き様 だけら唯一のカリスマ

  2. 確かに成功してる人達は努力をそこまでアピールしないしきつそうにしてない、そうなる為に何処を鍛え何処をどのように変えて行けば誰か教えて欲しい‼️

  3. たしかに。自分がスーパースターだと分かってはいるけど理解はしてないかも。
    世界4団体統一して願うことが「ダウンタウンの二人と一緒にご飯を食べたい」…。
    いやいやいや、普通逆の立場だから!!😂
    国民栄誉賞ものだよ本当に。

  4. やっぱこの人は…

    漢として生き様がかっこいい👊

  5. プロの究極の流儀の実践、チャンプ井上選手 瞬き厳禁のロード

  6. 辰吉のカリスマ性は絶対じゃないよ。結局、そういうのは世代による。辰吉にカリスマ性を感じるのは辰吉と同世代から15歳下くらいまでじゃないかな? 辰吉より上の世代はやんちゃな奴だったとしか思ってないのが多いだろうし、今の二十代は辰吉って誰だよ?ってことになる。

  7. 辰吉は人間味を感じて、彼の言葉や行動に勇気づけられたり、感動したりするのですが、井上はもはや共感すら許されないような孤高感。まさにモンスターの名にふさわしい畏怖の対象であるように感じます。

  8. 「すごい努力をしている人間って自分が努力をしているって気付いていない」はい、この言葉頂きました !

  9. 辰吉の時代は世界とったとはいえ、カリスマ性は日本限定だけど、井上とか大谷とか、サッカーとかもだけど、現代は日本という枠を軽く飛び出して活躍するからあまり比較して語れないな。

  10. 辰吉、良いこと言うな。
    まあでも現役の時は辰吉のボクシング好きじゃ無かったけどね。
    辰吉が教えてる息子のスタイルも好きじゃ無いし。
    評価は相対的に低かったけど薬師寺とかの闘い方の方が好きだったよ。
    でも当たってるよ、凄い人気だったのは分かる。
    ただチャンピオンになることを知ってたって話は…美談過ぎて、ちょっとな。
    そういうチャンピオンロード、格好良いけどね。
    井上チャンピオンが今もしもその台詞を吐いたら…まぁそれでも良いんだけど、出来れば引退した後にそういうのは言って欲しいな、それも辰吉みたく20年30年経ってからにして欲しい。
    正直私は、井上は辰吉とは別の競技をしてるぐらいの違いが有ると思ってるから。
    私は素人だけども、やっぱり総合格闘技ってのが出て以降のボクシングの見方も変わった。
    よりパンチ打撃に特化したボクサーを、よりリスペクトする様になった。
    やっぱり技術だよね。
    まぁ辰吉が…今の辰吉ですら競技論を言うとは思わないけども、努力とか鍛練とかそういうのを言うよりは、もうちょい別の言葉を聞きたかったかも知れないね。
    そういう格好良い言葉は、彼を追ってるスポーツライターか、もしくは今闘ってるボクサー本人が言うに相応しい言葉だと思っちゃったけどね。
    井上はまだ続くから、井上にはそういう台詞はまだ当分言わないでいて欲しいなぁ。

  11. 実力ならおそらく井上選手の方が上だと思いますが、辰吉さんもその当時一時代を築いてきた偉人ですからどちらが上とか決めるのは無粋なのではないでしょうか。ただ言えるのは現代の日本のボクシングは実に素晴らしい。

  12. 井上はサッカーのメッシそのものだ。1人でゴール前まで相手をかわして持っていける 日本人にはないディフェンス、オフェンスを備えているように思いますね 井上の試合で顔が腫れてる試合はたった一度ドネアとの判定試合の時だけじゃない 他に日本人で顔が腫れないボクサーを自分は知りません これからもっともっと私達を楽しませてくれるとおもいます