社会の課題と向き合い、笑顔を忘れず、たたかい、未来のために挑戦する人達の記録「sMiLES」
トヨタの社会貢献活動について、 詳しくはhttps://www.toyota.co.jp/jpn/sp/smiles/

34 Comments

  1. やっぱり何かのトップに立ってる人は根本が同じなのですね。宮崎駿監督の作品も作品に対する思いや姿勢もとても好きなのですが、トヨタの会長がこのような人物だと知って嬉しくなりました。

  2. オナニーが好きな人たち。批判じゃないよ、生きてる限りオナニーしかないからね。

  3. どう見ても過渡期的な技術のハイブリッドに固執して電気自動車に後ろ向きのトヨタ
    その二十年前の技術革新の昔話につきあうとは情けない

  4. これ細かく分けてアップするんだよね??まさか5分のために宮崎駿と対談したの??

  5. 宮崎さん痩せましたね。。貧乏塩ラーメンいっぱい食べてください!

  6. 流石トヨタのトップだけあって
    哲学がしっかりしてて思慮深いな
    もっときちんと見たいわ

  7. プリウスはデザインをどうにかしてくれw恥ずかしくて乗れないよあんなのw

  8. 今作ってる映画の制作費足りないんだろうな。トヨタから結構な出演料のオファー来たんだろうな。宮崎さん話し方とか対応わざとらしい笑。いやいや話してるね。笑ったりしてごまかしてるけど。歳も歳だしこういった演技をするようになっちゃったのね、映画を作るためのお金の為なら。鈴木プロデューサーにお願いされたんだろうけどCM過ぎて芝居地味過ぎてて臭いわ笑 なんか独りよがりで無理矢理両者を結び付けた一方的でご都合すぎるこじつけな内容過ぎて観る気最初の数秒で失せたわ笑 この内山田さんとか他の立派な方々のおかげでトヨタってなんとかあのプレジデントでも持ってるっぽいけど確実にアレになってからずっと右肩上がりだったのがあかんくなったっすよね。アメリカにまた叩かれ始めたしさ。トヨタって今のアホ孫社長(いい人っぽいですけどね。育ちがきっといいせいか笑)になってからマツコとかドラえもん使ってるのもそうだけどやたらと有名人や流行のものに語らせるよな。頭悪いバカが思いつく単純で短絡的なやり方過ぎて終わってるよ。トヨタ本当しょぼくなったわ今の親の七光無能木偶の坊世襲社長になってから笑 ってそういやこれトヨタのチャンネルだから直ぐ消されそう笑

  9. 価値あることを話してるようで、あんま中身がわからない。
    TOYOTAの会長もこんなもんか。
    つまり、会長の話を聞いても面白くない。
    自動車といううもののの限界か…。

  10. 30年以上前のルノーキャトルに乗ってますが、乗ってみるとこれで必要にして十分だと思ってます。
    今の時代、勝手に自動で走るクルマは便利かも知れないけれど、そこに感動は無くクルマを操る側の自由を奪っているような気もします。
    キーを捻ると、生き物のように鼓動するエンジン。キャブレターの調整次第で機嫌を損ねる事もある。今のクルマは何だか寂しさを感じます。

  11. 編集されすぎてて飛んだ会話になってるよ

  12. いい動画ですね!TOYOTAの会長に親近感を持てました。
    いつの日かフルバージョンを覗いてみたいです。

  13. めちゃくちゃ金あるだろうに
    エアコンも無く非力で華奢な古い車に乗り続ける
    そういうところも好きだわ

  14. クルマに乗る。移動する。それだけではなく運転そのものにドラマがあるか無いか。プリウスと2CVは正に対極にあると思う。
    エンジンのキーを捻った時に、キャブレターから滲み出るガソリンの臭いがした時に、今日はクルマの機嫌が良し悪しが分かったり、故障しても古いクルマは何処が壊れたのか直ぐ分かる。今のクルマはずっと手を繋いでくれそうにも無い、無機質な感じが苦手です。

  15. 人間あってのAI だね。これは抑えなきゃいけないと思う。どうなんだろう。でも、未来は「連動」じゃないのかな🤔🤔🤔🤔🤔

  16. マニュアルはやっぱりなきゃいけないのかな。古い物(レトロ?)な物が好きな人もいっぱいいると思うし。

  17. なんでお前ばっか喋るんだよなんのための対談だよ

  18. この対談、宮崎監督に何を期待して企画したんだろう?